みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
97.話の展開の唐突さ、心理描写の不足、障害自体に対する突っ込みの甘さなど、技術的な穴はいろいろあります。しかし、ラストも含めて、作品としてのインパクトは絶大なものがあります。主人公を、聖人君子としてではなく、むしろすぐに遊び回りたがる困った人物として描いているのが、逆に説得力を強めています。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-02-11 00:51:42)(良:1票) 96.タイトルが一番すごい(これは批判ではない)。ジョンがイカれているので、下手な反差別映画に堕していないところも良い。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-01 16:14:11) 95.見なきゃ良かった誰得な映画だ。実話だとしてもルポルタージュではなく映画にした意義はあるのか。ひどい事件は巷にあふれてるけれど、それをいちいち事実をなぞって観客に丸投げされても困る。あー気分悪い。H・スワンクに3点全部。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-08-21 17:24:18) 94.うっ、イ、イタタタタタタタタタ・・・(エンドレス)観た後でかなり鬱になりますよねえ、この映画・・・。やり場のない怒りを、どこにぶちまけていいやらわからないような。鑑賞後もう何年も経ていますが、ようやくレビューする気持ちになりました。いまや懐かしの「ビバヒル」で、お色気ムンムンの諸嬢諸氏メンバーの中、一人サバサバとシングルマザー役カーリーを演じていたヒラリーですが、まさかオスカー二度も受賞する大物に成長することになるとは、あの頃誰も思ってなかったですよね。変に色気を売りにしない硬派な作品に出演した方が、絶対彼女の魅力は光ると自分は思っています。どっちかって言うとマイノリティー側の自分の立場から観ても、この映画のブランドン君の姿は・・・あまりに痛々しい。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-19 11:29:02) 93.後味の悪い作品でした。なんといいますか表面だけなぞらえているといったらいいのかしら。「こんなことがありました」ということを目を覆いたくなるような描写でもって見せられ、それで終わってしまった。ヒラリー・スワンクは熱演だったけど、あの人でなし二人組みを演じた俳優たちのほうがプレッシャーが大きかったんじゃないだろうか。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-10-27 15:42:16) 92.重い..とても重い作品です.. 見終わると沈んでしまいます.. アメリカも、田舎はまだまだ保守的なんだ..と、アメリカの二面性を思い知らされた感じです... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-09 15:13:40) 91.ブランドン可哀そう過ぎ。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-17 23:55:41) 90.倍速で見ててもしんどかった。とても普通に全編観れる自信はない。でも、観た方がいいと思う、偏見のある人も無い人も。 【ぷりしら19号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-19 01:11:15) 89.自分が男であるということを自分に言い聞かせ、且つ周りにもアピールをするかのように背伸びし続けるヒラリー・スワンクが何とも切なく見えました。それだけに体が女であることが知れたときの周りの人の衝撃は大きかったでしょうし、かといってラストは酷すぎると気がしました。しかしこの酷すぎるラストによって逆に、性同一性障害に対する理解が深まればいいと製作側は思っているように見えましたし、見終わった私もそう思いました。あくまで内容を実話として克明に反映し、音楽も演出も控えめに徹して描いている意味がそこにはあるように思います。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-29 07:52:55) 88.これも痛い映画でつね。『ピアニスト』のときと同じく正視に耐えなくてDVD何度も止めちゃいました。これは性同一性障害にスポットライトを当てて「差別はよくない」なんてこと言いたかった訳ではなくて、不幸なめぐり合わせと貧困、教育の問題なんだと思ったでつ。底辺に暮らす人たちにしてみれば理由なんて何だってよかった。たまたまキリスト教的道徳規範で悪・脅威の対象とされているものに憎悪が向けられた。キャンディスもラナのおかん(綾戸千絵似)もジョン(「K-19」ではがんばった)もトムも、ティーナという触媒がなければそれなり平和に暮らせてたかもしんない。うん、彼らが一方的に悪いわけじゃないでつ。貧困と教育不足からくるモラルの低さと無理解でつよね。ていうかそもそも実在したティーナ自身、軽犯罪繰り返しつつそんな社会にいて我を通してた訳だから愛と自由を求めた代償でもあるのかも。映画じゃそのへんの犯罪暦はっきり描いてなかったみたいでつけどね。この得たものと失ったものっていうのがあるから、全く救いが無いストーリィとも言えないんじゃないかなって思ったでつ。 【ごりちんです】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-20 14:58:53) 87.「性同一性障害」への差別云々以前の問題で、要は付き合ってる人間達に問題があっただけの事。バカとはズルズル付き合わないでさっさと縁を切らないと。パトカーに追っかけられた時に気が付くべき。これはバカなアメリカ人の別に珍しくも無い事件じゃないの?よってストーリーが非常に退屈でくだらなくて、よくこんなの映画にしたなあって思う。ヒラリースワンクは「体当たり演技」ってだけで、素晴らしい演技というのとはちょいと違うのでは?という印象。 【東京50km圏道路地図】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-01-02 02:49:00) 86.後味が悪すぎて二度と観たくない作品です。実話と聞いてさらに悲しくなりました。せめて映画の中だけでも二人で新天地に旅立って希望を見出して欲しかった。主人公が好きになる女性役はリアリティの賜物なんでしょうが、あまり魅力を感じなかった。ヒラリー・スワンクはごっつがんばったと思う。 【りんす】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-12-22 00:20:56) 85.なんで人は特定の何かに嫌悪感を持って差別するのかな、自分も含め。ヒラリースワンクが、これを見て以来男にしか見えないのは私の後遺症です。あまりにも痛々しい映画。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-19 13:14:41) 84.実話やって知ってめちゃビックリしたケド,でも,救われたのは『ラナ』てゆう人物がほんまにおったってゆうコト。ヒラリーが『性同一障害で,病院に通ってる』て言うた時に『私も,完璧な人間じゃない』て返したのは,見てるこっちも救われた。自分がああゆう立場に立った時に,そうゆう風に相手に言ってあげれるんやろか‥。人にはすすめへんと思うケド,ヒラリーと『ラナ』に9点。 【小星】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-11-14 18:28:37)(良:1票) 83.後味が悪い・・・感動というより、可哀そう。。その一言につきる。かわいそすぎて、もう見ないだろうと思う。ただ、ヒラリー・スワンクにはちょっと脱帽。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-06 22:37:20) 82.主演のヒラリー・スワンクは計算された演技と独特の美貌で心を奪う。この映画はその一点だけで成り立っているような感じがする。感情をまじえず、事実として性同一障害者の現状・悲しみを描こうとした意図はよくわかるけれども、かえってそれが現実をなぞるだけに終わってしまっているような気がする。アカデミー賞をとったのが主演女優賞だけというのもむべなるかな。でも人には絶対お勧めしない。あまりにも悲しすぎるから。おすぎさんとかはどう思うんだろう、こういう映画。どういう批評をしているのか知りたいと思いました。 【はちかつぎひめ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-03 11:32:48) 81.主人公が普段感じていたであろう「居心地の悪さ」がこちらまで伝わってきて見ててなんだか落ち着かない気分にさせられました。救いのない作品が必ずしも嫌いなわけじゃないんですがこの作品は個人的にダメですね。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-07 22:47:49) 80.ヒラリー・スワンクは良く演じてて、それだけで見ごたえがあります。ただヒロイン役に魅力が無さ過ぎて、主人公が一目ぼれしたことに説得力がないのが痛いですね。考えさせられる題材ではあるものの、性同一性障害についての詳しい説明は無いので、映画だけ観て、この障害について理解するのは相当困難でしょうね。かえって誤解を招きそうで心配になります。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-24 21:28:54) 79.凄く衝撃を受けた。ヒラリー・スワンクの演技は素晴らしいと思う!実際に起きた事件だなんて、考えるだけで残酷。この前TVで性同一障害(?)の人のことを取り上げていたけど、見た感じは男なのに女性として生きていて、その方の主張を親身に聞いていました。ヒラリーも役に成りきろうと大変だったよな~~ 【アンナ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-02-25 21:55:20) 78.とにかく重い実話物ブラックドラマ。これはもう見た後で各々自分なりの結論を出す為のデバイスとして捕らえるべきでしょう。とにかく後味は悪いが、誘う女のような黒いだけのドラマではなく自分で考える余地を残している。ブラックサスペンスの理想系。ヒラリー・スワンクオスカー当然ですな 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-29 09:17:09)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS