みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
381.この「十二人の怒れる男」を高校時代、有志のメンバーで文化祭の出し物として演じました。 教室を一つ借り切って半分を舞台、半分を客席に設えた即席のミニシアターでの公演です。 場面が部屋1か所だけで、劇中の時間経過が現実とぴったり一致している点が幕なしの舞台で演じるのにうってつけ。また登場人物がすべて男というのも男子校の生徒として都合が良かったんです(泣)。 テレビ放送をテープレコーダー録音してメンバーが耳コピ縦起こししたものが台本です。今では考えられませんがテレビの音だけテープに録音するのって当時けっこうやっていたものです。 サブスクのストリーミングなどない当時気に入った映画を好きな時に見るわけにはいかないですから、せめて音声だけでも再生して楽しんでいたのです。 とは言えこの映画、よほど視聴率が取れたようでしょっちゅう放送してはいました。 手元にあるのは音声の情報だけ。画面は思い出しながら、また想像で補って演技を付けたわけです。 これをいま映像を見直してみるといろいろと気づくことがあります。これは違っていたとか意外と合っていたなとか。 じつは僕はこの映画のテーマについて勘違いしてきたのだと映像を見なおして気づかされました。この映画の存在意義の根本について僕は思い違いをしていたんです。 僕は当時この映画を、冤罪により裁かれようとする少年を一人の男の努力で守り死刑を回避するヒューマンドラマといったように考えていました。 ところがそうではない。この映画が僕らに求めているのは、「被告は刑が確定されるまでは無罪と推定される」とする法律の在り方に対しての議論なのです。 この少年が実際に殺人を犯しているかどうかは問題ではない。むしろこの脚本家の設定の中では少年は実際に殺人を犯しているのでしょう。 ぼくがそう考えたのは、画面に現れる三人の人物の表情のためです。 1人目は冒頭だけ登場する裁判長。 毎日同じような事件を担当しているのかウンザリしたような表情を露骨に見せています。 「この裁判の結果も話し合うまでもなく有罪となるだろう、決まりきっている」という表情です。 2人目はその後にちらっと映る被告人の少年。 彼はこの後自分の運命を他人に決められる状況だというのに、顔になんの表情も浮かべていません。 彼も自分のしたことの結果が決まりきったものになることを承知しているので、期待も希望も焦りも猜疑もその表情に現れないのです。 この後、陪審員たちの間で事件に関して「根拠のある疑問」が次々と浮かび上がり、評決は劇的などんでん返しを見せるのですが。 3人目。これがかなり重要です。 映画の終盤で陪審員たちがそれぞれの帰途へ向かう中でただひとり、主人公男性に話しかける老人の表情です。 この老人は無罪を主張した主人公に最初に同調する人物です。 主人公にしても無罪を言い出したのは、「すぐに死刑を決めてしまうのはかわいそうだから」という動機にすぎませんでした。そしてこの老人も、「主人公がひとりで頑張っているのを見て気の毒なので」同調したに過ぎないのです。 そんなところから全員の評決が変わっていくストーリーが実にミラクルなのですが。 この映画にはミラクルがもう一つ。陪審員たちはみな名前で呼ばれず番号で呼ばれます。話し合いが進んでいくにつれてそれぞれのキャラクターの生い立ちも現在置かれている状況もものの考え方もすべてが露わになってくるのですが、名前だけがわからない。そして映画の最後に主人公とこの老人だけが名前を名のりあう。 僕たちはこの2人以外のキャラクターについては名前以外のことは何でも知っている。ところが名前を知っているこの2人についてはどういった人物なのか今一つ詳しいことはわからない。どうですミラクルでしょう。 そしてこの老人が主人公との別れ際、ふと奇妙な表情を見せるのです。 まるで「本当にこれで良かったのかな?」といったような表情です。 映画の最後にこんな表情は見せないものですが、これは観客にこの映画の内容を遡って考えてほしいという演出でしょう。 深い。 それに比べて僕たちが演じた舞台では、実はこの老人役は僕が演じたのですが、「やりましたね」みたいなさわやかな表情で主人公と握手をかわしちゃいました。 今考えるとちょっと寒いです。 アメリカで今でもよく知られるサッコ・ヴァンゼッティ事件やジョー・アレディ事件といった不幸な冤罪事件が起きてからそれほど離れていない時代です。 また、映画の中のようにさまざまな理由で偏見を持つようになった人間が被告を有罪と決めてかかるようなことの多い社会だったでしょう。 この映画がもつ意味はとても深いです。 ぜひ映像と一緒に見ましょう(当たり前)。 【かずくん】さん [地上波(吹替)] 10点(2024-10-07 23:46:40) 380.法廷という限られたセットの中で繰り広げられるサスペンスと群像劇。 推理要素はさほど強くはないし、今となっては見慣れたプロットかも知れないが、ざっと60年以上前の作品であることを考慮に入れれば、評価は自ずと上がる。 見どころは何と言っても12人の陪審員のキャラで、この12人の誰かに共感を覚えたり反発したりしながら、いつの間にか引き込まれ、自分もそこで参加しているかのような錯覚に陥る脚本は圧巻。 【めたもん】さん [DVD(字幕)] 8点(2022-09-30 17:03:57) 379.苦手なヘンリー・フォンダ故にスルーしてきた本作。名作の呼び声高い本作は「映画は脚本が命」を実感する紛うこと無い傑作でした。再現シーンが皆無の99%室内会話劇は何時も思う人が人を裁く事の難しさを見せつけられます。本作では有罪=死刑で人の命がかかっているところに陪審員制度の重みを感じるところです。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 9点(2021-10-05 16:47:44)(良:2票) 378.昔の映画だと侮っていたが、観始めると圧倒的なまでに引き込まれる。 司法の問題点に切り込みつつも、エンターテインメント性は決して失われていない。 法学部のゼミでも鑑賞する機会があったが、他のゼミ生も絶賛していた。 まさに名作と呼ぶに相応しい。 【アクアマリン】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2019-07-28 18:25:37) 377.金をかけずに、部屋の中だけで完結した面白い映画を作ることができている。 スタントなし、CGなし(笑) 陪審員同士知り合ってはいけないルールなのか、名前を呼び合わない=登場人物の名前を覚える必要がないのも、視聴者にやさしい。 文句なしに10点! 【チェブ大王】さん [DVD(字幕)] 10点(2018-10-28 16:49:20) 376.素晴らしい映画。 登場人物の会話だけでこんなにも夢中になった作品は初めて。 日本国民には馴染みが薄い陪審員制度が題材なので、取っ付きにくい作品のイメージだったが見事に裏切られる。 【バッジョ】さん [DVD(吹替)] 8点(2018-06-07 23:53:33) 375.面白いのだけど、後出しの情報で覆るのでカタルシスはないかも。 【Donatello】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:30:11) 374.シドニールメットに外れなし、とはいえこちらの作品はそれ以上に素晴らしい評価を受けている。 実は民主主義の素晴らしさだけではなく、危うさも描いた作品であり、 政治思想としても優れた感性を持っている脚本なのだけれども、 流麗な弁論の中で、それらが掻き消えてしまい、ただただ会話劇としての面白さが クローズアップされてしまった評価に落ち着いているのは些か残念。 つまり実は犯人の少年が真実、それをおこなったかどうかは全く不明で、 素晴らしいやり取りの果てになんとなく無罪の方が良さそうな空気が出来ているだけなのだけど、 そこで皆が納得した以上、これが事実以上の真実となる。という映画。 巧妙すぎるほどに巧妙で冒険的な映画ではあるが、 特異性のみに目を向けて過剰な評価をする事は好まないので7点。 【病気の犬】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-16 16:17:54)(良:1票) 373.非常によく計算された緻密な演出で、シドニールメットの力量の高さがうかがわれる映画。 役者も演技派ぞろいで熱演のぶつかり合いが素晴らしい。 こう書くと満点をつけたくなるが、ただね・・・・・残念ながら話が面白くない。 これはプロパンガンダ映画だね。だから面白くない。 言っていることは民主主義の根幹であり、疑わしきは罰せずの重要な話なのだが、 その宣伝のために作られたような映画で、みんながその原理に沿って都合よく無罪に変わっていく。 ご都合主義の究極のような映画で、はなはだ物足りない不満が残った。 【kinks】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-09-06 01:27:42)(良:1票) 372.ほとんどが室内で行われる会話だけでここまで魅了されたのは驚き。展開が一転二転する脚本が素晴らしい。しかも96分という短さで。見ているこっちまで熱く(暑く)なりました。50年代の白黒映画でこんなに面白いとは思わず、衝撃を受けた作品です。 【素晴らしき哉、映画!】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-03-30 08:43:07) 371.やっぱり面白い。 誰が見ても面白いと感じる映画。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-15 10:57:21) 370.映像に魅力を感じない。なぜか脚本だけでなく演出まで緻密だと評価されてることが解せない。クローズアップを利用した巧みな心理描写などと言われている。平凡な教科書通りの作りにしか見えない。ワンシチュエーションであることは言い訳にならない。この映画よりも29年前に製作された「裁かるゝジャンヌ」はさまざまなアングルのクローズアップや細かいカット割りを駆使し、もっと緻密な心理描写を実現している。なおかつ全ての画が美しい。このころから映像的に何も進歩してないと思う。会話劇が中心で映像はおまけ。語るのは役者だけで映像は何も語らない。このような映画が名作中の名作のような扱いをされてることが虚しい。 ただ…面白かったです! 【エウロパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-04 19:48:42)(良:2票) 369.物語進行がほぼ室内だけ、話も会話ばかり。 でも緊張感もあるしドラマもある。 すごく引き込まれました。 ラストの一仕事終えた開放感がすばらしかった。 【Dry-man】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-01-04 02:20:28) 368.衝撃でしたね、場面も効果も映画らしい派手さが無いのに面白い。これが新しいジャンルの誕生かと思いました。 【min】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-12-26 19:47:39) 367.どの映画より素晴らしいと思える脚本です。96分という短い尺の中でこれだけのものを作ってしまうのは神業としか思えないですね。偉大な作品。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-25 23:01:11) 366.じつに見事な脚本。 初めは予定調和的で退屈な展開だったが、どんどんと面白くなってくる。 しかも実際の法廷ではなく、ほとんどが陪審室での討論シーンのみという独特なシチュエーションというところがすごい。 ベースボールといった個人的趣味から、最後は階級や人種による偏見まで話が広がるが、個々人の心理描写がじつにうまくえがかれている。 無駄のない、優れたストーリー以外にも、この映画が司法という場に与えた影響は大。名作。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-17 13:32:45) 365.アメリカ映画の好きな裁判ものだが、やる気のなかった国選弁護士の代わりに一人の陪審員が奮闘する法廷後の話になっていて、次第に覆っていく面白さは裁判ものの常道だが、「それで食ってる」弁護士でなく、本来ならチャッチャッと済ませてすぐ帰りたい「面倒ごと」に付き合わされてる一般人にしてあることで、「正義とは」というテーマがより際立った。そして意見を持つことの大変さ、それを表明することの大変さというテーマも浮き上がり、そっちのほうが本作のキモではないか。別に無罪を証明しなくてもいいんで、「有罪にするには合理的な疑いがある」って比較的低いハードルでも、11人の反対者の22の冷たい瞳に囲まれると、私だったら…と自信がなくなりそうな場。そういう逃げようと思えば逃げられる場で自分の少数意見を表明すること。こういう勇気を賞揚するのが、アメリカのいいところだ。おとぎ話とか、お涙頂戴とか、こういう場面で来そうな反発がいちいちいリアルで、観てるほうの心のなかで動く反対意見をちゃんと残りの11人が表明していく。議論の質を落とさない。そして少しずつ同調者が増えていく。ここも大事なところで、なぜかとりわけ日本では「ブレる」ということが、さも悪事のように言われがち。でもそれがなくては議論する意味がないわけで、反対意見に最大限想像力を働かせ、自分の意見と闘わせた上で、それでも意見を変えない・あるいは変える、というのは同質のことのはず。悪いことではない。日本の「ブレない政治家」ってのは、反対意見に耳を塞いでるだけで(ラスト近くのリー・J・コッブのように)、あとは「おとぎ話」「お涙頂戴」と切り捨てるのなんか、まったく映画と同じですな。というわけでアメリカ映画の最良の部分がここにある。室内劇でありながら夏の暑さを描いた映画としてすぐに思い出されるってのも凄いことだ。 【なんのかんの】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-10-11 10:11:32)(良:1票) 364.明確なメッセージが込められた、とても良質な映画。 舞台劇を観ているような構成で、事件の概要をシンプルかつ判り易いような設定にしている。 その点で多少物足りない部分はあるけど、そのぶんテーマはしっかりと伝わった。 緊迫感と緊張感に溢れた展開で、鑑賞者をラストまで引っ張ってくれる。 中学校の必修科目に取り入れるべき。下手な授業など受けているよりよっぽどいい。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-14 06:14:58) 363.いやあ、面白かった。さすが名作。 しかし制作費、安上がりっすねぇ。 金をかけなくても、いいものは作れるというお手本のような映画ですねえ。 【ひであき】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-07-24 03:33:46) 362.誰もが認める名作の中の1本でしょうね。ただ一人意見が違う主人公が、如何にして他者を納得させるのか、そこのところが肝ですね。もう少しそれぞれの生い立ちなんかを絡めてくれた方が、面白くなっただろうと思えましたが、陪審員って身分を明かさない者なんですよね。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-17 21:34:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS