みんなのシネマレビュー

サイコ2

Psycho II
1983年【米】 上映時間:113分
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
[サイコツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・フランクリン
キャストアンソニー・パーキンス(男優)ノーマン・ベイツ
メグ・ティリー(女優)メアリ
ヴェラ・マイルズ(女優)ライラ・ルーミス
ロバート・ロジア(男優)主治医レイモンド
トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕(男優)保安官助手ノリス
ベン・フロマー(男優)セクストン
松橋登ノーマン・ベイツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸田恵子メアリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ライラ・ルーミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦主治医レイモンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀川亮(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ジャネット・リーマリオン・クレイン
原作ロバート・ブロック(キャラクター創造)
脚本トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕(ノン・クレジット)
撮影ディーン・カンディ
特撮アルバート・ホイットロック
美術ジョン・W・コルソ(プロダクション・デザイン)
録音ロン・ベンダー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


19.完全に振り出しに戻ってしまったやんか・・・。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-09-18 21:57:09)

18.意外と良い。まじめに作り込まれていてしっかりと作り込まれていた。サイコより面白かった位に感じた。ただ、オマージュっぽさがなんか気に入らない部分も目についた。そんなことし無くったって面白かったのに。 黒猫クックさん [地上波(字幕)] 7点(2011-09-01 01:41:49)

17.ライラ役のベラ・マイルズ・・・。前作であんな怖い思いまでして助かったのに、なにもこんな酷い殺され方されなくたって・・・。ねぇ? 放浪紳士チャーリーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-07-17 11:20:37)(良:1票)

16.殺害シーンが痛々しい。あのモーテル裏の家を見上げるようなシーン、モノクロチックな印象的なこの映像は度々出てくるがラストのそれはジワジワと来る。1と比較するとどうか、は自分は前作の評価はそこまで高くないので大そうな事は言えないがありがちな前作を貶める続編にはなってないと思う。ただし前作を見るのは大前提ですね。 HIGEニズムさん 6点(2004-10-05 16:48:55)

15.公開時、話題にかこつけた名画座で『サイコ』が先行上映されました。これをハシゴして見て、迷わず本作に軍配を上げたオイラ。友人は「あのモーテルがカラーになるなんて許せねー!」と叫んでましたが。で、ここの票を見たら…うーむ。当時と何も変わりなく傑作派と駄作派に分かれてますなー。オイラは今でも傑作だと思ってますよ。『サイコ』自体がオチに頼りすぎて展開が単調だったので、2での理詰めでヒネっていくあたりは素晴らしいの一言。また映画の歴史におけるターニングポイントを築いた作品だとも思います。オイラ的記憶で語って申し訳ないけど、「パート2モノ」でここまでオリジナルのお約束を守り通し、かつ前作世界を守り抜いた映画は『サイコ2』以前にはないと思う(それ以前の続編モノがどんな扱いなのかを知りたければ『エクソシスト2』『ポセイドン・アドベンチャー2』あたりを見なはれ~)。本作以降、別監督が手掛ける正統派続編はある種のリスペクトのオーラをまとっている事が多くなります。ヒット作の続編のあり方を決定的に形作ったのは『エイリアン2』だろうと思うけど、その理論と心意気を世間に示したのはこちらだと思う。監督、さすがヒッチコックの研究をしてただけあるよ。この映画の評価は、だから、映画自体の評価が半分、残りの半分はスクリーンからにじみ出るピュアなリスペクトの香気に支えられていると言っていいんじゃないのかな。そういうスタイルの初めての映画だったから、きっと並べて見た時に怖かったし、感動もしたんですなー。関係ないけど…メチャ好みのメグ・ティリーに1点オマケ。(追記:あーこの作品でもうひとつ重要な要素があったね。それはオリジナルの欠陥を認めたまま、超えてみせたいという意欲だ) エスねこさん 9点(2004-09-10 07:02:59)

14.ノーマン更生できて良かったね。でもやはり前作のインパクトが大きいし、またノーマンが犯人では…と半信半疑だったのも事実です。前科があるとやはりいろいろ疑われてしまうのですね。前作から20年以上経ての続編、監督交代、映画もモノクロからカラーへと、いかにもコケそうな条件が揃っていながらなかなか面白い作品でした。 ピンクさん 6点(2004-06-23 15:32:07)

13.サイコシリーズのなかでは一番面白かったかな。ハラハラ度はもちろんの事、トラウマになりそうな死体の姿とかが現在のリアルさではなく目に焼き付いた。こわー。 boby_stさん 6点(2004-03-03 19:26:35)

12.うーん、前作「サイコ」が、余りにも神格化され過ぎているのではないでしょうか?(私もRPGの「ドラクエ」はファミコン版の「1」が最高傑作だ!と言ってしまうタイプですが)。個人的には、今作はストーリー的にも「正統な続編」として見ることに違和感を感じませんし、サスペンスとしての完成度もかなり高いと思います。 FSSさん 8点(2003-11-26 18:55:57)

11.これほど怖いとは思わなかった…。1を越えました。 Ronnyさん 9点(2003-11-21 02:02:03)

10.明らかにB級映画、ヒッチコックと比べようもない。しかし、思わぬ展開で進み、ラストは・・・。これはこれで見る価値あり。 STYX21さん 8点(2003-11-13 06:42:44)

9.可もなく不可もなく。 ロカホリさん 5点(2003-10-19 14:47:07)

8. 続編として観なければ、と言われてもアンソニー・パーキンスがノーマン・ベイツを演じてて、婆さんになったヴェラ・マイルズまで引っぱり出して、舞台がベイツ・モーテルとくりゃ続編以外の何物でもないだろう。当然、前作との比較もする。結果は言うまでもなく駄作の苺じゃなくて一語!しかし、パーキンスもノーマン・ベイツに取り憑かれたとしか言い様が無いねぇ…。以後、彼にゃ「ちょっとアブナイ」役しか回ってこなくなっちまったんだから、ヒッチコックの旦那も罪なお人だよ、全く! へちょちょさん 5点(2003-01-23 02:25:15)

7.ただのホラーです。監督が違うとこうまで違うのかとがっかりでした。でも、ホラーとしての出来はまあまあ良いとは思います。 恥部@研さん 4点(2002-12-16 16:39:34)

6.1を超える面白さ。この映画ラストで得してるよなー。 j-fさん 8点(2002-11-11 23:21:12)

5.一作目のサイコを踏まえて、別の映画として見た方がいいでしょう。2はただの娯楽ホラーです。低級ですが、娯楽ホラーとしてはいい線いってます。ミステリを中心にしたつくりも○。3は・・・ですが、2までは見れるんじゃないかな。 ひかりごけさん 7点(2002-10-20 22:11:28)

4.劇場で見た割にはあまり印象に残っていない。やはり2作目は不利だね、基本的な設定を全て知っている上で更なる面白さを盛り込むのは難しいよ。 KENさん 3点(2002-06-23 08:53:23)

3.普通以下。 ボバンさん 3点(2002-03-25 19:22:31)

2.どうしても続編ってランクが落ちるもんだけど、その中ではこの映画、良い部類だと思う。テーマは、殺人事件を犯した主人公が精神異常で無罪となるが、果たしてその後“サイコ”は犯行を繰り返さないか?であるはず。それをすかした結末に、でもやはり“サイコ”なんだから、どこまで行ってもサイコな主人公を前面に出すべきだったのでは?と思う今日この頃・・・ さん 6点(2001-03-23 00:03:55)

1.<ネタバレアリマス>それにしてもあんなオチでいいんだろうか? つまりお母さんを殴り殺した訳だし、「13日の金曜日」でもあったけど、復讐してたのは別人だったらそれまでのサイコサスペンスは色褪せてしまって、何だかファン(なんのファンや!)としてはがっかりもした。続編の中では、結構巧く出来てる方だと思うけど、ヒッチコックの前作を考えると・・・ イマジンさん 7点(2001-03-07 12:20:54)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.27点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
326.67% line
426.67% line
5413.33% line
6930.00% line
7723.33% line
8310.00% line
9310.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS