みんなのシネマレビュー

ロマンス娘

1956年【日】 上映時間:97分
コメディミュージカルシリーズもの青春ものアイドルものロマンス
[ロマンスムスメ]
新規登録(2007-01-25)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2016-04-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督杉江敏男
キャスト美空ひばり(女優)ルミ子
江利チエミ(女優)エリ子
雪村いづみ(女優)ミチル
森繁久彌(男優)森下
宝田明(男優)久保田
江原達怡(男優)中原
三好栄子(女優)婆や
飯田蝶子(女優)デパートの老婆
塩沢登代路(女優)デパートの買い物客
小川虎之助(男優)川村会長
瀬良明(男優)デパートの課長
佐田豊(男優)宝塚劇場の中年男
村上冬樹(男優)デパートの部長
音羽久米子(女優)妙子に縁談を持ち込む女
花井蘭子(女優)ミチルの母 妙子
小杉義男(男優)エリ子の父 清二
清川玉枝(女優)ルミ子の母 しの
藤原釜足(男優)ルミ子の父 芳造
三田照子(女優)エリ子の母 かよ
記平佳枝(女優)
原作井手俊郎
脚本井手俊郎
長谷川公之
音楽神津善行
作詞米山正夫「アルプスの娘たち」/「やくざ若衆祭り唄」
作曲米山正夫「アルプスの娘たち」/「やくざ若衆祭り唄」
主題歌美空ひばり「アルプスの娘たち」/「やくざ若衆祭り唄」
江利チエミ「なつかしのリスボン」
撮影完倉泰一
製作杉原貞雄
配給東宝
特撮東宝技術部(特殊技術)
美術村木忍
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


3.まず冒頭の「ロマンス音頭」からして、何やらヤな予感、危険な香りが漂いますが(笑)、まあそれなりにうまくまとまっているんじゃないですかね(←完全に他人事)。例によって歌と踊りを交えつつ3人娘の活躍を描き、チョット意外な展開なんかもあったりして。それにしても江利チエミのパワーはすごい、オバケ大会での大活躍には、不本意ながらつい笑ってしまったよ、とほほほほ。それにしても、見れば見るほどドラえもんにそっくりだなあ。 鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-02 20:47:03)

2.中学生の頃だったか? 3人とも可愛い、あこがれの姉さん。
取り敢えず、美しく、きれいで、楽しかった。確かシリーズはすべて見た。 ご自由さんさん [地上波(字幕)] 5点(2007-06-27 15:19:41)

1.「ジャンケン娘」に続くひばり・チエミ、いづみ三人娘シリーズ第二作。(翌年にも「大当たり三色娘」というのがあるらしい)「ジャンケン娘」が意外といっては失礼かもしれないが、ノーテンキでノビノビと楽しい映画だったので、この作品も実はちょっと期待してたんですが・・・、こりゃアカンわ。筋も殆ど何もなく、画面上お三人が右往左往してるだけで、キャラクターもろくに描き分けられてない。本編中、レビュー形式の歌が挟み込まれる趣向も前作と同音異曲。遊園地のお化け屋敷でのダラダラした描写なんか、コント並みの演出で言語同断。中盤あたりから登場する森繁扮する怪しい中年紳士の挿話も取ってつけたみたいでつまらない。三人の中では八頭身雪村いづみ嬢が飛びぬけてやっぱリ可愛いし歌も巧い!彼女主演のミュージカル映画「君も出世が出来る」が益々観たくなりました。チエミ嬢は「魔法使いサリー」のヨッちゃん的キャラ。「サザエさん」映画が、彼女主演で当時大量生産された理由がなんとなく判ります。だって漫画の「サザエさん」とイメージぴったりですもん。んで残る大トリ美空ひばりは・・・ひばり嬢は・・・う~ん、後年の偉い大人物的イメージしかない自分にとっては、どう転んでもやっぱり彼女はアイドルには見えん・・・。髪を三つ編みにしたり、最先端の衣装をとっかえひっかえして画面に現れるけど、どれもこれも・・・。一番似合ってるのがレビューシーンでの弁天小僧みたいな扮装っていうのも笑えます。当時の東京の風景が楽しいので一点プラス。(→フィルムセンターミュージカル特集にて鑑賞) 放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 5点(2007-02-04 13:22:20)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5350.00% line
6233.33% line
7116.67% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS