みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
209. 会社の階層構造や男女関係をコミカルに描いてタテ社会を痛烈に風刺し、主人公のロマンスも織り込んだ悲喜劇。 哀愁漂う独身男を演じるJ・レモンの細やかな表現が作品に深みを与えている。彼の名演技と、笑いを誘いながらペーソス溢れる展開で作品に魂を吹き込むB・ワイルダーの職人芸が見事に融合した。 【風小僧】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2024-12-15 16:50:55) 208.あまりにもアホくさい内容に驚きました。古典的な名作として名高い作品ですが、時代を超えられなかった作品の典型ですね。 公開当時は名作と評価される作品でも、今見ると常識的にあり得ない言動の数々にびっくりします。 エンターテイメント作品の宿命かも知れませんが余り期待しない方がいいと思います。 【仏向】さん [インターネット(字幕)] 4点(2023-06-25 18:19:22) 207.予定調和なワリには、ラストの心変わりが唐突でなんだかなあという印象。若きシャーリー・マクレーンはブサカワな感じが魅力的でよかったけど、役柄には共感できないね。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-03-02 14:27:32) 206.なんとなく緩いラブコメ。シャーリーマクレーンの世間知らずの素人ぽい女の子のかわいらしい雰囲気とジャックレモンのコミカルな演技に引き込まれてしまいます。プロット的には最後は誠実な男にほだされるという昔も今も通じる黄金パターンを貫いている。コンパクトなどの小物や小粋なセリフが洒落ている。主役二人の心の動きをはっきりを解りやすく描いているので万人に通じ愛されるラブコメになっている。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 9点(2019-09-19 13:51:47) 205.世評は高い作品であるが、個人的には乗れなかった。不倫だから、ダメという考えはもっていないが、何かテンポが悪いように感じた。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-12-24 18:41:41) 204.ワイルダー作品では個人的には、「情婦」「お熱いのがお好き」ほどではないかな。 しかしストーリー展開はやはり素晴らしい。まだ1回しか見てないので 何回か見たら評価が変わるかもしれませんが。 しかしこの時代にテレビリモコンがあることにびっくり。 【てれってれーR】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-17 16:07:22) 203.うーん、社会風刺としては優れているのは分かりましたが、普通でした。 ビリーワイルダー監督作品だから特別視されているのでは?と疑いたくなるほど。 評価が高いので期待していたんですが、昔の映画はやっぱりあてにできませんね。 ヒロインが可愛らしいのと部長の存在感が半端ないです。 それとコメディー映画らしいのですが、笑えるシーンはほとんどありません。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-03 21:14:02) 202.もはや現代のトレンド不倫。いつの時代でも同じか。 ちょっと笑えないぞ。あとバカな女は嫌いだ。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-06 22:09:13) 201.マイ・ベスト・ワイルダーです! B・ワイルダーの映画作品は、 どれも佳作以上の出来で(凡作がほぼなし)、 緻密な脚本作りで有名な監督です。 この『アパートの鍵貸します』は、 1960年アカデミー作品賞を受賞。 ワイルダー監督にとっては、『失われた週末』に続き 2度目のアカデミー作品賞となります。 ワイルダーと生涯7作の映画でタッグを組んだジャック・レモン、 まだほとんど無名新人に近かったシャーリー・マクレーン、 ワイルダーの出世作『深夜の告白』以来の出演となるフレッド・マクマレイ、 この3人の配役も見事としか言いようがありません。 なんといっても、ワイルダー&ダイヤモンドの計算されつくした巧みな脚本ですね!! 登場人物だちの行動範囲は、主人公のアパート、勤め先の保険会社、中華レストランと非常に狭いんですが、 その中で、あの脱帽させる脚本クオリティ・・・!! 他の方もレビューで書かれていますが、 ラストのあの神がかった伏線回収の渦は、 あまりにも上手すぎて涙が出そうになりました!! ワイルダー好きは、鑑賞必至です!! PS. この映画が気に入った方は、 1963年公開の『あなただけ今晩は』もお勧めですよ。 【ぶっちち】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-11-29 13:15:24) 200.コメディとして割り切って観ていれば面白いと思うえるんだろうけど、主人公に感情移入しにくいのが難点。 ヒロインもこんなんでいいのかな〜、とか思うし...全体的な構成は分からないでもないけど、どうにも応援するに気にはならない映画。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-08-15 23:34:07) 199.観終わって先ず邦題の巧さに感心、ラブホテルのないアメリカならではの発想か。細かいところまで行き届いたシナリオに哀愁が漂うさりげない演出、ユーモアたっぷりの古き良きラブコメだった。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-08-09 23:52:38) 198. テニスラケットのもっとも斬新な使い方を教えてくれる映画です。 【JF】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-06-22 14:51:43) 197.この当時はとっても良かったのかもしれないけど、 今見るととっても普通の映画。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-29 02:04:00) 196.小粋さだけで押しきれる力は立派です。 【reitengo】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2014-04-16 15:34:24) 195.面白かった。楽しめた。もう一回見たいで7点 【竜ヶ沢中段】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-02-26 22:46:43) 194.'10.7/14 4回目の鑑賞か? すべてが懐かしい・・。 若き時代に観た笑いと人情の映画。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-13 11:01:29) 193.派手なシーンは決してないけれど、アメリカ映画ってやっぱすげえな!って思いましたね。脚本ももちろんそうだけど、オフィスのセットやエキストラなど、かなり贅沢に使ってますね。そしてそれがちゃんと表現になっている。底力があるなあ。好きだったのは、おなじアパートの住人たち。誤解から主人公を責め立てるけれど、それでも優しく接してくれる面もある。無償で誰かのために動く人たちばかり。主人公も、そんな人物。けれど、最後の最後で、いままで持っていた最大の利己的な部分(出世)を捨てたときは「男」になったなあ!と思った(笑)。それに比べて職場の連中のクズっぷりったらないね(笑)。中盤のパーティーの場面で、「やがて電算機がホワイトカラーをエジキにする」というセリフがあるけれど、職場の連中もいずれ「エジキ」になり「利用」されてしまう世の中になるんだよなあ、と。そこで利用されない道を選んだ主人公には、現代から見ている自分もやはり爽快です。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-05-18 01:36:32) 192.なんとも幸せな結末に気分が踊る!完璧な脚本と言われれば、そうだと思います、ただ、完璧すぎるとも思います。あまりにも丁寧に濃密に突き詰められているため優等生すぎるかなあと。素晴らしい映画だということには違いありません。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-20 10:58:29) 191.面白い設定と軽快なテンポでいいです。最後のフランの行動がちょっと唐突過ぎるかな。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-26 00:34:40) 190.ロマンチック・コメディーというよりは、ソフトなラブコメディー。 主人公のキャラ設定はあまりいいとは言えないが、コメディー色が強く笑わせてくれる。 出世か恋か? 主人公の切羽詰まった心情を中心に展開するストーリーはテンポもいい。 ヒロイン役のシャーリー・マクレーンがとてもかわいくて、ずっと彼女ばかり見ていた。 そういった意味では、設定も内容も男性向けの作品。全体的にアクがなさすぎるので、 できれば後半からラストにかけ、もうひと捻りドラマチックな展開でもあると、 もっと印象が良くなったと思う。主人公のジャック・レモンは、やっぱり苦手だな。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-13 01:28:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS