みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.ほのぼのとしていてとても良い映画だ。子供の心理をよくつかんで、表現が秀逸。高い木に登ったり、川遊びしたり、思えば私たちもあんな時代があったなあと懐かしい。ところでこの映画は前畑がんばれの平泳ぎや田島の三段跳び優勝のベルリン五輪の翌年、畳の上で泳ぐ姿に思わず笑み。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-11-05 08:58:24) 5.家族の映画としては心あたたまる内容ですが、優等生すぎるかな? 音声がよく聞き取れないこともあって、それほどいいとは思いませんでした。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-14 20:52:37) 4.子ども目線っていうのがいい。お父さんちょっと情けないけど、やっぱりお父さんなわけで・・・。 【kagrik】さん [地上波(字幕)] 7点(2012-02-16 11:01:48) 3.2011.7/27鑑賞。生まれる5年前の作品も実質10年程の時代差。昔は時代変化が遅いのか全く私の年齢時も同じ記憶有り。ターザンの物まね、かくれんぼ、相撲、わんぱく盛りで皆と群れてジャングルブック遊びもしたことも思い出す。お父さんが帰って、喜ぶ兄弟の“お父さん”と呼びかけるシーンは秀逸。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-07-27 21:53:02) 2.戦前の日本の状態がいろいろ見られるのは面白かったのですが・・・それ以外の、というか話の中身自体には、特に見るべきところがありませんでした。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-09 22:13:24) 1.「自由奔放に演技をさせ、感情の自然な表れを表現した。」 それが本作のフレコミ(佐藤忠男氏、談)らしいが、清水宏監督のあまりの真面目さに、またもや辟易してしまった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-10 17:12:23)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS