みんなのシネマレビュー

どっこい! 人間節-寿・自由労働者の街

1975年【日】 上映時間:121分
ドキュメンタリーモノクロ映画
[ドッコイニンゲンブシコトブキジユウロウドウシャノマチ]
新規登録(2008-10-29)【にじばぶ】さん
タイトル情報更新(2010-01-23)【イニシャルK】さん
公開開始日(1975-05-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
脚本小川紳介(構成)
製作飯塚俊男
編集小川紳介
あらすじ
横浜・寿町は、東京・山谷、大阪・釜ヶ崎と並んで日本三大寄せ場の一つである。寄せ場とは、別名“ドヤ街”と呼ばれ、日雇い労働者たちが暮す簡易宿泊所などが密集して建ち並んでいる場所のことである。本作は、“ドヤ街”寿町に寄り集まった人達の魂の叫びと赤裸々な日常をカメラに収めた、力作ドキュメンタリーである。

にじばぶ】さん(2008-11-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


1.これは凄い。
壮絶なドキュメンタリー。

1970年代。
社会の底辺で必死にもがき、日々を死と隣り合わせで生きる日雇い労働者たちの姿。
そこにあるのは、ひたすら過酷な日常である。

日本全国から横浜・寿町に集まってきた人達。
それらの人々は、誰しもが暗い過去を背負い、心の傷、体の傷を背負って生きている。
全国をさまよい、やがて行き着く場所が寿町だったのだ。

33年前の作品だったので、寿町が今もなお同じ姿を留めているのか非常に興味が湧き、映画館を出た後、一路寿町へと私は向かった。
なんとそこには、今も変わらぬ日雇い労働者の町が存在していた。
このような町が存続していること自体は、社会的にみて決して好ましいことではない。
しかし、私は寿町というドヤ街が今もなお存在していることに、正直、安堵してしまった。
関東では、山谷のドヤ街が実質的に消滅しかけてる今、生ける負の文化遺産として貴重な存在である。
ただ、このままであってはならない。
このような町は早く消滅すべきである。

そういった言わば自分の中の正義と、いつまでも負の文化遺産として姿を留めておいてもらいたいという自分勝手で興味本位な悪の心とが、自分の中で併存しているのだ。

このように、“ドヤ街”寿町は、私の心の奥底を揺さぶるのだ。
自分をそういった気持ちにさせ、寿町という町の存在を知らしめた、この貴重なる力作ドキュメンタリーに拍手を送りたい。

そして、早くして亡くなった数知れない寿町日雇い労働者の人達のご冥福を心より祈りたい。 にじばぶさん [映画館(邦画)] 8点(2008-11-02 22:20:23)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 2人
平均点数 8.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
700.00% line
82100.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS