みんなのシネマレビュー

レリック

The Relic
1997年【米・英・日・独】 上映時間:110分
ホラーサスペンスSFミステリーモンスター映画
[レリック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-20)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(1997-05-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハイアムズ
キャストペネロープ・アン・ミラー(女優)マーゴ・グリーン博士
トム・サイズモア(男優)ヴィンセント・ダガスタ警部補
リンダ・ハント(女優)アン・カスバート博士
ジェームズ・ホイットモア(男優)アルバート・フロック博士
コンスタンス・タワーズ(女優)ブレイズデイル夫人
ジョン・カペロス(男優)マクナリー
エディ・ジェイミソン(男優)博物館の従業員
ドン・ハーヴェイ(男優)スポタ
ゲイリー・A・ヘッカーコーソガ
相沢恵子マーゴ・グリーン博士(日本語吹き替え版)
大塚明夫ヴィンセント・ダガスタ警部補(日本語吹き替え版)
竹口安芸子アン・カスバート博士(日本語吹き替え版)
松岡文雄アルバート・フロック博士(日本語吹き替え版)
後藤敦ブルース・ホリングワース刑事(日本語吹き替え版)
家中宏グレッグ・リー博士(日本語吹き替え版)
千田光男トム・パーキンソン(日本語吹き替え版)
小室正幸ロバート・オーウェン市長(日本語吹き替え版)
大滝進矢ジョン・ホイットニー博士 / ジョンソン警備員(日本語吹き替え版)
福田信昭マクナリー(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ベイリー(日本語吹き替え版)
峰恵研ブラッドリー / ウートン警備員(日本語吹き替え版)
伊藤栄次エヴァンズ(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
片岡富枝(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ラッフォ
エイミー・ホールデン・ジョーンズ
リック・ジャッファ
アマンダ・シルヴァー
音楽ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
撮影ピーター・ハイアムズ
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ゲイル・アン・ハード
マーク・ゴードン
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
スタン・ウィンストン(クリーチャー・エフェクト)
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
ジェームズ・J・ムラカミ(美術監督)
ジョン・H・アンダーソン(セット装飾)
衣装ダン・レスター
編集スティーヴン・ケンパー
録音ジーン・S・キャンタメッサ
ゲイリー・A・ヘッカー
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳菊地浩司
その他ジョン・デブニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


32.つくづく、この監督は中途半端な人だと思う。映画を観るとき、設定やストーリーやキャラの演技などは評価の対象だけど、それぞれの要素がイマイチでも一本の映画として最も表現したかった事が強く残れば私は甘めの点数を付けるタイプです。その逆もあります。けっこうお金を費やし、それなりの役者を使ってじっくり撮っているにも関わらず、何にも伝わってこない映画には辛口です。これなんかはその典型でしょう。それは監督の責任です。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-12-11 01:03:58)

31.よくあるB級映画。ひどくはないけど、面白くもないような。 あしたかこさん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-02 05:58:58)

30.うむむ、脚本家はいったい、、。強引かつ粗末な展開、怪物が潜んでるっていうのに博物館内でセレモニーを始めるあたり、矛盾ありありのお話。しかし、SFXは結構まとも。、、というか、これしかとりえがない。だらけて何も考えず見るには何の問題もない作品。(フォローになってない。) sherlockさん 3点(2004-09-16 13:01:44)

29.博物館や図書館というのは一種の広大な迷路。着眼は良し。もっと閉ざされた空間にしてその中を逃げ回る…という話であればかなり面白かったと思います。狙撃隊が出動したりして、やたら大騒ぎなパニックものになってしまった事が残念。 番茶さん 6点(2004-07-20 23:01:25)

28.B級モンスター映画です。それ以上のものを期待してはいけません。好きな方どうぞ。 腸炎さん 6点(2004-07-20 18:42:15)

27.ホラーかこれは?恐さが全く伝わらず! ボバンさん 2点(2004-05-19 23:51:52)

26.怖くもなんともないB級ホラー。
ただし、B級ホラーはB級なりの風情を持った作品が多いが、それすら皆無。 あむさん 2点(2004-05-04 20:33:41)

25.”奴”が来る―。(DVDのパッケを飾ったコピーです。)ってその奴が怖くなんだよね。やたら首がもげるのにね。オープニングから引っ張った首狩族のイメージなんすかね。みんなびびって銃も撃てないというのもねえ。普通撃ちまくるでしょう。こじんまりとまとめすぎている感じです。 tantanさん 5点(2004-03-24 00:54:28)

24.すっかり敗戦処理投手みたいなポジションになってしまったハイアムズ監督ではありますが、こういういかにもなやっつけ仕事世界でも、プロとしての意地、みたいなのが折りたたまれてゆくサスペンス描写に垣間見れて、ちょっと微笑ましくもあり、淋しくもあり・・・。映画自体はあっちこっちから頂いてきた亜流ワールドで、33%は人間、とかいう設定も後半じゃどっか行っちゃってるよーな状態、クライマックス近くになってやっとハッキリする姿はフツーに怪物で、人間がヘンにぐちゃぐちゃしちゃいました、ってコワさを見せてはくれなくって残念。生首ころりん、脳みそころりん、胴体切り、なんてワリと節度のない描写も気色悪くて、おいおい~、と思いもしたけれど、なんとなく楽しんじゃったりもしました。最初っからあんまり真面目に見るべきじゃないって判ってる映画ですからねぇ。前売り券を買うと貰えた、つぶやきシローが宣伝してた『レリックちゃん』は欲しくねぇ~!ってカンジでしたけどね(劇場では買わなかったので貰いませんでしたが)。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2004-02-21 20:50:31)

23.怖くないってのはねぇ まぁ怪物君のことを考慮して ヴァッハさん 4点(2004-02-21 13:38:43)

22.監督がピーター・ハイアムズということで、少しは期待したんだが …。ミステリアスなオープニングにはゾクゾクさせてくれた。が、しかし内容は新鮮味のないB級モンスタームービー。(けっこう制作費は懸けてあるみたいだったが) それにしても設定と展開が粗雑過ぎやしないかナ。伏線がまったく生かされていないし、モンスターは2頭以上いるのでは? 何だかハイアムズのやっつけ仕事みたいな映画だったヨ。 光りやまねこさん 4点(2004-01-01 15:37:39)

21.いくらなんでも人間があんな怪物になるという設定はなしでしょう。 あおみじゅんさん 5点(2003-12-09 12:42:01)

20.炎に包まれて突進してくるクリーチャーがかっこよかった 亜空間さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-04 16:55:41)

19.昼にテレ東でやりそう。 ロカホリさん 2点(2003-10-23 18:16:02)

18.この手のB級モンスター映画が好きな人は充分楽しめる映画だった。「エイリアンより100倍怖い!」という宣伝文句に対して全然怖くないんだけど、こういう映画は怖すぎないところが逆に必要だったりする。ラストの火達磨になったモンスターが追ってくるシーンは、当時としては質の高いCGが使われており見応えもあった。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-23 11:22:31)

17.何もかも暗くて見えにくいです。あと、あのレトロな化け物は見るだけで萎えるので、やめて欲しいところです。サミュエル・L・ジャクソンで代用できるのではないでしょうか。 malvinasさん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-21 02:00:28)

16.中盤,ちょっとハラハラしました.原住民に変なもの食わされてバケモンになるのは嫌ですなあ. LB catfishさん 7点(2003-09-14 23:09:35)

15.クライマックスが・・・X-ファイルでも出来そうな内容。 つめたさライセンスさん 5点(2003-08-26 15:00:39)

14.残酷描写はなかなかですが、暗くてモンスターがよく見えず欲求不満がつのります。クライマックスでようやくはっきり登場するとこれまたなかなかの出来で、スゲーと思ってたら何とも呆気無くオシマイ。ガーン。例によってストーリーの面白さに欠けるハイアムズ作品の一つだと思います。監督として気にならないのかなあ(もし気に入らなければ手直しさせるのが監督の役目)。 鱗歌さん 5点(2003-07-06 16:10:52)

13.モンスター映画としては良くできていたと思う。モンスターの性質や設定も新しかった。クライマックスは迫力もあった。でも確かコピーは「エイリアンより100倍怖い」とかそういう感じだったと思うんだけど、もちろんそんなには怖くない。 スマイル・ペコさん 7点(2003-06-03 21:48:08)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 4.38点
000.00% line
100.00% line
2717.50% line
3512.50% line
4820.00% line
51127.50% line
6410.00% line
7512.50% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review2人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS