みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.テレビ版の感想の中で、この国を裏側で牛耳っているやつらへの対抗手段としてのニートということを書きましたが、主人公の最後の行動は、そこで書いた内容と、方向性としては同じように感じました。 これが公開されていた当時は、世代間格差みたいなものが若い世代の不満の象徴だったのかも知れませんが、そこからさらに時間が経って、ほんの一握りの強者と大多数の弱者、その差をさらに助長しているア○ノミクス(自○党)という構図が鮮明になってきている中で、我々が本当にしないといけないことは、この一握りの強者を打倒・駆逐することなのだと思いますが、まさか戦後の財閥解体みたいなことをやるわけにもいかないですし。。。 長い目で見た現実的な手段というのは、この国というかこの世界の「お金」に対する依存度を下げていくこと、一個人や団体が手にできたり動かしたりできる金額が完全に常軌を逸してしまっている仕組みにメスを入れることなんじゃないかと思っています。 「必死になってお金を稼がなければならない」、「競争に勝ち抜いていくシステムこそが、世の中の活力であり、進化の源泉である」といった妄想から少しでも早く解放されることが、この次の人類の進化なのではないでしょうか。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2016-06-06 01:22:01) 5.普通かな。映画館でお金払っていたら機嫌悪くなったかも。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-08 02:26:55) 4.テレビシリーズの壮大なスケールに比べて、この劇場版の陳腐さにはがっかり。 はっきり言って何も解決していない。 この作品の視聴者なら誰しもが考えるだろう自分なりの100億円の使い方のアイデアに対して、この終わり方は余りにも失礼。 100億円をどう使おうなんて真剣に考えていた自分が情けなくなる。 これならNo.5があがりで一件落着で良かったくらいだ。 まあ、それだと物語としては面白くもなんともないかも知れないけど、100億円の使い道としては一番まともだった。 あと、どうでもいいことだけど、孫正義はMr.OUTSIDEになって、この国をどうにかするべきだ。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-03-26 14:46:49) 3.単なるツナギ的な前作とは違い、後編としての締めくくりは成されていました。しかし「劇場版」と銘打つのならば、物語をもうちょっと盛り上げてもよかったんじゃないかなぁ。 というより、前後編として発表するより、TVシリーズをもう一クール伸ばせばよかったんじゃないかなぁとも、思えるのですが、之如何に。 総評としては、ちょっとナルシスト気味な作風が鼻につき、あまり好みではなかった神山健治作品ですが、今作は羽海野チカのキャラ設定とソコハカと薫る森見登美彦っぽいセリフ回しで、随分接しやすい作品になってました。 しかし、蛇足ですが。元々のテレビシリーズの作画が素晴しかった為に、作画パートの底上げは頭打ちになってしまった感があるという、ちょっと珍しい作品です。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-11-20 04:02:48) 2.前作がまともな劇場版でない事を考えると、こっちは良くできています。 とは言ってもやっぱりテレビ版と劇場版Ⅰの延長でしかないのは否めなくて、間違えて劇場版Ⅰを観ないでこっちを見た日には面白さは半減するんじゃないかな?最後の始末のつけ方にも疑問ですね。回想として始末するのは良いけど、全く説得力がありません。時間が全然足りてない、というか時間が足りないと思われた時点で全く映画向きでは無いです。最近の映画は安易に前後編とか2回に分けて映画化するけど、こんなに中途半端にするのであれば、普通にテレビ版スペシャルか何かにして見せた方が良いと思いますね。 【奥州亭三景】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-11-14 15:31:23) 1.この作品までは本当に面白かった。 ものすごーく残念、観終わって、広げた風呂敷の広さに愕然とした。私は気付けなかったが(なんとかしてくれると思っていた)前作の段階でこりゃ収拾付かないぞ(期待のほうが大きかった)と思うべきだったのだろうか? 時代の空気に戦いを挑んだ。という大テーマに対しあれは無いんじゃない。今思うと映画版2本で解決できる内容じゃなかった、TVシリーズであと1クールは必要だったようだ。 この作品についてはこのあとグダグダやってもしょうがない、次の作品に期待。 【カーヴ】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-03-23 11:05:11)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS