みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
7.なんか『レギオン』に似てるな~と思ってたら、同じ監督だった。 と書こうと思いながらコメント見たら前の人も書いている。みんな通る道なのね。 世界観があるのはいいけれども少しオタク気質が強いかも。 エイリアンのような吸血鬼のデザインは新味があったがもはや別の化け物。 とにかくアメリカ人は手裏剣が好きですね。サイバーパンクでの採用率は半端ないのではないでしょうか。荒廃した管理社会の設定は面白かったが、もう少し人々の生活観がわかるようなギミックがあればさらに厚みがあったのではないかと思う。漫画原作ではどう描かれていたのでしょうか。神様を悪に対抗する手段として描くことはそろそろ止めたほうがいいのではないかと真面目に思ったりもした。 にしてもこの次の作品がレギオンなわけでもう少しオリジナリティがないと、 この監督生き残られないだろう。 【病気の犬】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-12-19 14:48:50) 6.ポール・ベタニー主演でこういうアクションだと「レギオン」を思いだす。と思ったら同じ監督だった。しかし、アメリカは吸血鬼映画が好きね。吸血鬼というよりはエイリアンのような造詣だが。 冒頭に世界観の説明としてアニメーションを使っているので結構凝った作りなのかと思ったが、世界観やアクションはなんとなくどこかで観た感じのものばかりでそんなに目新しいものは無い。ストーリー的にも特に盛り上がる感じはなく平凡な出来。 【⑨】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-02-13 01:12:11) 5.B級のしょぼい映画かなって思って観たら、意外と金かけたちゃんとした映画だったので、結構楽しめました。ヴァンパイアと人間の戦いが果てしなく続く荒廃した近未来の世界が舞台で、もちろん僕らの現実世界とは全く違うファンタジーな世界。ヴァンパイアは普通の吸血鬼の設定とは全く違う口だけお化けの怪物。そして彼らを倒すために生み出されたのがプリーストと呼ばれる額に十字の刺青がある超人たち。いいんでないかい、この普通とは違う吸血鬼ものの設定。唯一の都市シティはブレードランナーっぽく、荒野をかける近未来的なバイクの疾走と列車での戦いはマッドマックスっぽく、ヴァンパイアの巣での雰囲気はエイリアンっぽく、アクションも決まっていて、特に聖書を開いて放つ手裏剣とか、数匹で襲ってくるヴァンパイアの素早い動きとか、悪くない。ただ、ストーリーはほんとこの手にありきたりなものなので、そこにあまり期待しなければアクションと世界観の雰囲気だけで楽しめるかな。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-03 04:23:27)(良:1票) 4.何を言いたいのか良くわからない。世界観は良いし、俳優さんも良いです。だけどどこかで見たようなシーンの連続で、若い人向けでしょうか? 【たかちゃん】さん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2013-01-26 20:49:46) 3.ヴァンパイアの造形がイマイチだと思いました。ロードオブザ・リングのゴブリンのようです。世界観も納得できないです。おそらく3Dで鑑賞するように作られていると思います。 【ミッド】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-09-17 23:49:40) 2.なかなかクール!冒頭のアニメがイカしてた。そして、荒野を走る近未来的なドデカイバイクだったり、無駄なモーションがいちいちダサカッコ良い。で、後半は、やってくれるのかしら? 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 22:34:28) 1.冒頭で世界観や人間関係(と言っていいのかは不明だが)を説明しているが、それだけで理解するのは困難だ。 アクションに徹ししていれば潔いと思うのだが、ラスボスとの関係や親子関係などのドラマ的要素が唐突に出てこられてもねぇ。 まぁ、知能のかけらもなく本能のままに行動するという既成のヴァンパイアのイメージを覆す描き方は面白いと思う。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-01-19 13:08:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS