みんなのシネマレビュー

アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!

THE OTHER GUYS
2010年【米】 上映時間:107分
アクションコメディ犯罪もの刑事もの
[アザーガイズオレタチオドルハイパーデカ]
新規登録(2011-07-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(2011-08-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・マッケイ
助監督ウィリアム・M・コナー
コンラッド・E・パルミサーノ(第二班監督)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストウィル・フェレル(男優)アレン・ギャンブル
マーク・ウォールバーグ(男優)テリー・ホイツ
エヴァ・メンデス(女優)シーラ・ギャンブル
マイケル・キートン(男優)ジーン・マウチ警部
レイ・スティーヴンソン(男優)ロジャー・ウェズリー
サミュエル・L・ジャクソン(男優)P・K・ハイスミス
ドウェイン・ジョンソン(男優)クリストファー・ダンソン
スティーヴ・クーガン(男優)デヴィッド・アーション
ボビー・カナヴェイル(男優)ジミー
リンゼイ・スローン(女優)フランシーヌ
ブルック・シールズ(女優)本人
ロージー・ペレス(女優)本人
アダム・マッケイ(男優)マイク
オリヴァー・ウッド〔撮影〕(男優)サルティ
パトリック・クローリー(男優)ホームレスの男
アン・ヘッシュ(女優)パメラ・ボードマン(ノンクレジット)
ジョセフ・ソマー(男優)ラッドフォード(ノンクレジット)
トレイシー・モーガン(男優)本人(ノンクレジット)
アイス・Tナレーター(ノンクレジット)
岩崎ひろしアレン・ギャンブル(日本語吹き替え版)
川田紳司テリー・ホイツ(日本語吹き替え版)
間宮康弘P・K・ハイスミス(日本語吹き替え版)
脚本アダム・マッケイ
音楽ジョン・ブライオン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Maggie's Farm"
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作パトリック・クローリー
ウィリアム・M・コナー(製作補)
ウィル・フェレル
製作総指揮ケヴィン・J・メシック
配給日活
美術クレイトン・ハートレイ(プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
スタントジャック・ギル[スタント]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.セリフがいちいち小ネタになっていて、けっこう笑えました。まさか本物のジーターが出てくるとは思わなかったし、その後の「A・ロッドを撃て」なんていう一言も秀逸。ストーリーは別にどうでもいいけど、とにかく中身ぎっしりで派手に楽しませようという意図は十分に伝わってきました。
ただ残念なのは「俺たち~」とかいう邦題。バカバカしい作品であることは間違いありませんが、ものすごく幼稚で安っぽい印象になります。バカバカしい作品を見たい人はいても、安っぽい作品を見たい人はいません。豪華キャストの割にコメントが少ないのは、このあたりに原因があるんじゃないでしょうか。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-07-24 23:12:45)

5.あれ?賛否両論ですね。でも最高に笑えました。俺たちシリーズ(勝手にシリーズ化しているのは無視するとして)でもっともお金かけてるのではないでしょうか。エンドクレジットの統計などとてもシリアスで、本当はそれが言いたかったのかなと思わないでもないです。いやー、豪華でした、もう一回みようかなー HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2013-09-02 15:41:52)(良:2票)

4.リアル路線のコメディーかと思っていたら想像してたよりもガッツリとしたコメディでした。そのわりにはやたらとアクションシーンが凝っていたりしていてなんだかチグハグな印象。主役二人のキャラクターは良いのでビバリーヒルズ・コップのような感じの作りの方が面白くなったかなと思います。 映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-30 01:05:29)

3.おとなしいコメディだな~というのが率直な感想。ストーリーどうこうの映画ではないから、細かいネタで笑えるかどうかの問題だけど、残念ながら…。TLCとか知ってると笑えたのかもしれない…。内容を忘れた頃に吹き替えで見直そう。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-09-22 20:01:04)

2.これは絶対に吹替えで見るべき映画です。本作におけるウィル・フェレルはオーバーリアクションで笑いをとることはほとんどなく、微妙な言葉遣いの変化で笑わせてきます。日本で言えば、アンタッチャブル山崎や柳沢慎吾のようにテレビの音を消していても何か面白いことをやっているということが伝わってくるタイプの笑いではなく、真面目な顔をして小ボケを入れてくるところが面白い高田純二や板尾創路タイプの笑いなのです。そんな微妙なニュアンスを字幕で再現することは到底不可能であり、吹替えでは大笑いできた場面が、字幕での鑑賞では面白くも何ともないという状況になっています。例えば、マーク・ウォルバーグ扮するホイツ刑事が、ウィル・フェレル扮するギャンブル刑事をしつこく質問攻めにする場面。ギャンブル刑事は礼儀正しく小市民的であるため、マッチョに憧れるホイツ刑事は強気で質問するのですが、それまでおとなしかったギャンブル刑事が突如「うっせーんだよ、てめぇ!」とキレはじめる。そしてまた小市民に戻る。そこがこの場面の笑いどころなのですが、字幕版では単なる会話にしかなっていませんでした。。。そんなわけで吹替えでの鑑賞を前提にして本作を評価すると、物凄く笑える見事なコメディ映画であると言えます。要所要所でキレるフェレルがとにかく笑わせるし、そのパートナーであるウォルバーグはフェレルの笑いを引き出す役に徹しているため、このコンビは全編に渡って非常に安定しています。「ザ・ファイター」に続いてまたしても引き立て役に回ったウォルバーグですが、一応は主役であるにも関わらず変に目立とうとしないその姿勢には感動しました。ド派手なカーチェイスや銃撃戦は目を楽しませるし(と言っても製作費1億ドルはかかり過ぎですが)、強欲なアメリカ資本主義を悪役にするという鋭い考察も交えているし、見応えのある満足度の高い娯楽作に仕上がっています。 ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2012-01-21 21:25:08)(良:4票)

1.ウィルフェレルのコメディ映画はひどいのが多いですが、この映画はなかなか面白い方です。最近お目にかかれなくなった、定番凸凹刑事コンビコメディアクション。まあアクションすらジョークなので完全なコメディ映画とも言えます。できれば予告編やキャストを全く見ない方が、序盤の笑撃的展開がさらに楽しめるのでお勧めです。個人的にはウォールバーグがここまでコメディにはまるとは思いませんでした。映画全体が長いコントのような、結構爽快感のある映画です。もちろん完成度の高いコメディを見にいくつもりで鑑賞すればがっかりする方も多いと思いますが。最近のコメディ映画の中では好きな方です。 ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-07-04 10:42:55)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.80点
000.00% line
100.00% line
216.67% line
316.67% line
416.67% line
5426.67% line
616.67% line
7426.67% line
8320.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS