みんなのシネマレビュー

ジャッキー・コーガン

Killing Them Softly
2012年【米】 上映時間:97分
サスペンス犯罪もの小説の映画化バイオレンス
[ジャッキーコーガン]
新規登録(2013-04-18)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-08-05)【+】さん
公開開始日(2013-04-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ドミニク
キャストブラッド・ピット(男優)ジャッキー・コーガン
スクート・マクネイリー(男優)フランキー
ベン・メンデルソーン(男優)ラッセル
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)ミッキー
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ドライバー
レイ・リオッタ(男優)マーキー・トラットマン
サム・シェパード(男優)ディロン
ギャレット・ディラハント(男優)エディ・マッティ(ノンクレジット)
山寺宏一ジャッキー・コーガン(日本語吹き替え版)
桐本琢也ラッセル(日本語吹き替え版)
天田益男ミッキー(日本語吹き替え版)
小島敏彦ドライバー(日本語吹き替え版)
魚建ジョニー・アマート(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ドミニク
撮影グレッグ・フレイザー
製作ブラッド・ピット
製作総指揮マーク・バタン
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給プレシディオ
美術パトリシア・ノリス[衣装](プロダクション・デザイン)
衣装パトリシア・ノリス[衣装]
ヘアメイク辻一弘(ブラッド・ピットのメイク・コンセプト・デザイナー)
その他ギャレット・ディラハント(スペシャル・サンクス)
ベラ・ヒースコート(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


10.ブラピの殺し屋は渋いけど、それだけ。 TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 2点(2023-07-04 22:14:23)

9. 爽快な映画ではなかったけれど、アメリカという国について面白い表現をしているなと思いました。
 このサイトの他の人のコメントを見ると、比喩的な表現になっているということ。なるほどそういうことなんですね。 海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-02 10:21:08)

8.崇高なメッセージを受け取れる人もいれば、全く面白くなかったと感じる人もいるでしょう。映画は表現です、賛否が別れてしまう時点で駄作だと言い切ってよいと思います。。(私の勝手な持論ではありますが、、この映画がピカソのように後で高評価になるとも思えませんし、、)

好意的に考えて、大統領の演説と対比させてラストの主人公のメッセージを崇高に捉えたとしましょう。でも、だから何?というのが正直なところです。映画自体は最底辺の人間たちの物語ですから、割り切ってもっとエンタメにしたほうが楽しかったように思います。(NYCからやってきた彼なんて、、要る?)

最も悪いのは、日本でこの映画を宣伝した人たちです。あんたらホントに映画見たんか? アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 1点(2017-01-16 11:32:10)

7.ブラッド・ピットさんがとってもカッコ良かった。
それだけでも見た甲斐がありました。
単館系作品として見れば、セリフ部分など面白いところもありましたが。
こじんまりと分かり易くて、私としてはちょっと不満でした。
まあ、こんなぐらいでも良いかな?と思える作品。 たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-20 21:03:06)

6.チンピラ強盗のグダグダなお話と、超然としたようでいて実は常識人臭いところのある殺し屋のグダグダなお話が、グダグダと続き、そこにブッシュ大統領とオバマ大統領の演説が再三にわたって、伴奏のように流される。こういう社会の底辺で繰り広げられているどうしようもないオハナシが、大統領演説の中で語られるアメリカ社会とリンクしたり、あるいはそこで語られる理想とのギャップが浮き彫りになったりと、要するにそういう事なんだろうと思いつつも、これが実に鬱陶しい。さすがにしつこ過ぎる大統領演説、伴奏というより、これじゃあ、解説、ですわな。という訳でグダグダなお話を理屈で固めてしまうのがまず浮いてるし、さらにはそれを「これって一応“スタイリッシュ”だよね???」という映像でご機嫌伺いするのが、さらに鬱陶しくって。リンチを、殺戮を、いかにも意味ありげに華麗に描いてみせて、要するにコレって、『タクシードライバー』とかタランティーノ作品とかへの郷愁に寄りかかっただけ、なんだろうか。もし、リーマンショック前にこんな作品を作っていたなら、別の意味で凄かったかも知れないけれど。 鱗歌さん [DVD(字幕)] 3点(2014-07-13 11:18:30)

5.ブラビのヒットマン映画で凄いアクションが楽しめるかと鑑賞しましたが、脚本が緩すぎて堪えられない時間が多いと思います。アクションシーンは余り期待せず鑑賞すればいい作品です。 SATさん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-29 10:19:05)

4.つまらない。要所要所で使われる曲程度に、会話にもう少しスタイリッシュさがあれば違ったのだろうが・・・
最後の台詞「アメリカは国じゃない、ビジネスだ。さっさと金よこせ!」だけは良かったw あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2014-01-02 14:48:02)

3.私の場合予告は見ないし、全然予備知識なくただブラピが出ているからという理由で観たので全く問題はなかったです(何が)。とにかく悪いやつらがいっぱい出てきて殺される映画だろうと思っていたらまさにその通り。暴力に次ぐ暴力で終始徹底したバイオレンス映画だった。まず、冒頭の賭場襲撃シーンは強盗2人組のあまりの手際の悪さにイライラさせられたが、緊張感はかなりのもの。しかし、そんなのは序の口で、真の悪はブラピ演じるジャッキーコーガンだろう。こいつは他のチンピラ共とは格が違う。プロの悪党である。「俺は優しく殺したいんだ」なんてなかなか言えるセリフじゃあないぜ。格好良すぎる悪に惚れる一作。 ヴレアさん [DVD(字幕)] 7点(2013-11-05 20:56:49)

2.70年代っぽいマフィアもののバイオレス映画。渋い。ほとんどBGMがなく、環境音のみで緊張感を盛り上げるシーンがおおくて嬉しい(←?)。ところどころニュース映像やラジオの音声が流れてきて、「これはマフィアの世界を通じて経済のハナシをしている」と感じられてからはより楽しめた。レイ・リオッタの立ち位置も、なんだか象徴的だなあと感じる。音声でも流れていた実際のリーマンショックに対してあまり知識が無かったから、それを知っていればより楽しめたかもしれない。それにしても宣伝がクソです。 ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2013-04-30 00:57:21)

1.実にシンプルなバイオレンス、マフィア映画。
シンプルがゆえ物足りなさがある。 ただレイ・リオッタら素晴らしい脇役を始め、ビジュアルは
完璧。 所々、政治的な意味合いを感じるシーンもあります。
「セブン、ファイトクラブを超えた」という日本の配給のコピーは違うかな。 オヴリッジさん [映画館(字幕)] 6点(2013-04-26 14:45:53)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 4.78点
000.00% line
113.70% line
2311.11% line
327.41% line
4414.81% line
5725.93% line
6622.22% line
7311.11% line
813.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS