みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.中山美穂がすっかりおばさんになっていて時の流れを感じたのだけど、滲み出る愛らしさは健在で良かったです。 この監督の作品は総じて内容が薄っぺらいんだけど、今回はその薄っぺらさが良い方に出た印象。 高い建物の無いパリの街並みにエッフェル塔が映えるように薄っぺらい物語の中で中山美穂の魅力が際立ってたように思う。 桐谷美玲と綾野剛の存在理由が全くわからなかったけど、中山美穂と向井理と近所のおばさんだけで物語を成立させた手腕は評価に値する。 あと、映像と音楽とアロンアルファも素晴らしいです。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 8点(2016-08-03 11:02:41) 3.中山美穂の芝居が、とにかくすばらしかったです! 今までは、もっとアンニュイでベタベタした演技をする人という印象で、それほど評価したことはありませんでしたが、こんな芝居ができるんですね。ビックリしました。彼女が演じたアオイは、女性とか男性とかを超えて、一人の人間としてとても魅力的でした。表現が細かかったうえに、なんか空を飛んでいました。千を演じた向井理は、演技力も魅力も足りないし、鈴愛とカンゴのくだりはつまらなかったし、全体に漂う「おしゃれ感」は、気持ち悪かった。フリーペーパーの編集者とカメラマンなどという設定も、勘弁してほしい。でも、それらのマイナスを帳消しにするほど、中山の芝居がよかったです。あと、パリのロケーションも美しかった。アドリブ中心で撮られた前作の「ハルフウェイ」とは違って、今回はきちんと台本で進んでいく映画でしたが、主演女優の力に支えられた作品であるというところは共通していましたね。 【コウモリ】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-10-23 08:54:03) 2. 女優の年の取り方って本当に難しいと中山美穂を見るたびに感じてしまう。徐々に、徐々に、ゆっくり、ゆっくりと少し年齢の上の役をこなしていけば、それほど酷い劣化とか落差を感じさせなくて済むのだが。(キョンキョンと薬師丸は稀有な成功例) おそらく本人の自己評価は20代の頃と全く変わらず、周りもあえて逆らおうとしないのが現在の惨状をもたらしているわけで。 若い頃の中山美穂に比べたら全然問題にもならない桐谷美玲の方がはるかに魅力的に映ってしまってる段階で失敗作 【rhforever】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-09-22 16:29:36)(良:1票) 1.パリはきれい、認める。うーん、映画はいまいち、のめりこめないし、わざとらしすぎるよーー! 【HRM36】さん [インターネット(字幕)] 4点(2014-02-10 11:00:56)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS