みんなのシネマレビュー

ザ・ワイルド

The Edge
1997年【米】 上映時間:115分
ドラマサスペンスアドベンチャー
[ザワイルド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・タマホリ
演出伊達康将(日本語吹き替え版【DVD】)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)
アレック・ボールドウィン(男優)
エル・マクファーソン(女優)
ハロルド・ペリノー(男優)
L・Q・ジョーンズ(男優)
キャスリーン・ウィルホイト(女優)
池田勝(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木勝彦(日本語吹き替え版【DVD】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【DVD】)
高木渉(日本語吹き替え版【DVD】)
石森達幸(日本語吹き替え版【DVD】)
小川真司〔声優・男優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝寛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・マメット
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲ジェリー・ゴールドスミス
アレクサンダー・カレッジ
撮影ドナルド・マカルパイン
製作アート・リンソン
配給20世紀フォックス
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ニール・トラヴィス
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


23.邦題のつけ方に甚だ疑問を感じる。なお、原題もイマイチ。タイトルからは映画の内容が全く予想できない。アンソニー・ホプキンスと熊は良い仕事をしていた。 クロさん [地上波(吹替)] 6点(2020-10-28 21:31:35)

22.アンソニー・ホプキンスの魅力をたっぷりと堪能するための映画。クマは何だか可愛らしいなと思ったら、なるほど人間に飼われてるクマ俳優だそうです。 にしきのさん [地上波(吹替)] 6点(2016-03-28 15:51:17)

21.サメをクマに置き換えた「ジョーズ」を山版って感じだけど、狭い船内と大自然との違いが緊迫感の違いなのかな??? 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2006-10-29 22:40:21)(良:1票)

20.大自然の前ではやはり人は無力。本人達はめっちゃ真面目にやってるんだろうけど、滑稽に見えました。クマこえー srprayerさん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-21 23:00:54)

19.大富豪で勉強家でアタマが良くてガッツもあるし熊をも倒すアンソニー君。
金持ちでなくアタマ良くなくてガッツもイマイチのアレックス君。
泣き言ばかり言ってアタマ悪くてあっという間に熊に喰われる黒人君。
意地悪な見方をすれば要は『いかなる状況でも金持ちが勝つ』ということね。
もちろんそんな狙いは無いんだろうけど、ではなぜ大富豪という設定なのか?
見てる間ずっと考えてたけど結局わかりませんでした。
じゃあ設定逆転して、ヒーヒー泣き喚く大富豪を励ましながら熊も退治して帰り着き、多額の謝礼金とついでに大富豪の奥さんも手に入れるアレックス君っていうのはどうか・・・・・うーん見たくないそんなの。 kazu-chinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-05 13:12:03)(笑:1票)

18.サバイバル感がでていて良いです。この映画のアンソニーホプキンスはかっこよすぎますね。俺には真似出来んな。 tantanさん 6点(2004-09-14 00:13:33)

17.北米の森には行っちゃいかんなと素直に思いました。ウィリー・ウィリアムズもこんなんと勝負したらまず喰われるだろう。ヒョードルでも無理。そうグリズリー相手にヒト科でかなう奴はまずいない。さてまったく関係ないけど肉食動物で最強とは虎か熊のどちらかだと私は思っている。だったらどちらが強いのだろうか。一度この対決を生で観てみたい。別にトラッキー vs B★Bでもかまわないですけどね。 tetsu78さん 5点(2004-07-07 18:53:16)

16.うわ、このグリズリー本物だよ。あとホプキンスがおいしすぎです。ボールドウィンがかすんじゃってるし。二人の役達者による心理ドラマもきちんと描かれていて、気楽に見る娯楽作品としては悪くない出来。 一児の母さん 6点(2004-06-26 08:55:01)

15.熊の迫力はすごかった。たぶんサーカス団とかで訓練された本物を使ってるんだろうけど、口の周りのビラビラが怖かった。吠えるとビラビラ~って。主人公の大富豪が最初から最後まで完璧な人間であることが面白いんだか面白くないんだか・・・。金の亡者で他人の命なんて何のその、書物だけで得た使えない知識で頭でっかちになってる偏屈じじい、なんて設定の方が個人的には好きかなぁと。サーのファンにはオススメです。

ちゃかさん 7点(2004-06-04 19:30:24)

14.いやぁ~熊はスゴイですね。ただ大きいだけじゃない。
知能もヤバイ!熊さんスゴイ! ボビーさん 6点(2004-04-16 23:46:50)

13.頑張る大富豪。 腸炎さん 8点(2004-03-12 17:59:02)

12. 何か余りにもアンソニー・ホプキンス美味しいトコロを独り占めし過ぎ!!アレックひたすら哀れ~。熊は調教された本物を使ったみたいだけど、その分ヒトになついてるのか妙に動きが緩慢で凄味も何も無いのは御愛敬(笑)。仮に本物だったら最初に出会った時点で全員瞬殺されて映画もエンドになってしまうから仕方ないけどw。ま、でも熊パニックだけに終わらせず、ロケーションを活かしたサバイバル劇&人間愛憎ドラマにまで高めていたタマホリ監督の頑張りは買いましょう。7点! へちょちょさん 7点(2003-08-13 01:46:50)

11.ああまでして2人で危機を乗り越えたのになぜ?と思う後半。妻に関する事実をつきつけられてもなお、手をさしのべる大富豪の度量の広さ。結構いい映画だった。 あでりーさん 7点(2003-06-26 10:49:01)

10.ドラマ的な部分もよく描かれていて、結構面白かったです。 死霊の狂騒さん 8点(2003-06-01 16:58:10)

9.熊でかっ!! さん 6点(2003-03-06 14:08:57)

8.お久にホプキンスが体を張ってますね。ちょっと応援したくなるよ。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2002-11-16 17:17:25)

7.熊だけですな。 ボバンさん 2点(2002-03-25 19:41:11)

6.それにしても熊がメチャメチャリアルなんだけど。あれ本物?いやまさか、、、それにしてもよくできてるなぁ、、、話は結構シンプルですよね。ラストに片方が死んでしまうのが、以外だった。印象的なシーンは、ホプキンスが丸太の橋のところでブラーンてなるとこ。 あろえりーなさん 6点(2002-01-04 23:47:43)

5.オーソドックスに巧くまとめてるな、って感じですかね。アンソニー・ホプキンスもアレック・ボールドウィンも今までの出演作でのキャラとあまり変化ないし。まあ、そこも魅力と言えばそれまでですが・・・・・ イマジンさん 7点(2001-09-19 12:16:40)

4.自作の罠でリスを捕まえようとしているシーンがあるでしょう。あの取り憑かれたような二人の目に爆笑しました。ある意味面白いと思う。それにしてもアラスカ熊って大きいなあ。俺には倒せないな えむおうさん 6点(2001-09-17 17:16:38)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 6.24点
000.00% line
100.00% line
212.70% line
300.00% line
438.11% line
538.11% line
61540.54% line
7924.32% line
8513.51% line
912.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS