みんなのシネマレビュー

バンクーバーの朝日

2014年【日】 上映時間:132分
ドラマスポーツもの実話もの
[バンクーバーノアサヒ]
新規登録(2014-11-10)【ESPERANZA】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【にじばぶ】さん
公開開始日(2014-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督石井裕也〔監督〕
助監督増田伸弥
キャスト妻夫木聡(男優)レジー笠原
亀梨和也(男優)ロイ永西
勝地涼(男優)ケイ北本
上地雄輔(男優)トム三宅
池松壮亮(男優)フランク野島
高畑充希(女優)エミー笠原
宮崎あおい(女優)笹谷トヨ子
貫地谷しほり(女優)ベティ三宅
ユースケ・サンタマリア(男優)堀口虎夫
本上まなみ(女優)杉山せい
光石研(男優)井上安五郎
大杉漣(男優)江畑善吉
田口トモロヲ(男優)松田忠昭
徳井優(男優)前原勝男
岩松了(男優)三宅忠蔵
鶴見辰吾(男優)トニー宍戸
石田えり(女優)笠原和子
佐藤浩市(男優)笠原清二
螢雪次朗(男優)
田島令子(女優)
大鷹明良(男優)河野義一
芹澤興人(男優)ケン早坂
板橋駿谷(男優)
阿部亮平[1980年生](男優)エディ緑川
脚本奥寺佐渡子
撮影近藤龍人
製作石原隆〔製作〕
市川南〔製作〕
フジテレビ
東宝
配給東宝
美術原田満生
赤松陽構造(タイトルデザイン)
衣装宮本まさ江(衣裳)
編集普嶋信一
録音加藤大和
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


8.スモールベースボール!WBC絶対優勝するぞ! マー君さん [DVD(邦画)] 6点(2017-02-18 11:51:19)

7. 残念な要素のある映画でした。俳優はよく頑張っているのですが、脚本が今一つでした。 海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-03-13 22:35:41)

6.前半は朝日軍が野球をする場面がほとんど無い。
現実はもっと苦しい生活や、過酷な労働環境に差別もあっただろうと思いますが、
前半にに描かれ続けるのは当時のバンクーバーの日本人街の人々の日々の暮らし。
その当時の日本人街を再現したセットが素晴らしい。
日本人街の人々に朝日軍の選手達。
ごく一部の者を除くと特に朝日軍の選手のキャラクターの描き方には物足りなさを感じます。
朝日軍の面々と日本人街の人々をある程度均等に扱おうとしたのでしょうが、残念ながらうまくいっていない。
しかし応援する人々と選手達の距離が近いスタジアムの風景が実にいい。
連戦連敗、白人のパワーの前に全く通用しなかった朝日軍が、
今で言うところのスモールボール、小技や機動力を駆使し、相手をかく乱し勝機を掴む。
戦前のカナダにこんな侍ジャパンが確かに存在していたんだな。
もっと感動作に出来たのでは、とも思いますがそんな日本の野球の歴史を知ることが出来ただけでも良かったと思います。 とらやさん [DVD(邦画)] 6点(2016-01-28 23:09:58)

5.始まってからこの作品に引き込まれるまでが長い。野球映画というよりは歴史映画。群像劇があまり得意でないのか、個々の掘り下げ方がイマイチ。色々なエピソードを数珠繋ぎにしているみたいで、まるでドキュメンタリーな印象が残る。もっとバンクーバーサイドの登場人物と濃密なやりとりがあっても良かったかな。ちょっと蛋白で物足りない。でもこの映画を観て思ったことは、やっぱり戦争は嫌だなってこと。別に憎み合ってるわけでもないのに、無理やり敵同士にさせられて、大事なものをたくさん奪われる。ほんと、戦争反対! Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 5点(2015-08-21 19:20:31)

4.えらい金を使ってセットとか凄く上手に作った大作感ある映画なのだが、内容はというとつまらない。どこがつまらないのかというと全てが中途半端な感じ。人種差別もあるのだが、それがひどすぎると感じるレベルにない、野球も強くなってきたといっても、その努力をするシーンも中途半端。結局はこれは映画でやるレベルの話ではないのか、それとも監督の力量不足か。題材としては悪くないし、セットだって豪華なのだから、フジテレビで金を出しているのなら、連続ドラマにでもしたほうが面白い作品にできたのではないか? シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 4点(2015-04-09 12:05:19)

3.セットも金かかってるし、衣装も髪型とかもかなり良いんだけど、台詞まわしがモロ現代っぽくて、俺の中ではそれが一番のぶち壊しだった。たぶん松池と勝池?(実際、全く知らない役者)本人も上手いとか勘違いしてるんだろうな。まあ、そういう作品もあるんだろうけど、あの時代では全く駄目よ。それをOK出しちゃう監督もセンス無いね。それと、宮崎あおいとか全く必要無いじゃん。相変わらずそんな無駄金使ってるからダメなんだよ。予告編何回も見て「ぜったい泣く」と期待してたが、なんなんだこの不完全燃焼は。 ♯34さん [映画館(邦画)] 5点(2015-01-23 01:19:53)

2.「こんな歴史がありました」っていうお話。NHKの朝ドラとか好きな人なら好きかも。

ていうかこれ1800円も払う価値あるのかしらね?映画らしい華やかさとか情熱とか、作り手の意欲が全く伝わってこないんだけど。セットだけはがんばってたけど、所詮「セット」だし。
比較対象がおかしいかもしれないけれど、10年くらい前に見た反町隆史が杉原千畝をやってた2時間ドラマの方がよっぽど印象深かった。 denny-joさん [映画館(邦画)] 5点(2015-01-03 02:39:56)

1.実在した野球チームの物語だから野球が中心になるのはわかるけど、バントや盗塁、スクイズなどせこいシーンが多すぎるように思う。(バントばかりでは作戦が読まれてとても頭脳プレーには見えない) チームのメンバーはカナダ生まれの日本人2世なのだから、2つの国に挟まれてもっと葛藤する部分があっても良かったのでは・・・。実在した野球チームには感動を覚えるが映画の方は今一歩。カナダロケでなく足利市に作られたセットが見事、当時の時代風景は良く出ていると思う。 ESPERANZAさん [映画館(邦画)] 6点(2014-12-25 14:57:56)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 5.19点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4318.75% line
5850.00% line
6425.00% line
716.25% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS