みんなのシネマレビュー

PERFECT DAYS

Perfect Days
2023年【日・独】 上映時間:124分
ドラマ
[パーフェクトデイズ]
新規登録(2023-09-07)【Cinecdocke】さん
タイトル情報更新(2024-10-21)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2023-12-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャスト役所広司(男優)平山
柄本時生(男優)タカシ
麻生祐未(女優)平山の妹・ケイコ
石川さゆり(女優)スナックのママ
三浦友和(男優)スナックのママの元夫・友山
田中泯(男優)ホームレスの老人
田村泰二郎(男優)常連客
甲本雅裕(男優)居酒屋の店主
松居大悟(男優)レコードショップの店主
研ナオコ(女優)野良猫と遊ぶ女性
犬山イヌコ(女優)古本屋の店主
モロ師岡(男優)スナックの常連客
あがた森魚(男優)スナックの常連客
松金よね子(女優)駐車場の係員
ヴィム・ヴェンダース(男優)レコードショップの客(ノンクレジット)
長井短(女優)OL
片桐はいり電話の声
脚本ヴィム・ヴェンダース
挿入曲ヴェルヴェット・アンダーグラウンド"Pale Blue Eyes"
オーティス・レディング"The Dock of the Bay"
ルー・リード"Perfect Day"
ザ・ローリング・ストーンズ"Sleepy City"
ニーナ・シモン”Feeling Good”
製作総指揮役所広司
配給ビターズ・エンド
あらすじ
渋谷の公衆トイレを回る清掃員の平山は、日々規則正しい生活を彼なりの流儀をもって送っていた。カセットテープに収められた音楽の数々、古本屋で見つけた一冊の文庫本、立木の根元から掘り上げて来た小さな苗、そして、毎日フィルムカメラに収め続けているモノクロの木漏れ日。それは一見何の変化も刺激もない淡々とした生活のようでいて、彼にとっては毎日何かしらの小さな喜びを得ることの出来る充実した日々だった。そんなある日、彼は突然思いがけない来訪者と出会うことになる。そしてその出会いが、彼の忘れかけていた感情を呼び起こす契機となるのだった。「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるヴィム・ヴェンダース監督がメガホンを取り、主演の役所広司が第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で男優賞を受賞したヒューマンドラマ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2024-12-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


9.なかなか 意味深い 作品..初老のワケあり男の 単調で淡々と過ごす毎日を 淡々と描いた物語..私的には 刺さらなかった..刺さる人には 刺さるのかもしれない... コナンが一番さん [インターネット(邦画)] 7点(2025-02-15 12:33:28)
《更新》


8.サブスクにてついに鑑賞。一言で言えば良い映画でした。
世俗にまみれた自分には平山のような生活は絶対にできないでしょう。
おっと、ソシャゲの周回を忘れてた。。。

。。。冗談はさておき、この作品は小津安二郎を敬愛するドイツ人監督ヴィム・ヴェンダースの思い描く理想の日本像が描かれている。
規律を重んじ、個々を尊重しあって生きている。現実の日本はそこまで美しい国ではないが。
この作品を教訓としてせめて公衆トイレは綺麗に使おうと思った。 ぴのづかさん [インターネット(邦画)] 7点(2025-01-20 09:31:46)

7.よかった・・・。監督の感性が私はとても好きです。文庫本を読んで眠りにつくときのあの感覚は、私もあります。
とても綺麗な作品でした。 へまちさん [インターネット(邦画)] 9点(2025-01-11 22:16:43)

6.とても美しく、観ていて心が安らぎました。東京の景観は他に類を見ない独特のもので本当に良いですね。
主人公は一見幸せそうだけど色々あったんでしょうね。こんな風に生きられたなら、でもそんな覚悟もない、味わい深い作品。
また時間をおいて観てみたいと思います。 Kの紅茶さん [インターネット(邦画)] 8点(2025-01-05 22:05:10)

5.ヴィム・ヴェンダースといえば「ベルリン天使の詩」ぐらいしか知りませんが、いやほんとよかった。
日本映画なのに台詞が少ない。
役所広司が素晴らしすぎる。
主人公の平山さんは、きっとある程度地位を築いてからのリタイヤ組なんでしょうが、それにしても達観している。
「足るを知る」
理想の生き方のようでもあるが、物足りなさを感じる自分は、凡人なのでしょう。 木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2024-11-17 21:57:40)

4.いい映画なのかもしれませんが、私には退屈で期待していたほど面白くはありませんでした。まあまあの映画って感じです。それに、真面目で控えめな主人公から見ると、世間は図々しい人ばかりで腹が立ってきます。作品解説によると幸せや豊かさとは何か考えさせられる作品らしいけど、誰しも平山のようにはなれません。ありふれた日常にあれ程までに幸せを感じられる彼自身がパーフェクトな人間だと思います。それにしてもトイレ掃除って大変なのですね。自分の仕事場のトイレ掃除のおじさんを見る目が変わりました。いつもありがとうございます。 ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2024-10-22 11:06:11)

3.事前情報無しで見ました。映画にするほどのストーリーではありませんね。最後まで観るのが苦痛でした。また主人公がカセットで聴く音楽が、ヒラヤマが聴くとは思えないような洋楽ばかりで違和感を感じました。監督はドイツの方だということで、世界で上映するために洋楽にしたのでしょうが、無理がありますね。 みるちゃんさん [インターネット(邦画)] 3点(2024-05-30 10:32:26)

2.ん~内容を理解しようとすると、結構難解な作品かなあ。
 
なぜ主人公が無口で便所掃除の仕事をしているのか、部分ごとに現れるクセのあるキャラクターたちの存在。
身内の話や、もろもろの疑問が全然解決されないまま映画は終わってしまいました。
まあ、これこそがヴェンダースらしい映画作りなんだと思いましょう。
 
作品中の2番目の曲かな、Perfect Days この曲のタイトルから映画のタイトルを取ったのかな、妙に歌詞が耳に残りました。 ミスプロさん [映画館(邦画)] 7点(2024-02-26 20:23:08)

1.監督や出演者から大方想像できることだが、大人の映画だった。より正確に言うなら中高年の映画か。まだその域ではない自分は、例えば三浦友和の「なんにも分からないまま(人生)終わるんだな」みたいなセリフも漠然としていて共感には至らずで、なんだかこの映画の良さを半分も受け取れていないのではないかと感じたりもしたが、観て損をしたとは全然思わない。主人公・平山の小さな幸せも、後悔も、つまりは…笑いたくなったり、泣きたくなったり、そういうのはずっと共存していて、それが人生の真理だと思うわけで、そんな日々をパーフェクトデイズと表現した監督はなかなか心憎い。 リーム555さん [映画館(邦画)] 7点(2023-12-31 10:44:44)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.29点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.17% line
400.00% line
514.17% line
628.33% line
7937.50% line
8729.17% line
9416.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2023年 96回
外国語映画賞 候補(ノミネート)(国際長編映画賞)

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS