みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
33.映画「マレフィセント」を見たあとでもう一度見直してみたけど、途中ですっ飛ばしたくなるほどの子ども向けアニメだ。マレフィセントの登場シーンと王子とオーロラ姫のダンスシーンくらいしか印象に残らない。主題歌は良いのだけどになあ。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 4点(2015-01-15 22:14:28) 32.アイヴァンド・アールの世界感。 それが全て。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-29 02:02:51) 31.マレフィセントの予告などしかみていないですが、かなりこちらに忠実にならっていますね。55年前の作品ですか、レベルが相変わらず最高です。 【HRM36】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2014-07-09 12:50:03) 30.ブルーレイで鑑賞しましたが絵がとてもキレイで驚きました。フィリップ王子とオーロラ姫の出会いがいかにもディズニーらしく面白おかしかったです。オーロラ姫は歴代のプリンセスの中でも1番キレイだと思いました。 【しっぽり】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-05-15 14:18:43) 29.ただし旧吹替版に思い入れ。何度も観てます。ディズニー旧プリンセス物の中では一番好きです。個人的にはブルーのドレス派。何気に作品後半は主役のお二人が一言も喋らない所もツボ。最近はお姫様に戦闘力が備わってる映画が多いが、やっぱりお姫様はこうして守られて欲しい。 【movie海馬】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2012-05-14 22:20:06) 28.平板な画づくりにして、絵画的にする効果。『白雪姫』みたいな話だけど、こっちはラストにヤマ場をちゃんと作ってある。イバラが繁茂していくあたり、逃げ出すときの危機一髪の感じ。『白雪姫』の、初めてのものに挑戦している緊張がない代わりに、定型ができている安定がある。妖精たちの飛翔感。一番の見せ場は、誕生日の魔法のイロイロかな。卵たちが自分で動いて料理の本を読んだりしているのがおかしい。縫い物の、生地や糸の動き、これが美しい。そして糸車ってのが「運命的」なのよね。そのあと眠りにつかせるシーンがまたスペクタクル的見せ場。堀脇の灯も順に消していくの。 【なんのかんの】さん [映画館(吹替)] 7点(2011-06-01 13:55:54) 27.えっ?16歳って嘘でしょて言いたくなるほどヒロインが本当に大人のようである。そんなヒロインの歌う曲、美しいメロディ、三人の妖精たちの掃除の場面やら色んな場面もディズニーらしい楽しさで見せてくれる。魔女の姿の恐さも印象的だし、ただヒロインが他のヒロインほど目立ってないような気がしなくもない。安心して見てられる所はディズニーの素晴らしさを感じさせるので大人も子供も男も女も誰でも楽しめる作品になっている。それにしてもあの魔女が見ている間、ずっと明石家さんまに見えてきてしまうのは私だけかな?オレたちひょうきん族の明石家さんまのブラックデビルのモデルはきっとこの映画の魔女に違いないと私は思ってる。 【青観】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-01-30 18:15:39) 26.これ、私が小さいとき、ウチにレコード付きの紙芝居があってさあ。悪役の魔法使いの顔がメチャメチャ怖くてビビりまくってたのよね。レコードの甲高い声のセリフも、まるで昨日のことのように思い出されます、「糸車の針に指を刺されて、し~ぬ~の~じゃ~(全く意味不明の殺害方法で、怖かった)」「何、とうとう現れたか。私の呪いを見せてやる時がきたよ。あの王の慌てふためく姿を早く見たいものじゃ(あー何だかスラスラ思い出せてしまう。しかも書いてるうちにまた怖くなってきたりして)」等々。あれって、当時の吹き替えそのままだったのしょうか?残念ながら今観ると、だいぶ違っておりました(今回観たのが初めてではないハズなのですが、吹き替えについては思い出せず)。紙芝居の静止画で見ていたらあれほど怖かったあの魔法使いの顔、実際にアニメで動いているところを観ると、意外に怖くなかったりするのですが、何といっても、この登場人物たちの「動き」の見事さ。ホントに圧倒されます。入念に描きこまれたこれまた素晴らしい背景画にも、なかなか目をやる暇が無いほどです。そして、前半の遊び心の多いシーンの数々から、一転、モーレツなスピード感のある怒涛のクライマックスへ、という展開もこれまたお見事。そもそも、フィリップ王子まで捕えられてしまう理不尽さが良いですね(紙芝居見てた頃にも理不尽に感じて怖かった)。魔法使いの住み家の、ゴテゴテとした悪趣味な装飾も好い感じ(こんなトコに、住みたいか?)。「このテの悪役は、途中まではメチャ強いのに、変身したら最後、必ずヤラレテしまう」というセオリー(?)にも忠実。ただしフィリップ王子は何だか、イケ好かない。ありゃーどう見てもアメリカ人の顔でっせ。あと、オーロラ姫も、「16歳」には見えませんぜ。まあいいけど。 【鱗歌】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-05-10 22:44:51) 25.ディズニー・クラシックの三大プリンセス、白雪姫、シンデレラ、そして眠れる森の美女オーロラ姫。小さい頃絵本で馴染んだ経緯から、古いディズニー作品には甘い(だってええ、懐かしさが先にきちゃうんだもん)私だが、なぜかウチには眠れる・・・のディズニー絵本はなく、オーロラ姫のキャラもずっと知らなかった。ということで、不公平だが(笑)キャラもアニメも今になって見た感想で。スマン。 原作童話から矛盾(王子は90歳以上年下かい!王国は滅びなかったのか!と突っ込まれそうな“100年の眠り”をただの“眠り”に)や無駄(12人の魔法使いを3人の妖精に)を排除し、王子との経緯を思いっきりロマンチックに脚色したストーリーは正にディズニーの真骨頂。だが、フィリップは自分の身分を隠して、オーロラは自分の身分を知らずに森の中で恋に落ち、実は生まれながらの許婚の王子王女でしたあ~っていくら子供向けってもご都合主義が過ぎるんじゃないかなぁ。うーむ。大活躍の妖精のおばちゃんたちは実に可愛いんだけどね。 いや、本当のところ、人魚姫ほどは原作童話に思い入れはないのに(どころか、グリム童話はなんか不気味でコワイ。王女の眠る茨の繁茂した城に入ろうとして、勇者が次々命を落とすんだもんな)、なぜかケチつけたくなっちゃうのは、実はオーロラが16歳にしちゃ老けすぎで、なんかかわいくないからなんだよね。いや、皆さんが綺麗、美しいと散々言っているところ申し訳ないんだが、ごめん、私にゃそうは思えん・・・。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2009-02-11 13:27:50) 24.ほとんどのディズニーアニメは子供の頃見ましたが、これだけはストーリーさえ知りませんでした。それなりに楽しめるのですが、キャラクターの個性がやや乏しく感じられました。リメイクしてくれたら、もっと面白くなりそうなのに。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-06 18:03:13) 23.確か、当時人気が地の底を這っていたディズニーが大枚はたいて創り上げた力作だったはず。音楽も映像も素晴らしく、マレフィセントの存在感がまたピカイチ。私的にはディズニー史上最高の悪役。再販版の吹替は何か上品な魔女って感じの声になってるけど、やっぱり昔のダミ声がいいなぁ。ビデオが擦り切れるほど観たが、久々に観てみると後半から王子も王女も一言も発さないのがすげー不自然にみえたりするw 【えいざっく】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-03-17 12:59:15) 22.ぬあんと私、幼少のみぎり(おそらく4歳くらい)父に連れて行かれて初めて観た映画がこれなんですよね~!とにかくオーロラが綺麗だったという覚えがあります。今見返してみても、オーロラの美しさにめろめろって来ちゃいます。本当に綺麗。歴代のヒロインの中でナンバーワンだと思います。ピンクドレス、ブルードレスって変わるところも好きですね。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-08-06 10:24:31) 21.ローズめっちゃきれいー。白雪姫よりアリエルより美人!!!16才にみえなぁい!あと王子もほかよりかっこいいねぇ・・・歌うたっててチャーミングだし。名前もチャーミング王子だもんね☆ 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-03-22 20:24:12) 20.正統派ディズニークラッシクアニメ。~夢と魔法~ ほら、そのままです。 【杜子春】さん 7点(2004-07-04 06:29:42) 19.子供の頃、美しいオーロラ姫に胸をときめかせ、王子と竜の対決をどきどきしながら観ました。たしかに、姫が眠っている印象しかないのは、この作品の紹介の絵が、例外なく全て眠っているものを使っているからなのでしょう。起きたとき、大あくびして背中をぼりぼりかいたら受けるだろうな、などと考えるようになったのは、純粋さなどとっくに無くなった大人になってからです。 【パセリセージ】さん 7点(2004-05-13 19:08:41)(笑:1票) 18.おもしろかった!けど、お姫様すごく影薄いね・・・。妖精が主役なの?と思ってしまった。 【法子】さん 7点(2004-04-06 14:57:02) 17.魔女マレフィセントがいい。表情がいいし、力強い声もいい。逆にオーロラ姫は眠ってたのもあるけど、今まで見たヒロインでは一番目立ってなかったと思う。ドレスはやっぱブルーが似合ってるんじゃないかと思った。 【バカ王子】さん 8点(2004-03-28 22:00:09) 16.えぇ59年の映画だなんて思えません!!!キレイですねぇ~。 私はローズがディズニーのプリンセスの中で一番キレイだと思います。 【ooo&eee】さん 7点(2004-03-22 21:24:27) 15.これぞディズニー映画ってかんじですね。チャーミングなキャラにあふれてます。キャラクターの動きとかに細かくネタが仕込まれてておもしろいです。背景の書き込み具合は鬼のようにすごいですね。主人公ははっきりいって王子、王女ではなく、三人の妖精ですね。 【りょう】さん 8点(2004-02-11 19:31:27) 14.まぁまぁ。自分が59年に見ていたらもっとマシな感想言えたんだろか。 【c r a z yガール★】さん 6点(2003-12-22 22:41:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS