みんなのシネマレビュー

竜二

1983年【日】 上映時間:92分
ドラマヤクザ・マフィア
[リュウジ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1983-10-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督川島透
助監督阪本順治
キャスト金子正次(男優)花城竜二
桜金造(男優)直(クレジット:佐藤金造)
岩尾正隆(男優)関谷
永島暎子(女優)花城まり子
北公次(男優)ひろし
銀粉蝶(女優)あけみ
笹野高史(男優)酒屋の店員
脚本金子正次(クレジット:鈴木明夫)
作詞阿木燿子「プレイバックPart2」
作曲宇崎竜童「プレイバックPart2」
主題歌萩原健一「ララバイ」
挿入曲山口百恵「プレイバックPart2」
企画川島透(クレジット:大石忠敏)
プロデューサー川島透(クレジット:大石忠敏)
配給東映
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


18.後半締まってくる。友人がヤク中で死んだあたりからか。この男辛抱が出来ないの。「辛抱したって一度の人生、つまんないじゃない」という人生観にはもっともなところがあり、でもそういう男のために周りが迷惑するのも事実。やくざもかたぎも同じように空虚感は持ってるわけで、それを自分だけの不機嫌と思ってるとこにこの男の馬鹿さ加減があるんだろうが、でもこういう男は確実にいる、というリアリティはびんびん伝わってくるし、そういうのを見下す感じにはしていない。そこがこの映画のいいところ。かたぎの生活してみても、同じ空虚感が残っていることから来る焦り、みたいなものがよく出ていた。ゲートボールしているオッサンみたいになっていっちゃうんだなあ、って。 なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2013-02-20 10:34:29)

17.製作費が少なくても映画は作れる、見本のような作品。
やくざの世界を題材にしながらも、主人公の苦悩と葛藤を中心に描いたシナリオと、
主演の金子正次のアウトロー的な魅力が妙味を感じさせる。邦画らしい映像演出で、
総体的に泥臭い仕上がりだけど、いっさいのセリフを排したラストのカットはまさしく映画。
地味なシーンなれど、男なら主人公の心の内は十分伝わってくるはず。そういった意味では、
男性にお薦めの作品。 MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2012-03-12 23:14:58)

16. 監督や俳優の熱意が伝わってくる作品でした。 海牛大夫さん [試写会(邦画)] 7点(2011-11-03 17:02:52)

15.静かな80年代ハードボイルド。ヤクザ映画のようで実はちょっと違う。言葉は少なく、音楽は饒舌。金子正次の声がすげえカッコ良い。何言ってるかたまに分からないけど。
別面白いわけじゃないけど、変な魅力のある映画だった。 すべからさん [DVD(邦画)] 7点(2011-03-26 21:16:38)

14.人物像が格好良くありません。映画がすごく面白いわけではありません。でも、見て損した気持ちにはなりませんでした。可能性を秘めたまま亡くなった金子正次が惜しまれます。 ジャッカルの目さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-02 13:48:58)

13.ヤクザはヤクザとしてしか生きられない。愛すべきヤクザ竜二。ヤクザを弱く半端な愛すべき人間として描いた傑作。 東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-23 17:43:01)

12.金子正次の熱意と執念は伝わってくるが……。わりと話の流れもイイし、カメラや編集も悪くない。これだけのモノを極々超々低予算で撮り上げた心意気は立派の一言。ただねぇ~、竜二の生き様には頷けないなぁ。古い仲間のピンチに金を用立ててやれず、女房子供が肉屋の安売りに並ぶ姿に自分が許せない…。それを“男のプライド”と言えば聞こえは良いが、その実はただの“甘え”だからねぇ。もし自分が世間知らずの10代の頃に観てたらカッコイイと言ったかもしれんが、今はねぇ…。世の中の多くの人はそうやって生きていってるんですよ。そしてそんなチンケなプライドのために嫁さんに背を向けてヤクザ者に逆戻り。アンタの妻子への愛情はそんなモンなんかい? と訊きたい。永嶋暎子が健気な奥さんを好演してるが、あの奥さんにしてもご都合主義ココに極まれり! ってなまでに理想の女性像。あんな女いないって。(^^; まあ、映画としてはホント可も無く不可も無く、な作品。あっ、あと最後に一点、セリフが聞き辛い所が数カ所あって、金子の滑舌の悪さが非常に気になった。 TERRAさん 5点(2004-08-09 11:55:12)

11.渋いですね。ショーケンの主題歌がいまでも耳に残ってます。 やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-04-09 16:55:16)

10.シブイ!シブすぎる!..そこが大好きです... コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 7点(2004-01-15 12:28:25)

9.海外のではなく自分の国の映画なので、今見ると時代を感じさせる部分が非常に目につきますが、それにしても竜二の台詞回しはかっこいい。シビれました。どんなジャンルの作品を描くにしろ、不良から堅気へ戻りましたっていう話はありがちですが、最後にまた出戻るっていうのはなかなか無いんじゃないでしょうか。すごいです。 GURUGURUさん 9点(2003-09-30 00:59:06)

8.公開時、高校生だった私には随分と男の生き様を勉強になりました。永島瑛子のような女性と結婚したいと思いましたよ。 亜流派 十五郎さん 7点(2003-07-22 11:42:32)

7.この窓から、なんにも見えねえなあ~このフレーズが最高にいい。主題歌もいい 英二さん 9点(2003-07-19 17:17:46)

6.金子正二の気迫あふれる演技が印象的。永島暎子の「出来た妻」も良かった。今の日本じゃ絶対通用しないオトコのロマンってやつなんだろうな。 poppoさん 7点(2003-04-29 18:09:17)(良:1票)

5.竜二に堅気の世界は馴染めない。それは竜二だから。 LIONS’81さん 7点(2003-02-20 13:17:04)

4.男として、この生き方って単純にかっこいい。もちろん親として夫としては、最悪かもしれんが・・・・・ nogさん 10点(2003-01-27 22:02:28)

3.ある程度人生経験を積まないと理解できない映画。子供の頃はなんとなく竜二の生き様(昔はガンガンやってました☆的な)に憧れておりましたが、最近は仕事辞めてーなーなんて思う度に、この映画を思い出します。自分の舎弟が伸びていく様子と、現在の自分への不満、焦り・・・そして「本当の自分」。「本当の自分」というのは「自分の理想」とはイコールでない。 シュールなサンタさん 6点(2002-11-24 00:56:34)(良:1票)

2.竜二はハンパ者だよなぁ、俺もハンパ者だもんなぁ チクショー、痛ェよなぁー、痛いくらい響いてくるよ Sinさん 9点(2002-10-29 16:53:01)

1.竜二さん怖いです。竜二さんかっこいいです。たぶんそんな映画です。。。 バカ王子さん 6点(2002-02-21 18:41:32)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5310.34% line
6620.69% line
71137.93% line
8310.34% line
9413.79% line
1026.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS