みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
19.小学生の頃はドラゴンボール好きだったなァ~。この作品も面白く見ていた気がするけど、今見ると、懐かしさの温情点を入れてもこの程度かな・・。 【はりねずみ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-10-31 19:20:32) 18.クリリンが笑えた。 【ガッツ】さん 6点(2005-02-13 00:09:24) 17.ピッコロも巨大化してウルトラマンみたいに戦えばよかったのに・・・(多分面白くないだろうけど) 【リーム555】さん 4点(2004-09-08 12:22:56) 16.ピッコロ以来のナメック星人の敵というだけでワクワクしたものです。同じ民族なだけに弱点を知り尽くしてるピッコロが地味に活躍してたような。 【カーマインTypeⅡ】さん 5点(2004-07-21 13:17:12) 15.ナメック星人も以外にもろいもんやなあ。ちょっと笑えたけどね 【rainbow】さん 4点(2004-06-09 17:11:39) 14.初めてDBを劇場で見た作品。スラッグの部下たちは個性があり印象に残っている。登場してすぐ殺されたゼエウンが情けない。悟飯が吹いてた口笛の曲がよかった。 【ギニュー】さん 6点(2004-05-26 00:12:07) 13.そうか、そうか。僕はこういったものを小学生の時に見てたんだあ。ふーん、そうか、そうかー 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2004-04-04 04:32:17) 12.なにか全体的に不満があった。っていうか、 悟空はふつうあんなに攻撃されたらいくらなんでも 死ぬだろ・・・。 【幕ノ内】さん 2点(2004-03-31 21:54:57) 11.原作にフライングして超サイヤ人登場と言う事で話題になったが、結局ソレらしきものだけではっきりとはしなかった。しかし、超サイヤ人のバーゲンセールまで行われるようになった末期の原作にはない初期設定の超サイヤ人が見られる唯一の作品ではある(原作では連載続行のため設定を変更した)。 個人的には破壊衝動に駆られ、理性を徐々に失い凶暴化していく超サイヤ人を見てみたかった。 【ゲームウルフ隼人】さん 5点(2004-02-10 02:18:28) 10.確かにナメック星人が口笛に弱いという話に尽きる。スーパーナメック星人であるスラッグを口笛で追い詰めるという展開はどうかと思う。スラッグもピッコロのように耳をちぎればいいのでは? 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2004-02-08 12:57:29) 9.ドラゴンボールは面白いですが、この作品はシリーズの中でもかなり盛り上がりに欠ける。 【A.O.D】さん 4点(2004-02-01 00:50:16) 8.初めて映画館でドラゴンボールの映画見たのはこれだ!なんか原作とは違う敵が出てきていて子供心にワクワクさせられたぞ! 【ZVo】さん 4点(2003-12-30 21:19:39) 7.耳ちぎるなよピッコロ。 あとこの作品での超サイヤ人っていうのはただ悟空を形容してるだけみたいですな。コミックでもたびたびなんでもない状態の悟空を超サイヤ人だとか言ってたからなぁ。 ちなみにスラッグとは英語でなめくじという意味。 【たけぞう】さん 5点(2003-11-05 09:43:14) 6.役不足。ラストが盛り上がりに欠けるよん。 【タコス】さん 5点(2003-10-02 19:16:14) 5.ピッコロさん素敵ですvv 【椎花希優】さん 5点(2003-08-20 01:50:47) 4.何ですか超サイヤ人って…(汗) 【カワセミ】さん 0点(2003-08-02 18:13:25) 3.悟飯にもっと活躍してほしかった 【ロボコップ狂】さん 5点(2003-06-25 16:59:10) 2.つ、つ、強い!!(ドロダボ) 【悪殺】さん 6点(2003-02-17 11:45:26) 1.ナメック星人が口笛が嫌いだというお話です。超サイヤ人とはいってもなんか違う意味でのことっぽい。一度も変身しませんでした。 【バカ王子】さん 4点(2002-08-15 22:18:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS