みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
53.『パーフェクト・ブルー 完全変態』という小説が原作(原案かも)で、タイトルの意味は良く解らないそう。 '90年代、羊たちの沈黙の大ヒット以降、サイコ・スリラーものがたくさん創られたけど、日本のアニメの代表作が本作かもしれません。 沙粧妙子みたいな劇中劇の効果もあって、アイドルへのストーカー犯罪として進行しますが、そのターゲット=ヒロインが、人気女優でもクラスの人気者でもなく、デパートの屋上イベントで歌ってる売出し中のアイドルグループの1人で、女優への方向転換期というのが、彼女の立場の不安定さを表しています。 当時はアイドル業界はモー娘。がデビューする辺り。インターネットが一般社会に普及していく拡大成長期。そしてジャパニメーションを世界中の映画関係者が観だした辺り…でしょうか。 ファンがあっけらかんと「未麻の部屋見てるよ~」というのにドキッとしました。あぁファンサイトの事か。と思ったらストーカーの本人なりきり日記風な内容にゾワッと…アイドルへの思いが独り歩きし、勝手な妄想と結びつく。それは未麻本人とは違う、ファンが勝手に作った未麻。現実の未麻が妄想の未麻と乖離したときに感じる不満と怒りが犯罪へと向かわせる。…って流れに思わせといて、女優を選んだ未麻自身の中にも、自分とは違う未麻が生まれ、どこまでが現実で、どこからが妄想か解らなくなってくる。でも現実世界はどんどん進んで、世間の思う未麻と、自分の思っていた未麻も乖離していく。怖い。最後は『うへぇ…』ってなりました。傘を持ってニコニコと追い掛ける妄想未麻と、鏡に映る必死に走る現実の犯人。あれは、誰視点の未麻だったんだろう? アイドルって、こんなにも気持ち悪いものに囲まれてるんですねぇ、怖いですねぇ。最後、未麻が立ち向かったからホッとしましたが、下手すると作品全体の気持ち悪さと不快感の方が、勝ってしまったかもしれません。 本作の素材としての魅力は感じますが、面白いかと言われると微妙です。そう思ったのは、私にアイドルオタクの資質がないからかもしれません。アイドルに対するストーカーやルミの気持ちが、私には自分ごとのように共感できなかったんでしょう。そういう人たちがいて、そういう気持ちが芽生えて、で、そんな事になってしまったって、うわべの部分しか理解できなかったんでしょうね。 【K&K】さん [DVD(字幕)] 5点(2024-12-01 14:52:57) 52.日本のアニメーションならではのホラー、緊迫感だと思います。 【Donatello】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-07-25 11:16:45) 51.昔、友達に怖いアニメがあるから観てみろっつって焼いたDVDを貸してもらいました。今思えば完全に海賊版撲滅キャンペーンに捕まっていたなと。顔がビデオカメラの異常に踊りが上手い男が来なくて良かった(^-^; さて、確かに怖かった記憶があり、恐る恐るまた観てみたのですが、怖いというよりかはなかなかサスペンスフルで先が読めず、最後まで気の抜けない映画だったなぁと。 アイドルが主役なのだが、その生活感や心理描写が凄いリアルに描かれているので凄く引き込まれる。単にストーカーに付き纏われて事件に発展するようなのを想像していたら思いもよらぬ展開に驚かされた。何処までが現実で何処までが夢で何処までが芝居なのか、頭がぐちゃぐちゃになること請け合い。 【ヴレア】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-20 19:00:11)(笑:1票) 50.今敏作品2本目。なかなか面白いホラーでした。ループシーンも良し。幻想を追いかけるのは監督の資質なんだろうか? 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-31 21:28:28) 49.サスペンスとしてはそこそこかもだけど、キャラクターに魅力なくアイドル3人が髪型以外で区別つかない。アニメとしては致命的では。 【la_spagna】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-01-02 14:11:23) 48.江口寿史氏のキャラクターは、今監督の映画の雰囲気に合わないような気がしました。80年代に中高生だったモノとしては、鑑賞中に、「あ、江口寿史だ」って、集中が途切れてしまいます。 【なたね】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-04-09 21:56:27) 47.この作品は、個人的には今敏の最高傑作。 約10年も前に、ハイクオリティな作品を作ったのも凄いのだが、その映像が今でも見劣りしないのに驚き。 ストーリーの謎が謎をよぶ展開に引き込まれていき、一気に最後まで飽きることなく見られた。 悲しく、シリアスな話だが、決して暗くなることなく撮りきったのは見事。 【Sugarbetter】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-27 17:32:26) 46.今敏氏が逝去されて追悼番組で初めて観賞しました。面白かったです。公開当時、すでに「アイドル」の全盛は過去のもの。私の思春期が「アイドル」の隆盛と重なっているからか、廃れ行く偶像へのレクイエムのような印象を受けました。今氏は同世代人ですので、同じような思いがあったのかも。制作からさらに十数年後に観たことによって、社会学的にアイドル文化を振り返るような気分にもなりました。ショッピングセンターのアイドルショー、追っかけ、脱アイドルとヌード、それを飯のタネに群がる業界人たち、オタクとストーカー、などなど。それらの事象を散りばめながら、アイドルから女優への転進を目指す女性の現実と心象と出演ドラマがオーバーラップする構成は巧みで見応えがありました。「女優としての必然で脱ぐ」のではなく「脱ぐことで女優になる」人たちの時代は確かにありましたね。演技の質はそっちのけで、スキャンダル性を最終兵器にして生き残りへの賭けに出たアイドルたち。そんな一種の転落を覗き見るようなストーリーはまるでワイドショーを見ている感もあって、観賞側の視線も二重構造になっている気がします。それが複雑な見応えを醸しているのだと思いました。ちなみに、AKB48の騒ぎっぷりとかを見ていると、私が疎くなっているだけでアイドル事情って昔とあまり変わっていないのかもしれませんが、少なくとも「女優になる=ヌードになる」というレールは無くなったような。人気に応じて売り方を変える不経済を、AVとかグラビア・アイドルとか、「見られ方」の細分で合理化したような印象です。「女優としての必然があるのに脱がない」人を時々見かけますが、見習ってほしい映画です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-09-26 10:01:16)(良:1票) 45.犯人だまされました。とりあえずアイドルソングが頭から離れない。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-09-24 23:51:10) 44.あの時の大粒の涙・・・ ちょっとおかしいとは感じたけど、深くは考えなかったな~。予想外でなるほど、面白かった。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-09-17 20:08:45) 43.「日本でサイコスリラーを作ると、なんでああなるかね?」― と劇中であったそのセリフ、そっくりそのまんまお返しします(w 虚構と現実が曖昧に…。たしかにそういう作品、多いですよねぇ…日本…(遠い目) 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2010-08-17 01:07:23) 42.話はありがちやけど、演出はピカ一!サスペンスホラーとしての完成度は高い。 【アフロ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-06-19 03:52:21) 41.怖い、まじ怖かった。最初はただの気持ち悪いだけの映画かと思ってましたが。こんなのを擬似体験できるのも映画の楽しさですか。 【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-30 00:14:57) 40.こわい。 【Yoshi】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2008-03-20 23:03:37) 39.面白い。とにかく気持ち悪い雰囲気満点で、続きが気になるけど、早く終われと思いながら観ていました。 二回以上観るのはしんどいですね。精神的に。 【eureka】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-16 13:46:03) 38.結構ありがちなストーリーだが、演出はもっと評価されるべき。 【norainu】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-08 18:12:18) 37.なんでこれをアニメでやろうと思ったの?、映画にしようと思ったの?、というような超低級のサスペンスものでしかない。 【カラバ侯爵】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-03-10 22:07:08) 36.適度なサスペンスと適度な暴力と適度なエロ。娯楽映画はこうでないと。 【センブリーヌ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-29 02:58:22) 35.後半、何が現実なのか分からなくなって混沌としてくるあたりは面白かったんですけど。 「芸能人はやりたくない仕事でもやらされるもの」って言いたかったんでしょうけど、マニアにしか名前知られてないようなアイドルが脱いだからってあんなに話題になるもんなんでしょうか;事務所も、期待の新人女優にそんな仕事やらせんのか? 「芸能界ってこういうもんでしょ」的ステレオタイプ感が強くて、幻想的なシーン以前に設定の嘘臭さが気になってしまったのですが。私も芸能人じゃないから実際のところは知らないけど(笑) 【しぎこ】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-30 00:26:39) 34.幻想?幻覚?夢?妄想?、終盤の“とぶ”感じはかなり気持ち悪かった~、でもさすが今敏監督ですね。できればお馴染みのマッドハウスと組んで作って欲しかったです。 【眼力王】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-04-06 00:16:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS