みんなのシネマレビュー

13日の金曜日/ジェイソンの命日

JASON GOES TO HELL: THE FINAL FRIDAY
1993年【米】 上映時間:91分
ホラーシリーズもの
[ジュウサンニチノキンヨウビジェイソンノメイニチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-09-06)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・マーカス
演出ケイン・ホッダー(スタント・コーディネーター)
キャストケイン・ホッダー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ/警備員
スティーヴン・カルプ(男優)ロバート・キャンベル
リチャード・ガント(男優)検死官
ビリー・グリーン・ブッシュ(男優)エド・ランディス保安官
荒川太郎スティーヴン・フリーマン(日本語吹き替え版【DVD】)
久川綾ジェシカ・キンブル(日本語吹き替え版【DVD】)
滝沢ロコダイアナ・キンブル(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚明夫クレイトン・デューク(日本語吹き替え版【DVD】)
牛山茂ロバート・キャンベル(日本語吹き替え版【DVD】)
清川元夢ジェイソン・ボーヒーズ(日本語吹き替え版【DVD】)
宮本充スティーヴン・フリーマン(日本語吹き替え版【テレビ】)
出演ケイン・ホッダーフレディの腕
原作アダム・マーカス(原案)
音楽ハリー・マンフレディーニ
撮影フィリップ・アラン・ウォーターズ(追加カメラ・オペレーター)
製作ショーン・S・カニンガム
ニュー・ライン・シネマ
配給UIP
特殊メイクロバート・カーツマン
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ロバート・カーツマン(効果監修)
グレゴリー・ニコテロ(効果監修)
ハワード・バーガー(効果監修)
編集ノエル・カニンガム(第一編集助手)
字幕翻訳菊地浩司
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
ケニー・ベイツ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


13.開始早々、ジェイソン爆死。
以上、オシマイ。
と言うわけではなく、いやでもやっぱり、ソコで終わっといた方がよかったんじゃなかろうか。
ジェイソンの「?」が次々に人に乗り移る、というヒドゥン的趣向。ホッケーマスクの小汚い大男がナタ持って暴れるから多少はサマになるものを、これじゃあ、フツーのオッサンが暴れてるだけ。見栄えがしないこと、この上ない。それに、何かというとすぐに暴れ始めちゃもんだから、この手の設定における唯一の楽しみ「一体、誰が乗り移られたのか」、という見どころもなく。
しかし最後にようやくホッケー男が復活すると、何となく気分が高揚し盛り上がってしまう自分がいて。
これはもう、病気の一種、なんですかね。
それはそうと、ラストシーンでチラリと登場するあの人は? あの対決映画の企画って、この頃にはもうあったんだーーー??? 鱗歌さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-03-04 22:36:48)

12.シリーズ史上最も記憶に残らない作品です。もはやシルエットが変わり果ててしまったジェイソンがそれなりにカッコ良い。 モンチョさん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-07-21 04:33:36)

11.期待して鑑賞した自分が、馬鹿でした。27円損しました。 SATさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-06-25 17:19:44)

10.なんかたまたま一番ひくい評価のジェイソンみちゃったみたい。なんか、いろんな映画がまじってない?ジェイソンって地球外生命体だったっけ・・・?物体Xのぱくりかとおもった。 ギニュー隊長★さん 2点(2004-07-30 16:34:49)

9.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何コレ?って言葉が相応しい。今までのシリーズの良さ(作品を重ねるごとにマンネリなだけになったのは仕方が無いとして)がぶち壊し。怒りすら覚えたよ。トホホ・・・ こじろうさん 0点(2004-06-29 22:26:35)

8.やっぱホッケーマスクのジェイソンじゃないと。他人に乗り移っちゃダメっしょ。
しっかし、フレディの手にはビビッたぁ。あれから10年も待たせやがって。 BROS.さん 6点(2004-03-19 11:53:23)

7.ジェイソン対特殊部隊。肉片になっても生き返るのには馬鹿馬鹿しいという思いを通り越して怒りさえ憶える。と言いながら、結局ほとんどのジェイソン作品を見ている自分が情けなくなってくる。
どうも今回は今までとは一風変わった雰囲気だったけど、内容は変わらずお馬鹿で単純なものなので何も考えずに見なければいけない。
前作でのパワー不足により引退が取り沙汰されていたジェイソン君だが、本人のたっての希望により現役続行!結果的にはまだまだやれると本人は自己満足。
おはようジングルさん 4点(2003-12-19 17:36:19)

6.ギャ――!!(ビデオとテレビの主電源をオフにしながら) ケンさん 2点(2003-11-30 21:00:08)

5.いや~言葉も出ません。しょぼさにも限度があります。人、死にすぎだしそれよりなにより、ジェイソンが不死身なのは宇宙生物?のおかげですと?!あぁ、見て損しましたね。 キャラメルりんごさん 0点(2003-08-30 20:14:46)

4.言っても無駄だけど言わせて欲しい。宇宙生物が取り付いてるから不死身ってなんやねん!これまでの設定を全部チャラにしやがって!ジェイソンⅩが作られちゃった後では、この作品、ますます存在価値がないよ! 次郎丸三郎さん 4点(2003-07-02 18:19:37)

3.ジェイソンの家にナトラム・デモント(ネクロノミコン)が出てくるのは何故!?あれがあるからジェイソン不死身なの!? クリムゾン・キングさん 5点(2003-02-21 23:26:28)

2.ホッケーマスクのジェイソンが出てくるのが、冒頭(しかも開始数分で木端微塵になる)と最後の部分だけってのが泣けてくる。ジェイソンに妹がいたという設定もかなり強引。13金シリーズとして評価するなら0点だけど、これ1本として見れば意外と普通なホラー映画。 終末婚さん 6点(2003-01-23 21:18:04)(良:1票)

1.もう話がジェイソンとまったく関係ないな。よく作ったなあ。 M・R・サイケデリコンさん 1点(2002-12-03 18:46:55)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 3.50点
0311.54% line
1311.54% line
2415.38% line
313.85% line
4519.23% line
5415.38% line
6519.23% line
713.85% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS