みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.お目当てロナルド・コールマン若かりし姿は、そこそこな美男子であっても哀愁の「あ」の字も無く、あの渋みのある声も彼の魅力の一つなのだと実感する拍子抜けな脇役ぶりでした。「オバハンの風上にも置けない腐れ・・・(以下自粛)」なアイリーンを軸にした物語は、ヤドンの如きテンポで進んでゆき、哀れみさえ誘う有閑階級の姿にリタイア寸前。これがアイリーンのたった一つの善行(4点)の前振りだとしたら、「監督さん、焦らし過ぎでっせ~」と言いたくなる出費の元は辛うじて取れた一品。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 4点(2021-03-17 16:51:26) 4.ルビッチの映画を見ると無駄な台詞が1つも無いことに毎度ながら感心させられる。最近の何でも台詞で説明する作品とは違って、ここぞという場面でしか台詞を言わせない。その台詞がどれもこれも素晴らしい。アーリン夫人のウィンダミア夫人の名誉の為に娘を想う台詞が感動的です。扇の使い方の上手さにも感心させられる。何を話しているのだろう?というシーンの連続に想像力を掻き立てられる。色んな意味で映画的な作品です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2016-12-17 12:32:25) 3.小説は情景を思い浮かべ、サイレントは会話を想像しながら楽しむものかもしれない。だが想像力に乏しい私にはどうも苦手だ。この映画もおもしろそうな舞台劇に思えるのだが、映画としてはおもしろく感じ取れない。平均点を下げて申し訳ないが、私の点数は作品自体のできや良さではなく、私の理解度として勘弁してもらいたい。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-07-11 05:59:21) 2.クラシカルな映画ですが、時折前衛的なショット(壁画の前に女性たちの首だけがニョキニョキ出るとこ、横刈り込まれた庭木から横顔だけ出るロングショット)があって、びっくりする。加えて競馬場の視線の集中砲火のスリリングなこと。映画が視線の網の目でできていることを再確認できる映画ですな。 【アイランド・ジョー】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-11 22:40:42) 1.サイレント映画特有のテンポのダルさはあるものの、サイレントにしては比較的見やすい作品。 内容の構成はいたってシンプル。 ウィンダミア夫妻と、その他二人が主要登場人物。 この4人の間に起るちょっとした恋愛劇が主軸となり、華やかなお金持ちの晩餐会などの見所もあり。 女優陣で気になったのは、そのボディライン。 ずん胴。 つまり、くびれなし。 そして、たるんだ二の腕。 この時代は、こういった女性が美しいとされていたんだろうか。 エルンスト・ルビッチ監督の作品はあまり見たことがないが、入り口としての感触はそんなに悪くなかったので、これを足がかりにして、今後も積極的にルビッチ監督作品を見ていきたいところだ。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-05-21 20:16:09)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS