みんなのシネマレビュー

ウディ・アレンのバナナ

Bananas
1971年【米】 上映時間:82分
コメディ
[ウディアレンノバナナ]
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-06)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウディ・アレン
キャストウディ・アレン(男優)フィールディング
ルイーズ・ラサー(女優)ナンシー
アレン・ガーフィールド(男優)十字架の男
シルヴェスター・スタローン(男優)地下鉄のチンピラ(ノン・クレジット)
青野武(日本語吹き替え版)
弥永和子(日本語吹き替え版)
宮内幸平(日本語吹き替え版)
玄田哲章(日本語吹き替え版)
加藤正之(日本語吹き替え版)
岸野一彦(日本語吹き替え版)
脚本ウディ・アレン
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
製作ラルフ・ローゼンブラム(製作補)
製作総指揮チャールズ・H・ジョフィ
ジャック・ロリンズ
編集ラルフ・ローゼンブラム
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


11.政治的内容に沿ってナンセンスコメディを展開させる。
初期の作品(自分は総じて低評価)のわりには楽しめました。 カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-21 17:33:44)

10.ウディ・アレン初期の佳作。健康器具メーカーに勤めるアレン演ずるさえない主人公が
ひょんな事から他国の紛争に参加し、革命児となる様をコメディタッチで描いている。それは洗練され研ぎ澄まされた志村けんのコントを観ているよう(決して志村を侮っている訳ではありません!あしからず)。 カイル・枕クランさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-18 00:37:38)

9.面白かった~。最近、観客としてのヒネクレ度がさらにUPしてしまったオイラですが、ここまで観客を置いてけぼりにしてくれれば文句なし。ナンセンスのレベルが、今のオイラに一番合ってるのかもしれないっす。どこにストーリーが流れて行くか全く読めない上に、序盤で出てきたテーマがブーメランのように帰ってくるあたりが、ナカナカにマイ・フェイバリット。問題は『スリーパー』と内容がほとんど同じだった事かな…面白さを取れば『スリーパー』、全体構成の巧みさを取れば『バナナ』っすかねー。それにしてもスタローンはこんな無名の端役時代からキャラが立ってたんだねえ。まるでカメオ出演のようでした。本作一番のサプライズかな。 エスねこさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-27 01:38:47)

8.途中から痛々しくて見てられなくなったが頑張って最後まで見た。映画を見てて顔が引きつったのは初めて。法廷シーンでは映画を見てて初めてキレそうになった。勘弁して欲しい。面白いと思ってやってるのか、つまらないのはわかっててあえてやってるのかどっちなんだ。 Arufuさん [DVD(字幕)] 1点(2005-12-09 01:50:22)(笑:1票)

7.ナンセンスとはこういうものだ!みたいな感じの作品だと思います。笑えなかったけど・・・。日本人にナンセンスの免疫がないというか。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [映画館(字幕)] 3点(2004-08-28 10:44:46)

6.私の笑いのツボはやっぱり世間とはずれているのだろうか。だって笑ったもん。コメディに撤した作品でこれでもかとナンセンスなギャグの応酬です。ストーリーのおおまかな流れや風刺的ギャグはチャップリンを彷彿させます(言いすぎか?でもそう思ったから仕方ない)。でももっとばかばかしくて情けない。この情けないところがアレンらしくて良い。アレンが映画監督ではなくコメディアンだった頃の作品です。 R&Aさん 6点(2004-08-02 15:13:54)

5.何とか笑ってあげようとがんばったがついに一度も笑うことが出来なかった。強いてあげれば世界のスポーツの中継くらいかな。スタローン登場が一番ショッキングだった。 亜流派 十五郎さん 1点(2004-03-20 18:50:33)

4.くだらなすぎて、ちょっと笑ってしまった。きもいんだよねー。 カルーアさん 4点(2003-12-22 21:07:54)

3.バカ映画だが退屈はしない。裁判シーンのナンセンスぶりがバカすぎ。 ナルコさん 5点(2003-10-24 00:12:36)

2.ちょっとがっかりした。ストーリーがウディにしては単純すぎて。 如月CUBEさん 3点(2003-09-23 01:21:06)

1.うーむ。僕にはちょっと笑いのレベルが高かったようだ。 あろえりーなさん 5点(2003-03-06 00:46:31)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 3.73点
000.00% line
1213.33% line
216.67% line
3426.67% line
4213.33% line
5426.67% line
6213.33% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS