みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
7.これも戦争映画・・・なんですよね。とあるエーゲ海に浮かぶ島に派遣されたイタリア兵と島民のちょっと可笑しくもあり物悲しさもある人間模様。 何が可笑しいって、戦争中の任務遂行中の部隊の兵士達が途中からは誰一人銃を構えてもいないし誰一人軍服すら着ていないのですよ。勿論敵との銃撃戦も敵の爆撃もありません。 徹底的にのんびりとユルい描写からは戦争中の部隊を描いた映画ということを忘れてしまいそうです。島の美しい風景にユルい音楽も本作の不思議な雰囲気にとてもよく馴染んでいます。 この映画は反戦を声高に訴えたりはしませんが、イタリア兵達と島民の牧歌的な人間模様からは、何となく平和の尊さを感じてしまいます。好きだなあ・・・。こういう大らかな映画。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-07-25 20:47:20) 6.戦争映画だからいつか破滅が訪れるのでは、と身構えながら観たのですが、最後までゆるゆると穏やかなままで終わって嬉しかった。軍曹さんのキャラ好きです。迫りくる飛行機をバックにする人がひとりはいてくれないとね。 【tottoko】さん [地上波(字幕)] 8点(2011-10-10 17:06:19) 5.みなさん仰るように、不思議なテイストの映画でした。せつなかくも、悲しくもあり、おかしくもあり、そして画が美しい。淡々と進むのですが退屈はしません。原題「Mediterraneo」 は「地中海」の意味のようです。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-09 07:31:24) 4.主役の8人のイタリア兵が、みんなどことなく間が抜けていて、ちょっとしたやりとりでも実に楽しい。進行に伴ってだんだん個性が出てくるのも良い。しかも、脳天気なだけではなくて、よく考えたら深刻だったり悲しかったりする場面もあるんですけど、みんな何ら意に介さず前向きに進んでいくところが良いのです。それと、全体を包むエーゲ海の美しい風景は絶品で、ここでも得をしています。 【Olias】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-05 01:13:47)(良:1票) 3.戦いの中心から疎外された兵士達の安息の日記というか、かなりまったりとした映画。兵士達が現実の流れに対して結構無抵抗。苦悩するでもなく、幸福をつかむための努力が特にあるわけでもない、何とも不思議なテイストでした。 【ラーション】さん 7点(2004-05-29 00:30:45) 2.まるで『浦島太郎』だー。イタリア人の陽気さがここそこに表れててついつい微笑んでしまう。こういう映画、好き。 【桃子】さん 9点(2003-10-23 15:21:33) 1.確か、第二次世界大戦中のドイツの一小隊が、作戦のために上陸したエーゲ海の小島で素朴な島民と出会い・・・ってな話だったかな?随分前に観たんで記憶があやふやなんですけど、不思議な感じの映画でしたね。確か、映画の冒頭と最後で意味深なメッセージがあったような・・・。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-10-07 14:18:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS