みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
7.もちろんオリジナルがあってこその作品だけど、全体の雰囲気は全く損なわれる事がない安定感抜群の続編。よって採点は同じ。前作でも書いたけどこの頃のソフィーって、デビュー直後の広末とイメージダダ被り。お二人とも色々あったけど、2024年現在でも当時の面影は健在ですもんね。ここでの作品は未登録ですが、フランソワ・オゾン監督作品、ソフィーの最新主演映画をつい先日鑑賞しましたが、親しみやすい美貌は相変わらず、人生の苦み痛みを感じさせる演技力も備わった、素敵なパリジェンヌになっておりました。生まれて初めてドキドキで購入した映画雑誌『ロードショー』、ファン投票第一位男優がジャッキー・チェン、女優は『ラ・ブーム』公開直後のソフィー、んでもって表紙はそれはそれは美しかった『キャットピープル』ナスターシャ・キンスキ―、全てが懐かしい・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 7点(2024-05-11 07:57:21) 6.前作から成長したソフィー・マルソーを清純なうちに(脱ぎまくる前に)撮っておこう、という意図なのかどうなのか、でもきっとそうなんでしょう、親が子供の成長を記録しておこうとするみたいな続編。それだけのために映画を撮るか?それもまた良し。 でもまあ、実際、さらに中身が無くなった感じは否めませんわな。どこか虚無感のあった(ある意味コワい)前作のラスト、ああいうのも無いし、要するにこれで打ち止め、3作目は作りませんよ、ってことでしょうか。無難な内容。 勿論、本作までのソフィー・マルソーが清純である、ってのが、もうすでに「映画のウソ」なんですけどね、きっと。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-02 12:48:45) 5.前作同様、まだまだ可愛いソフィーの色んな表情を見ることが出来ます。やってることは前作とあまり変わりませんが・・・。また、主題歌も前作同様、印象に残る作品です。作中に度々挿入されますが、登場人物の思春期の切ない気持ちが伝わってくるかのようなシーンでの使い方もいいですね。そしてこれまた前作同様、お母さん役のブリジット・フォッセーもとても素敵な作品でした。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-27 19:48:17) 4.2年後の続編であり、前作に比べそれだけ成長が見られる。ソフィー・マルソーもかわいいだけでなく、ずいぶん美しくなった。映画も子どもじみた分が減って大人の要素・感覚が増えている。 前作の主題歌もすばらしかったが、今回の主題歌も負けず劣らずすばらしい。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-08-20 17:31:35) 3.やっぱ2より1。でもS・マルソーかわいい! 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-27 06:55:44) 2.そうそう、第2作目でもソフィー・マルソーは未だにアイドルだったんだよナァ(遠い目)。普通、続編では誰かしらキャストが欠けたり変更されたりするモノなんだが、本作は珍しい例外中の例外。パパ、ママは兎も角、元カレとかお婆ちゃんとかまで健在なのでファンには嬉しい限りだったコトだろう。私は別に前作にもハマったクチではないもんで、相変わらずの続編には矢張り相変わらずの6点w。 【へちょちょ】さん 6点(2003-10-09 01:15:38) 1.前作キャスト総出演の映画です。元彼とのダンスシーンでは何気に“Reality”が流れます。 【SFアクションホラー】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-07-07 09:55:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS