みんなのシネマレビュー

刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM>

COLUMBO: A FRIEND IN DEED
1973年【米】 上映時間:95分
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
[ケイジコロンボケンリョクノボケツ]
新規登録(2003-11-12)【--------】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・ギャザラ
助監督フィル・クック
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
リチャード・カイリー(男優)マーク・ハルプリン(ロス市警副本部長)
アルバート・ポップウェル(男優)アル・コモ
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)バーテンダー(下町酒場)
ジョン・フィネガン(男優)ドレイヤー警部
ヴァル・エイヴリー(男優)アーティ・ジェサップ
ヴィクター・カンポス(男優)ドイル
ジャドソン・モーガン(男優)チャールズ(クラブのバーテンダー)
マイケル・マクガイア〔男優・1934年生〕(男優)ヒュー・コードウェル
エリック・クリスマス(男優)ブルーノ・ウェクスラー(宝石商)
ローズマリー・マーフィ(女優)マーガレット・ハルプリン(マークの妻)
ベン・マリノ(男優)ネッド・ランドール刑事
バイロン・モロー(男優)エイモス・ローレンス(マークとバーでカードゲームをする男)
ジェイムズ・V・クリスティ(男優)シャーキー(盗品の売人/地元マフィア)
ポール・ソレンセン〔男優・1926年生〕(男優)警察ヘリのパイロット
ジョシュア・ブライアント(男優)マクマレイ(検視官)
T・J・カストロノーヴォ(男優)警官
ジャック・クルプニック(男優)リムジン運転手
ジョン・カルヴィン(男優)チャーリー・シャウプ(中古車販売店店員)
エルドン・バーク(男優)カメラマン(現場)
エレノア・ズィー(女優)テルマ(アーティの妻)
ベン・フロマー(男優)クラブのバーテンダー(ノンクレジット)
ダイアン・トラヴィス(女優)バーにいるブロンド女性(ノンクレジット)
ミッキー・ゴールデン(男優)記者(ノンクレジット)
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
北村和夫マーク・ハルプリン(日本語吹き替え版)
筈見純マーク・ハルプリン(日本語吹き替え版追加録音)
金井大アーティ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿アーティ(日本語吹き替え版追加録音)
寺島幹夫(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版追加録音)
辻親八(日本語吹き替え版追加録音)
原作ウィリアム・リンク(キャラクター創造)
リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造)
脚本ピーター・S・フィッシャー
音楽ビリー・ゴールデンバーグ
ディック・デ・ベネディクティス
ハル・ムーニー(音楽監督)
撮影ウィリアム・クロンジャガー
製作エドワード・K・ドッズ
製作総指揮ローランド・キビー
ディーン・ハーグローヴ
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術ジョン・W・コルソ(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ビル・マクローリン〔美術〕(セット装飾)
衣装グレイディ・ハント
編集ロバート・L・キンブル
リチャード・ベルディング(編集スーパーバイザー)
アーノルド・ベイカー(編集助手[ノンクレジット])
録音ウォレス・R・ベアデン
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子
岸田恵子(日本語吹き替え版追加録音)
その他スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕(ノンクレジット)カラリスト
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


9.今回のエピソードは登場人物やロケシーンが多く、時間もやや長めで、ちょっと劇場映画のような雰囲気。内容のほうもボリューム感たっぷりでした。
犯人はコロンボの上司であるロサンゼルス警察次長で、捜査しづらい状況ながらも、コロンボの推理がキレてます。
どんでん返しぎみのラストが面白く、こちらもお薦めのエピソード。 MAHITOさん [DVD(吹替)] 5点(2013-01-21 13:43:28)

8.この次長さん、アホですね。呆れるほどアホです。大体ヘリから殺人現場を目撃するのを自作自演なんて、やり過ぎ。解剖したら、死亡時刻、水質なんか分かるじゃん。警察の人なのにそんなことも考えないなんて、(何度も言いますが)アホ過ぎです。コロンボとの心理戦も、相手がアホ過ぎるので緊迫感に欠けイマイチ。でも、やっぱり最後まで食い入るように見てしまうんです、コロンボ。 すねこすりさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-11-06 11:04:24)

7.どうして友人を助けるのか理解出来なかったのですが、助けたのではなく利用したしたたかさには感心しました。しかし、コロンボのしたたかさの方が桁違いに上で、警部、ちょっとやり方が汚いじゃないですか!と申し上げたいです。真面目一点張りの考え方では仕事の成果が出ない場合もある事を感じた作品です。 The Grey Heronさん 7点(2005-03-18 09:04:09)

6.相手が上司だろうが次長だろうが、立派に引っ掛けて、最後は抵抗もできないほどやっつけてしまいます。完璧に逃げ場をふさいで、言い訳も許さない追い詰め方。スッキリする終わり方で、観てる方は良い気分になるのだが、犯人はたまったものじゃないだろうな。目の玉ひんむいて「このショボクレ刑事が、上司の俺をハメやがって」という顔してたな。まあ、その後「悪いのは俺だけど」と思ったかどうか・・。 パセリセージさん 8点(2004-12-23 01:22:12)(笑:1票)

5.警部、まだまだ下取りには出せませんよねぇ~。 taronさん 8点(2004-10-31 11:25:36)

4.ホントどう考えてもおかしいよ。同じ署にいてコロンボの名声も知ってればコロンボのねちっこくて嫌な性格は誰よりも知ってる上司がコロンボに捜査させる訳が無い。どんな理由付けてでも捜査からコロンボ外してボンクラで上司の太鼓持ちのような刑事に捜査させる筈だ。次長のトリックなども杜撰すぎるよ。この人現場知らずのエリートだな。事件は会議室で起きてるんじゃないんだよ現場だよ、現場。 亜流派 十五郎さん 3点(2004-05-27 20:17:18)

3.あの次長もバカだなぁ・・・。コロンボを呼んだのが間違いでしたね。犯人を追いつめていくところでも、完全にコロンボのペースでした。ラストの犯人を罠にかけるところはスカッとしました! きのすけさん 7点(2004-01-27 17:39:14)

2.比較的珍しい設定で楽しめました。ただ、少し残念なところは、犯人の次長のやり方が見え見えでコロンボの裏をかくような捻りの無いところです。 クロさん 8点(2003-12-25 14:48:53)

1.警察内部の上司が敵であるという設定は、「ダーティーハリー2」でもありましたね。あっちと違って、あくまでもコロンボの攻め口はねちねちと絡めてからの持久戦という感じですが。 オオカミさん 7点(2003-12-01 09:48:23)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.39点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.35% line
414.35% line
5417.39% line
6313.04% line
71043.48% line
8417.39% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS