みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
9.坂東妻三郎の演技が凄い、体の演技は三船敏郎が一番だと思っていたがバンツマが一番かもしれない。立ち居振る舞いや後ろ姿で人格や人生を表現してしまう凄さ。とくにラストの後ろ姿に泣いた。バンツマの演技に10点だけど。カメラワークについて、少しカットが忙しすぎる印象がマイナス1点。 【ブッキングパパ】さん [映画館(邦画)] 9点(2021-11-09 18:12:33) 8.40歳の阪妻イケメンですね。坂田三吉の実話ものであり脚色はあると思いますが面白い作品でした。それにしても三島雅夫はこの頃の映画に良く顔を出しますね。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-09 22:39:04) 7.先に勝新太郎版を見ていたため、こっちが古いとは知っていても純粋にストーリーを楽しむのは難しかった。あとは役者の比較になってくるけど、鬼気迫る演技で常に力んでいたイメージの勝新太郎に比べ、阪東妻三郎はとにかくソフト。心の底から将棋が大好きで、将棋を楽しんでいる。小春はつらかっただろうが、バンツマからにじみ出る優しさのせいで、そんなに不幸せには見えない。役者の個性は面白い、三國連太郎版も機会があれば観てみたいと思う。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-20 18:04:23) 6.2012.03/17 鑑賞。阪妻47歳と若く田村 高廣と似ていた、水戸29歳で綺麗に撮ると松たかこ似、大友36歳でこの若さにはビックリ、滝沢42歳だが若作りで渋い、など映画の内容よりミーハー的な興味が満たされた。映像、演出に古さを感じるが俗に言う坂田三吉・お春の夫婦愛はいいね。また周囲が善良な人々で描かれ落ち着く。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-17 17:58:29) 5.大阪・浪花の典型ですな。上品なもの(東京的なもの)に対するもう理屈抜きの反感、人間臭さ、八方破れといったものの肯定、「男ドアホ」の世界であります。女房への甘えかかりも、あんな人ひとりで生きていけへんやろ、で釣り合いが取れちゃう。本物の坂田三吉は、それほど野人じゃなかったそうだが、一つの型がもう出来ちゃったもんね、この映画のせいなのか。阪妻はかなりクサいことやってるんだけど、浪花ってことでちゃんと型になっちゃう。これ江戸っ子だったら、ちょっとカナワンナアになるんじゃないか。蒸気機関車が走り抜けていく長屋の人懐っこい雰囲気も、浪花的。ちっとも「移動大好き」じゃないじゃないか、と思ってたら、会場から家へ走って帰るところでカメラが走った。三島雅夫と夜、縁台で昼の試合をやり直しているシーンなんか、いい。私のこれのノートの最後に、「ライオツ歯磨」とだけ書き込んであるんだけど、こりゃいったい何だったんだろう。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-11-08 09:54:27) 4.こういう評価をすると、分かってないなあと笑われそうですが... 確かにバンツマの演技は素晴らしいですが、それに頼りすぎているように思えました。坂田三吉の伝記映画にはなっていますが、ストーリーが楽しめませんでした。 (画質的に鑑賞に堪えない部分があることも、楽しめなかった理由かも知れません。) 【くろゆり】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-05 18:23:21) 3.祈りと感謝の映画。実話に基づいていることが何よりもすごい。阪妻に圧倒された。 【ジャッカルの目】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-12-31 12:06:21) 2.阪妻の現代劇みたのはこれが最初。辰巳柳太郎の「王将一代」見てから改めてみるとやっぱ阪妻はコミカルさが違うなと思う。水戸光子も三條美紀も印象に残る役。二五銀のくだりが一番好き。鏡を見て変わる場面なんかはかなり素晴らしい。ラストシーンも滝沢修が実に武士っぽくて好き。ライバル関係っていいなぁと。 【バカ王子】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-22 21:30:27)(良:1票) 1.将棋だけに限らず芸術や音楽、一家の大黒柱がそんな芸ごとに仕事そっちのけでうつつをぬかすとその家族は悲惨である。ましてや子供が二人もいようものなら…。それはさて置いて、この映画は人情ドラマとして文句の付けようがないほど良く出来ています。まず演技力確かな役者陣が良い。ちょっとユーモラスな坂田三吉を演じた阪東妻三郎はもちろんのこと、生活感溢れる女房小春を演じた水戸光子、そして迫真の演技を披露した娘玉江役の三條美紀などなど。監督伊藤大輔のメリハリを効かした味わい深い演出が冴えに冴えており、思わず唸ってしまうシーンも枚挙にいとまがない。また手作り感に満ちたセット美術も素晴らしく、とくに通天閣を望む人情味溢れた長屋の風景もノスタルジック充分。やはり本作での圧巻は二五銀のくだりでしょう。ピーンと張り詰めた雰囲気から不吉な風が吹く。自陣は破られる寸前で負け将棋の様相を呈している三吉だが、ここで一発敵陣に思いもよらぬハッタリの一手をかます。泡を食った関根八段は逆転劇を許してしまう。勝利でいい気になっている三吉だったが、娘玉江に腹の底を見透かされなじられる。勝てば良いというものではなく、名人位をねらうに相応しい堂々たる将棋を指して欲しいと。三吉は激怒し玉江を追いかける。それに追いすがる女房小春。鏡に映った自分の顔を見て我にかえる三吉。そこにはくも助将棋の顔があった。玉江の言うとおりだった。三吉は名人位をねらうに相応しい将棋指しになることを誓う。この一連のシーンはただただ圧巻で、父を心の底から思う娘玉江の姿に涙なしではいられなかった。その他にも記憶に残るエピソードばかりで、ついレビューが長くなってしまいます。そしてラスト、三吉が病床の小春にお題目を唱える中、彼女がお守り代わりにしていた王将の駒(この駒にはこの物語のすべてが詰まっている)をアップでとらえるエンディングシーンなんかもヤラれてしまい、またもや目頭が熱くなった。まさに人情ドラマの名作、文句なしの10点満点。 【光りやまねこ】さん 10点(2004-12-06 11:09:06)(良:4票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS