みんなのシネマレビュー

サルサ!

Salsa
(¡Salsa!)
1999年【スペイン・仏】 上映時間:100分
ドラマ音楽もの
[サルサ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-01-05)【Olias】さん
公開開始日(2000-08-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストミシェル・オーモン(男優)
脚本ジャン=クロード・カリエール
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


27.主役の男女が、出会って魅かれてケンカして最後はめでたしめでたしというベタな展開、実はこの人とこの人が・・・という都合のいい人間関係、セックスする女の声とイビキとハンモックの軋む音をヒントに新曲を作曲等、ストーリーや演出等は稚拙ですが、そんなことはどーでもいい!サルサ最高!! 音楽がバツグンにいいので、サルサ好きにはたまらない映画です♪ よく行くサルサバーで踊っている人たちの9割は、この映画を観てました(笑) でも映画としてのレベルはかなりキビしいので、サルサという音楽に興味がない人にはツラい作品かも・・・(^^; ramoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-10-02 18:43:09)

26.ストーリーは子供をなめすぎな少女漫画、音楽と主人公の顔だけの映画。

ヒロインはサルサだけあって、胸はDなのにおしりはGカップのむちむち体型。
それはまぁいいとして、お腹もCはあるのが気になってしょうがなかった。 祥子さん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-26 17:34:26)

25.「フランス映画」観の変わる、超B級のいかにもなストーリー、うすっぺらい演技、楽しいだけの音楽、そういう映画です。ブエナ・ビスタは渋すぎましたが、かといってこれじゃぁ・・・。 小原一馬さん [地上波(字幕)] 3点(2006-11-22 00:17:18)

24.染み出るような情熱というか、芳醇な甘さというか、堪らないですね。貴方がサルサミュージックの熱量に当てられてしまったのなら、この作品の真価といえるんじゃないですか?もぉ、冒頭のピアノ掻き鳴らすシーンだけでウットリするね。 aksweetさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-02 19:34:11)

23.もうちょっと大人になってから観たら、+2点くらいになると思う。  サルサ素敵でした♪ kokayuさん 6点(2004-11-23 22:12:32)

22.所々穴はあるけど音楽で帳消しにできる ムートさん 6点(2004-07-12 04:23:00)

21.フランス人でもラテン音楽は好きだ!すばらしいクラシックピアノが演奏できたってサルサは大好きだ!!自分の心を解き放ち、思うままに自分を変えていった主人公。しかし、最後にはそれが「だました」というかたちに変わって返ってきた。気持ちが外見と、ちぐはぐな状態に置かれモンゴになったのに、やはり完璧にはなれない・・・。ダンス会場で彼女に突き放され、悲しみが込上げる瞬間、フェリペに見せた笑顔が非常に感動的だった。レミのキューバへの思いがにじみ出ているように感じられた。全体的には、チューチョとおばあちゃんとの関係が一番だが、フランスとキューバとのつながりがこれで柔らかくなったのだろう。お気に入りの映画の1本だ。 ラブコメ大好き!さん 9点(2004-02-07 01:29:43)

20.右も左も分からないティーンネイジャーの頃、初めて行ったクラブでやっていたのがサルサだった。あの頃は執拗に腰の動きをレクチャーしてきたペルー人のオッサンのせいでしばらくラテンはトラウマだったが、今でこそこの映画を観て再びサルサのステップを踏みたくなった。しかし、あの様なあからさまな求愛ダンスなんてものはシャイな大和撫子には不向きだな。 アレヒさん 8点(2004-01-13 23:46:57)

19.「ノリ」だけでごまかしていない、ストーリーがしっかりしているのもこの作品のいいところだと思う。ダンス・音楽・ストーリーで1時間半を愉しませてくれる、なかなか面白い作品。 woodさん 7点(2003-12-05 23:09:25)

18.踊りを見ているだけで、「もしや自分の中にも熱い血が?」と勘違いしてしまうような楽しい映画。お話の展開も、終わり方も好きかな。 ぱんちどらんかーさん 9点(2003-11-24 23:37:00)

17.漂白する人も居るんだから,黒く塗る人が居ても不思議じゃないな。それはともかく,ヒロインの静かな変身ぶりが良かった。ダンス用の衣装に着替えた時の脚線美も最高♪よくもあんなヒールのあるシューズでダッシュできるな~と,感心してしまった。「熱い血が流れている」と信じている人にはかなりお勧めの作品! ロウルさん 8点(2003-11-14 22:17:30)

16.白黒ヴァンサン・ルクールが見れてお徳!(笑)楽しい時間をすごせました☆ いざ、ベガスさん 7点(2003-11-04 03:16:26)

15.この手の映画は「ベタ」でいいんです。いや「ベタ」でないといけない。ただですねえ、主役の女性、魅力がないわけじゃないんですが、妙に「フケ顔」じゃないですかー? 終始、なぜこの女優さんなんかなー、ということが気になって、正直イマイチ楽しめませんでした。 おばちゃんさん 6点(2003-10-28 01:18:16)

14.すき!私もキューバで暮らしたい! パキサンさん 8点(2003-08-07 23:36:32)

13.最近こんな感じにハマってます。あぁクラブ行って飲んで踊ってナンパして愛し合いたい気分・・・。熱いな~。それにしても冒頭のショパンはそれはそれでスイッチ入ったから、最後まで二度と聴けなかったレミのクラシックピアノがちょっと寂しい気もした。オレらの「血」ってどんなんだろ。社会はガチガチだけど、オレたちはフニャフニャ。飢えは知らないけど苦しみは知ってる、アホ強賢い怠け者。んん・・・発展途上国やりますかッ!!(賛成!)戦わなきゃバカは直らん。 パスタ・パ・スーパーチョコさん 8点(2003-07-11 01:50:42)

12.見終わった後に笑顔になれる、とっても楽しい映画。ヴァンサン・ルクールのセクシーさにやられました。一緒に踊りたい。サルサぁ!!!9点。 つっちィ☆さん 9点(2003-07-03 22:13:32)

11.これはおもしろかった!冒頭で「良い!ようやった!」サルサのシーンも魅力だけど、思ってたよりストーリーが楽しめた。何箇所か早送りしたけど、サルサシーンはいっしょに踊ってしまいたくなるほど楽しい。 丸子さん 7点(2003-06-05 03:09:25)

10.ダンス映画だろうからと全然期待しないで見たら、大当たりだった。若い主人公が美形で、文句無く楽しめる。レーティシア役のおばあちゃまもとても愛らしいし、その恋人も物静かで知的な感じがいい。ダンス、音楽、後味も最高にいい。ちょっと気持ちが落ち込んだら、こういう映画を! 大木眠魚さん 8点(2003-05-11 01:04:45)

9.ホンとに楽しかった♪映画見終わっても音楽が全く頭を離れず、歌詞がわかんないから鼻歌を歌う始末(笑)一気にキューバ音楽の虜になりました。ヴァンサン・ルクールは【ボンゴ】の方が、魅力的です☆ もみじプリンさん 8点(2003-01-31 11:14:27)

8.レミボネが超~~~~かっこいい!!おじいちゃんおばあちゃんの恋愛物語もよかった、なけた。フランス・キューバどちらも、の世界観を楽しめるのもよかった。好きな音楽なので余計楽しく感じた。 kay さん 10点(2003-01-27 10:54:14)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 7.28点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
313.12% line
426.25% line
513.12% line
6515.62% line
7618.75% line
8928.12% line
9721.88% line
1013.12% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS