みんなのシネマレビュー

オレンジカウンティ

ORANGE COUNTY
(夢見るオレンジカウンティ・ボーイ(WOWOW))
2002年【米】 上映時間:82分
コメディ青春もの
[オレンジカウンティ]
新規登録(2004-03-25)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2005-09-06)【ギニュー】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイク・カスダン
キャストコリン・ハンクス(男優)ショーン・ブラムダー
ジャック・ブラック(男優)ランス・ブラムダー
マイク・ホワイト(男優)
キャサリン・オハラ(女優)
チェヴィー・チェイス(男優)
ジョン・リスゴー(男優)
ハロルド・ライミス(男優)
ダナ・アイヴィ(女優)
オリヴィア・ローズウッド(女優)
ケヴィン・クライン(男優)(クレジットなし)
ベン・スティラー(男優)(クレジットなし)
脚本マイク・ホワイト
音楽マイケル・アンドリュース〔音楽〕
製作スコット・ルーディン
ヴァン・トフラー
デヴィッド・ゲイル[製作]
製作総指揮ハーブ・ゲインズ
その他ハーブ・ゲインズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


11.ハリウッド俳優の中で一番脱ぎたがる俳優はジャック・ブラックじゃないでしょうか?と思っちゃうほど相変わらず露出度の高い彼があってこその映画と感じてしまうのは仕方ないのかなぁ。みんな個性的でジョン・リスゴーが普通の役うぃしてたのはちょっとビビったんだけども行けばなんとなるやろってノリがなんか好きです。主人公がめちゃくちゃかわいそうでしたが(笑) M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-12 12:35:08)

10.リリー・トムリン(進路指導員)、キャサリン・オハラ(主人公の母)、ジョン・リスゴー(父)、ケヴィン・クライン(あこがれの小説家/大学教授)など、助演陣がとにかく豪華。リリー・トムリンって、60をはるかに超えているはずだが、むかしからこういう骨ばった感じだったから、年取ってもそんなに印象がかわらないよな。フットワークの軽さはさすが。
ジャック・ブラックの怪演に拍手、といいたいのだが、ロクデナシぶりがあまりに真に迫っていて、笑えなかった。とにかく、パンツ一丁でうろうろするのはやめてー、という感じ。
ストーリーは「青い鳥 青春編」といってしまえば終わりなのだが、コリン・ハンクスの希望を次々と打ち砕く家族のとっぴな行動の数々に、次はなにをするやら、と、げんなり。スタンフォードに舞台を移した後半に比べて、前半はもたもたしていた印象。
スカイラー・フィスクは、度の超えた動物好きの描写があっても、全体に誠実な印象が消えず、好演だったと思う。 yhleeさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 18:36:53)(良:1票)

9.僕はこの映画好きなんだけどね~。コリン・ハンクスなかなか良かったし、ストーリーも何気に深い。後オレンジカウンティの人々のあの「ユルさ」がイイね!ケヴィンクラインが出てきたのにはビックリした。 たいがーさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-08 23:19:40)

8.ジャック・ブラックのオーバーな演技がイイ。スタンフォード大学に行かないと将来の夢が叶えないってわけじゃないのよ~~と思ってみたりして。 アンナさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-21 10:49:50)

7.最初はいかにもMTVな、つまり典型的アメリカンキッズ向けのアホアホお子様映画かと思っていたら、なるほど、なかなか深いテーマが込められてたのねん。「自分の今いる所から抜け出したい」というテーマだと、大体貧困層か田舎町が舞台だったりするけど、カリフォルニアのそこそこ裕福な家庭、という設定がちょっとヒネりが効いててさすがはマイク・ホワイトという感じ。「故郷(や家族、つまりは自分から選んだわけではないけど与えられているモノ)との葛藤」って別に作家志望の人じゃなくても多くの人が大なり小なり抱えてる問題なのかも。とりあえず白ブリーフ(しばしば半ケツ有り)のジャック・ブラックは相変わらずで、楽しいやね。 ぐるぐるさん 7点(2004-12-24 17:53:59)

6.ジャック・ブラック、あれは素ではないのかい?と思ってしまうようなハマりっぷりである意味恐ろしい。私も母の兄(SU教授)の手を借りちゃえばスタンフォード大入学の可能性ありってかい? c r a z yガール★さん 6点(2004-10-17 03:27:24)

5.「スクール・オブ・ロック」でもそうでしたが、どちらかと言うとありきたりとも思えるストーリーを面白く展開させようとする、脚本家マイク・ホワイトの手腕には感心させられます。怪優ジャック・ブラックの影に隠れがちながらコリン・ハンクスの悩める等身大の若者像もなかなかのもの。ところで、ケヴィン・クラインが出ているシーンだけ妙に格調が高いように感じたのは、作為的なものだったのでしょうか? ライヒマンさん 7点(2004-08-10 16:00:49)

4.ジャック・ブラックの存在感大です。ボサボサ髪に腹まるだしのブリーフ一丁姿が似合いすぎてちょっとこわい。彼のおかげで主人公の影がちょっと薄い。あんな不幸続きの少年がトム・ハンクスの息子とは・・・ビックリ。この話の教訓は本当に大切なものはすぐ近くにあるということでしょうか? およこさん 5点(2004-07-21 23:25:30)

3.ジャック・ブラックとトム・ハンクスの息子が良い味出してる。
出てくるキャラの性格がしっかりしていて良い。 さん 7点(2004-07-19 01:12:39)

2.二世が出まくりの青春コメディ。個人的にジャック・ブラックは好みではないのであんまり笑えないのです。 Mirandaさん 4点(2004-06-23 18:49:30)

1.ジャック・ブラック様様の映画・・・といいたいところが、それぞれの登場人物がイキイキと演技していて何だか楽しい映画のようです。 コーヒーさん 7点(2004-06-19 22:13:08)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.89点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.56% line
5844.44% line
6211.11% line
7633.33% line
815.56% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS