|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
6.《ネタバレ》 う~ん、、、全然怖くありませんでした。薄暗いトーン、冷たい色調の画面は良いのですが、結局「あいつ」とやらがなんなのか、さっぱりわからずじまい。幽霊?悪魔?いや、見た目は宇宙人っぽい、、、。いずれにせよ、電磁波に乗ってやってくるという、なにかしらの電気体なのかなと思うのですが、赤色のテープで入ってこれなくなるという、なにやらアホみたいな設定付けがなされている。こういうところに一切の説得力を感じない。残念ながら、駄作だと思う。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-02-25 15:44:48)
5.《ネタバレ》 全然リメイクだと気づかずに見てしまったわー。
映像はなかなかスタイリッシュですし、、、それとも昨今のホラー映画はクオリティが上がってきていて、これくらいが当たり前でしょうか?
いや僕は10年ちかく前のB級ホラーばかりを漁っているので、、、。
たぶんパソコンに詳しい人が見るホラーだと思ったのですが、もしかすればパソコンが苦手という人が見たほうが恐怖感が伝わるかもしれません。
それはパソコンの苦手な人にとってはネットは「恐怖」ですし、なんだか分からぬ暗号(パスワード)を入力すること自体が「不安」そのものです。
実はパソコンが苦手な自分は、入っちゃいけないページに入ってしまうと、もしかしたらそこに幽霊や怪物のような存在がいて、そこから祟り(ウィルス)のようなものを受けてしまうかもしれないという不安が漠然とあります。
とにかく、そういういけないページを開いてしまうと、自分が「それ」と関わってしまい、それが自分の日常生活を侵食してゆくというのはあると思います。
ところでこの作品は「リング」系ですかね。
こういった作品を観ると、世界中のホラー映画に多大な影響を与え続けている「リング」は物凄い名作なのだと思います。
またそう考えると「リング」の恐怖は、こんなところにまで感染しているのですから、貞子の「呪い」というのは別の形で本当にあるのだと思いますよ。
しかし、この「パルス」はゴースト系ホラーのようですが、やっぱり外人が幽霊をやっても怖くないですね。外人と日本人とでは「恐怖」の捉え方が違うのでしょうか?当たり前か。
しかしこの「パルス」は、アメリカのティーンエイジャーの心の切迫感というか、心の闇みたいなものが見えてくるような気もします。
それと長時間のパソコン、インターネットが心身に与える悪影響みたいなものを(皮膚が黒く侵食してゆくところなどで)示してくれているようです。
最後の方では、コミュニケーションの不足したことによる危機を訴えるメッセージみたいなものもあり、B級ホラーなのにメッセージ性があるという事を評価したい気になります。
って、俺は点数を高く付け過ぎたか?
【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-27 03:29:26)
4.《ネタバレ》 パッケージが恐そうだったんで鑑賞。Jホラーのリメイクだったとは知りませんでした。うーん、これに限らず、終末ホラーって恐くないし、壮大な内容の割りにショボいからなあ。というかオチがオチてないっていうか。電波が届かないところに行けば逃れられる、電波がないと現在は成り立たない、それでこの世の終わり?みたいなオチって。。。
まあ、オリジナルってどんなんなんだろうな、と興味を抱かせる程度のものはあったので点はこのくらい。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2009-08-14 16:18:27)
3.《ネタバレ》 黒沢清「回路」のハリウッド版リメイクだ。思ったとおりのトホホな出来である。
次から次に人が消えていく現象について、ガイジンは頭で理解しようとするので「電波の届かないところへ逃げればOK」というとんでもないことになってしまう。
そういうことになってしまったら、「咬まれなければとりあえずOK」のゾンビとか「日の当たるところに居ればOK」の吸血鬼と同じレベルのモンスター劇だということになる。あげくに乾燥機から可視化したモンスターを出すところまでいっちゃう。
だからそんなん無いんだって。
「回路」は敵と闘って打ち負かす映画では全然なくて、不条理に人が死んだり消えたりする恐怖の中に一定の法則が有り得るのだろうか、と悩むための映画なのである。だから、ハリウッド版で「やつらは」といわれるその「敵」なんてものがそもそもないはず。打ち負かしたり回避するための確実な方法が存在しないことが、いわく言い難い恐怖をよぶのである。
ハリウッドの面々は「回路」のリメイク権を即断したくせに、内容は全然わかっていなかったというか、いったい何を見て決めたんだというくらいに別物。
「回路」を別物にしてしまったら見どころなんてものはほとんどないので、ただひたすらにトホホ。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-27 18:48:19)
2.ネット×幽霊って図式は駄作が多いなぁ。出てきた幽霊は、一見すると幽霊なんだが、ただの裸のオッサンに見えない事もない。グレイ(宇宙人の方)みたいな幽霊が登場した時は電源オフにしようかと思った。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-10-18 19:01:39)
1.点が付けにくいなぁ… 原作の「回路」と比較するのも変だし。別物として考えた方が良さそう。だいたいハリウッド・リメイクとなると大いに雰囲気が変わってしまう。この作品については、何とかテーマを残している気はするけれど…。
まぁ、登場人物に感情移入しきれないというのが率直なところ。もっとも、元々非現実的な現象をキーにしているのだから、感情移入も難しいのだけれど。
ただ、原作ほどシナリオや演出をひねりまくっていないので、ストレートにホラー作品として楽しめますね。この点数はそういう意味の点数です。
ハリウッドの人々は、ホラーに限らず日本映画のどんなところに魅せられるのだろう。結局、日本人の感性は欧米人には本質的には理解されないのかな? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 15:12:53)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
6人 |
平均点数 |
3.67点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 1 | 16.67% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 1 | 16.67% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 2 | 33.33% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 2 | 33.33% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
|