|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
3.1話目は奇抜な演出で笑わせようという意図は理解できるけど、成功してるとは言い難い。
いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。
2話目は低予算でSFをやろうとするとこうなるという悪い見本のような作品。
映像的にも陳腐だし、ストーリーもつまらない。
1話目よりいい役者をたくさん使って、もっと酷い作品になってしまってる。
3話目は自主制作映画くらいのレベルで、更にクオリティは低い。
4話目もそれほどクオリティは高くないけど、母子家庭の哀愁のようなものが漂っていて、悪くない作品に仕上がっている。
新井浩文が嵌り役で、このキャスティングは先見の明があったとしか言い様がない。
5話目は映像的な斬新さがあって興味深い。
短編なので情報量は少ないけど、セリフを無くしたことで、更に謎めいた作風に仕上がっている。
よくわからない部分は想像で補完するしかないけど、いい作品だったような気がする。
6話目はメッセージ性の強い作品なので、内容的には賛否があるのかも知れないけど、映像としてはちゃんとしてた。
もし2時間の作品だったとしたら辛気臭くて見てられなかったかも知れないけど、短編なのがちょうど良かった。 【もとや】さん [インターネット(邦画)] 6点(2022-11-30 17:37:09)
2.セリフのない作品、SF、劇場型など…独特なオムニバス集でした。
やっぱりブルーハーツは偉大だと改めて思い知らされる。。。 【HRM36】さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-01-27 15:23:47)
1.《ネタバレ》 映画のラストシーンで必ずブルーハーツの曲が流れるというシバリは何か意味があったのかな。例えば、ワンシーン、車のカーラジオから曲が流れるでもよかったのでは。曲からインスパイアされたストーリーくらいのおおらかさでよかったのではないか。ということで、一番好きなのは、5作目のわたしはヘンタイでしょうか。トリを務めた6作目。社会問題を絡めるのが好きな監督さんらしいが、父親とその他の家族の齟齬って、もっと普遍的なものでしょう。原発問題を絡めることで、メッセージがわかりにくくなっていたようです。 【なたね】さん [DVD(邦画)] 6点(2018-05-17 21:14:33)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
3人 |
平均点数 |
6.33点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 0 | 0.00% |
 |
6 | 2 | 66.67% |
 |
7 | 1 | 33.33% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
|