|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
7.《ネタバレ》 小さい頃TV版が大好きで観てました。それで期待して劇場版も観ました。当時はビデオデッキもなかったし、久しぶりに見るザブングルと、新しいエンディングに、それなりに満足していたと思います。
当時のアニメは1年間(全50話)ほぼ毎週放送していて、そんなハードスケジュールなのに作画・脚本ともに完成度が高いのが凄い。
このザブングルというアニメの新しいところは、①同型の主役メカが2機いる ②主役メカがいきなり壊れて(背中の羽とタイヤ)最後まで直されない ③主役メカが途中で交代(ザブングル→ウォーカーギャリア)する ④主人公がブ男 特に①と③は、この後の多くのロボットアニメの定番展開になった。
西部劇をベースにしたカラッと明るい物語。程よいコメディ要素と敵味方ともに魅力的なキャラクター。ザブングルは富野由悠季が一番脂が乗っていた時期の傑作の一つと呼んで良いと思う。
当時は満足だったけど、改めて観てみると…序盤のジロンと仲間の出会い、親の仇のティンプ登場までは良かったけど、そこから脈絡のないシーンを断片的に挟んでくるので、『あれ?さっきの続きは?この場面どこに繋がるの?この人誰?』と、TV版を観ていない人にはストーリーが飛び飛びで繋がらなくなっていく。「これが動撮だ! 」とか、幻のトロン・ミラン。合間合間に入るお茶飲んでるチルとか、そういう“遊び要素”は当時珍しかったので良かったんだけど、これもTV版を観ている人向けのサービスで、初めて観る人が「フザケルな!」って怒っても無理はないと思えた。
せめてザブングルを知らない人がこの映画を見て『面白そうだ、TV版を観てみるか』ってなれば良いんだけど…ファットマン、ビエルは僅かしか出てこないし、ソルト(レジスタンス組織)とカタカムは一切出て来ない。彼らはザブングルの魅力の大事な要素だと思うのに。
ザブングルは素晴らしい作品だけど、この映画の出来は酷かった。
“グラフィティ=落書き”で誤魔化すのでなく、普通に“総集編=オムニバス”にしてほしかったな。
TV版の前向きで素晴らしいエンディングをちょっぴり変えて、更にコミカルに更に明るくした劇場版エンディングはなかなか。
当時はアニソンが市民権を得るちょっと前の時代。劇場版オリジナル・ソング、MIOの“GET IT!”が素晴らしい。彼女の歌は今聞いても元気が出るわ。 【K&K】さん [映画館(邦画)] 2点(2022-01-29 16:29:20)
6.《ネタバレ》 TV版ザブングルの再編集。
幻じゃなくなったトロン・ミラン、
エルチの眼の治療とアーサー・クランの復活。
イケメンは死なず。
ジロン「イケメンは死ねとか言ってゴメン」
チルよオーラバトラーは別番組だがや。
【すかあふえいす】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-16 21:35:08)
5.高校生の頃、大好きだったアニメ。劇場公開された作品ではありますが、基本的にTVシリーズのダイジェストです。TV版観てない人にはわかりにくいかも。疾風のように~♪ザブングル! 【ジム】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-05-17 20:27:55)
4.劇場版EVA辺りに意外と影響を与えているのでは?と思えなくもないツギハギ編集モノの走り。その先進性にチョット敬意を表し4点…。やっぱ主人公ジロン・アモスの顔がねぇ。ドマンジュウって一体?? 【へちょちょ】さん 4点(2004-02-24 23:58:43)
3.いまさらわざわざこれを観ようなんて方もいないでしょうが、アニメブーム、富野ブームの只中に作られたテレビのダイジェスト版フィルム。
映画としてどうこういうものではない単なるフアン向けフイルムです。
まぁこの映画用に新しく作られた歌とかはよかったけど..
テレビ版の方は当時なかなか面白かったんですけど、やっぱりこういうダイジェストはきついですよ。
【あばれて万歳】さん 3点(2004-01-25 21:18:04)
2.《ネタバレ》 タイトルにある通り「グラフィティ」ですから、名場面チックな作品になりますね。しかし富野の才能なのか、しっかりストーリーになってしまっています。テレビ版を見てるモンとしても満足。アーサーのファンも嬉しいサプライズが。突っ込みどころ満載にも関わらず、魅力あるキャラクター、素晴らしい音楽、絶妙な演出などで、ソレをさせない所があります。とてもやっつけ仕事とは思えん。富野はこの頃は非常に良かったな。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 8点(2004-01-24 17:30:10)
1.やっばいかと。これみて理解できるひとはいるのでしょうか・・・全くつながってなくて意味不明です。最後まで見るのはかなりしんどかった。アニメ映画にはこういうのはけっこう多いがロボット系苦手なのもありさらにきついし、キャラデザ的にも魅力を感じない。声優さんは聞いた声ばかりなのに、映画作品としては全然といった印象。 【バカ王子】さん 1点(2004-01-24 04:44:53)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
7人 |
平均点数 |
4.29点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 1 | 14.29% |
 |
2 | 1 | 14.29% |
 |
3 | 1 | 14.29% |
 |
4 | 2 | 28.57% |
 |
5 | 0 | 0.00% |
 |
6 | 0 | 0.00% |
 |
7 | 0 | 0.00% |
 |
8 | 2 | 28.57% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|