みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
44.とても真似できないけど憧れるよ! 【マー坊】さん 9点(2003-07-21 00:35:05) 43.見る前からストーリーや結末は知っていたが、面白かった!!ジーン・ハックマンの嫁さんには見ていて本当に腹が立った。それだけ役になりきっていたということなんだろうけど... 【こわだりのインテリア】さん 8点(2003-07-11 02:00:53) 42.けっこう好きです。ところでいつも思うんだけれど、ウォーレン・ビーティなのか、ウォーレン・ベイテイなのか。名前の日本語訳をはっきりしてもらいたい。たしか、昔、劇場公開された頃は、ウォーレン・ビューティーと言っていた。 【くるみぱぱ】さん 8点(2003-07-08 05:51:05) 41.犯罪者を美化せず、淡々とラストに紡いで行くこの映画のギリギリの人間への愛情はとても、印象に残っています。映画の総合芸術(死語?)としての一翼を担った良い作品だと思います。 【キタロウ】さん 9点(2003-06-17 04:19:07) 40.MJフォックスの名前の由来のポラートの演技はよかった。ところで当時の視点で見れば、ハックマンの演じる兄とクライドバローは、兄弟の絆を失いつつあると感じた。その無意味なじゃれあいなんか、気持ちを隠す材料のようにも。務所がえりのクライドの心理は、そうは単純ではない。ボニーの肉体を借りて世俗への慣れをはかろうとするもそうもいかない。バンクラバーを次々と重ねる本質は、どこにあるのか。おそらく、クライド自身もわからない。クライドは単純でいて短気な装いをしているが、務所を出たときから実は結末に向かう十字架を背負っているふうにも思える。銃弾の数云々よりは、ほんの瞬間クライドとボニーの瞳と瞳が見つめ輝きあう、あの閃光のような時間の停止がこの映画を永遠のものとしていると言える。人はだれしも弱い者、そしていかなる人生であってもあの一瞬で「愛」として結晶するからだ。 【トラヴィス】さん 10点(2003-06-16 11:16:56) 39.何度見てもラストの瞬間見つめ合った2人の心情が気になる。実際の銃殺現場の写真を見たけど、映画とまったく同じで衝撃を受けました。容赦ない…。ボニーの服装は一度してみたいです。めちゃくちゃかっこいい。 【はるふ】さん 9点(2003-06-15 12:24:25) 38.傑作中の傑作。特にウォーレン・ビーティの演技力には脱帽。毛も抜けた。ストーリー的にも見れば見るほど、完璧にラストに向かっているのがわかる。兄、兄嫁、モスなどの脇役も見事。個人的に注目したのはボニーの母とクライドとのやり取り。リアルでありながらドラマチック。衝撃のラスト。すごすぎてあまり書くことができない作品。 【ベル&かず】さん 10点(2003-06-01 04:55:00) 37.この実話の裏話というようなドキュメンタリーを見たら、ボニーは詩の好きな普通の女の子だったのに、クライドというワルに引き込まれてしまった、と親の話があった。悪事をはたらいてそれが新聞やらマスコミに取り上げられるにつれ、自分たちが英雄であるかのごとき錯覚をして、いい気になって続けているうちに追いつめられて無惨な最後を遂げる。このシーンはすさまじく傑出のラストシーンです。フェイ・ダナウェイはどうやってこの撃たれるシーンを演じたのかと、奇跡を見る思いがします。 【キリコ】さん 9点(2003-05-31 17:45:17) 36.センスない雰囲気は逆に言えばリアルな若者を描いたからこそのもの。センスのなさがセンスの良さ、という時代だったのかもしれない。昔は分からなかったけれど今は何となく分かる。人はアンダーグラウンドに憧れるんだ。 【けい】さん 9点(2003-05-22 11:09:36) 35.美男美女というのはそんじょそこらにはいないので本作のキャスティングは実話の映画化ということで大正解だと思う。典型的な美男美女じゃないからといって魅力がないわけではないですから悪口を言っているつもりはないです。むしろこの二人好きです。ラストを知っていても前半部分をみていると「この二人逃げ切れるんじゃないか?」と思っちゃうのは僕だけかな?何度も見られる理由だとおもうけど。 【ものものぴー】さん 8点(2003-05-19 21:09:22) 34.子供のころ、最後のシーンを親が観ているそばで観た覚えがあってずっと覚えていて、この映画と知らずに大人になって見たとき、あのときの映画はこれだったんだ!気付いた思い出の映画(笑)怖かったけど印象的なラストシーンが好きです。あとフェイ・ダナウェイがかっこいい。 【べランス】さん 10点(2003-05-10 18:19:31) 33.実話が元なためかストーリーは比較的地味に感じたけれど、これで良いと思う。仲間がどんどん増えていくのが何となくRPGみたいで面白かった。またカントリーウエスタンの音楽も映画に合っていて良かった。最後の場面は『ベルサイユのバラ』の最終回を思い出した。 【プミポン】さん 6点(2003-04-10 01:17:34) 32.素晴らしい! 【RS】さん 10点(2003-03-13 01:27:42) 31.序盤は楽しい雰囲気なのに、徐々に追い詰められてきて破滅に向かっていくのがなんとも 【E】さん 9点(2003-02-24 13:41:05) 30.この映画のラストシーンで衝撃を受けない人っているのかい、と思うくらい衝撃的でした。子供の頃に見たんだけど、悲しかった。なんとも言えない二人のラストの表情が好きです。 【みんみん】さん 9点(2003-02-13 21:56:02) 29.自分が一番最初に観た映画です。話のテンポのよさ、個性的なキャラクターたち、そしてボニーとクライドの最後、今になって観てもまったく古さを感じささせない、まさに傑作中の傑作素晴らしいです! 【呂布】さん 10点(2003-02-13 16:03:24) 28.ボニーもクライドもやべえかっこいい!!って思った映画。なんか、存在価値を探してる感じがすごく好きだった。最後は衝撃的で、それでいて映像での余韻を残さないところが良かった。 【ふぢこ】さん 9点(2003-02-09 07:20:52) 27.小学生の時、めちゃくちゃに泣きました。すっごく切なかった。はじめて大泣きした映画。 【cocooon】さん 10点(2003-01-14 11:59:34) 26.ラストシーンはやっぱ好きだな・・。 【たりー】さん 8点(2002-12-28 04:10:52) 25.最後のシーンをテレビで見ちゃったもんだから、おもしろさ半減してしまったかも…(減点)。テレビであの結末を流さないで欲しいなぁ。さらに、実話ということも知らなかった。知ってたらもう少し興味深く見ていたかも(減点)。でも、肝心のストーリーは単純に思える。ボニーとクライドは自分の存在を世間に知らしめたかった…。自分の表現方法として、「強盗」を選んだ。もちろん、彼らの「ピュア」な気持ちにも同情はしますが…。 【デリング】さん 6点(2002-12-20 11:18:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS