みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
709.《ネタバレ》 最大の問題は希薄なストーリー性であろう。例えそれが狙い通りだとして、観客に何の得があろう。闇夜に浮かび上がる橙色の提灯や海(湖?)の上を進む列車など、魅力的なシーンは随所に散りばめられているのだから、それらを作者が狙っていたテーマと有機的に結びつけて物語を進めて欲しかった。 【煮タマゴ】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-06-13 01:40:14) 708.《ネタバレ》 独特の世界観に浸れれば楽しめます。ストーリーにちりばめられたメッセージ性は正直余分だと感じます。ただし、これが何故海外で評価されたのかは??です。 娯楽性の高いかつての宮崎作品とは、少々違った印象ですが、これはこれで○。 【camel】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-03 12:46:15) 707.作画がとても凝っていて、細かいところまで楽しめる映画でした。たまにテレビなんかでやるとわかると、ついつい見てしまうような映画です。 【SAKURA】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-24 14:46:15) 706.《ネタバレ》 「お世話になりますとか言えないの?」「お世話になりましたとか言えないの?」「ノックもしないの?」本当今時の若者(子供だけじゃなく)に欠けている部分を、はっきりと見せていますね。千尋は素直に言われたことを実行していきます。現代の若者もきっとそうなのでしょう。ただ、正す側の人間が少なくなっているんです。先生であったり親であったり他人であったり。子供に言い聞かせるというより、怠慢な大人に対するメッセージのように思います。けど説教臭さは感じませんでした。コミカルで、やはり優しさが溢れている、そんなジブリは相変わらずで、久しく泣いてしまいました。音楽凄く良いです。そしてこのDVDを貸してくれたOさんに感謝。後日感想を伝えると、「わたしはそんなに泣けへんかったけどなぁ」と。そ、そうなの・・?^^; 【 - @】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-02-12 21:27:04) 705.《ネタバレ》 宮崎作品の主人公は働き者が多いですね。見習いたいと思います。千尋の顔がちょっとブサイクなのがよい。ラピュタのシータみたいなタイプだったら、かわいそうで頑張り屋のヒロインばっかり目立ってしまったにちがいない。 【なお】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-02-06 15:43:18) 704.不思議の国ニッポンを博愛で包み込んだ作品。なぜだか昔CMであった「もったいないおばけ」を思い出してしまいました。 【おいなり】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-02-05 23:01:15) 703.《ネタバレ》 電車のシーンだけでも見る価値あり。 ヤンヤヤンヤ。 【きいろくま】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-02-05 22:04:09) 702.《ネタバレ》 坊イイ!!(・∀・)/ 【ERINA】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-02-05 20:29:26) 701.これは完全な娯楽作だと思うんですが・・・。これはこれで面白いと思いますけどそれで良いの?という展開が続くのが気になる。他の作品と比べると劣りますね。ラストが何となく空しいのも残念。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-02-04 23:36:49) 700.《ネタバレ》 最初に見たときは、適当なキャラが都合良くあれこれ騒いでいるだけとしか思わなかったが、再見したら、何と案外悪くなかった。一番良かったのは、解決手段が、銭婆のところに「とりあえず行く(しかも電車で)」「返す」「謝る」という超シンプル行動であるところ。それとやっぱり、あの水面を貫く線路の幻想性。 【Olias】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2007-02-03 23:47:27) 699.画の素晴らしさには改めて感動させられました。 でもストーリーはその全貌が非常に見えづらい。確かに色々なキャラクターが登場して色鮮やかな舞台はとても楽しげでワクワクさせられるけど、子供にとってはその楽しい『画』だけを楽しむ映画になってしまったかな?かくいう”大人”の私もストーリーはどうでもよくなりました。 子供に見せるならピクサーのCGアニメの方が映画としては楽しめるでしょう。 一番大事なものを忘れてやしないかい?宮崎監督! 【アップルマーク】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-03 08:54:47) 698.《ネタバレ》 良かったシーン、①川の神様入浴での「よきかな・・・」と、②銭婆のところへ往く列車内と車窓。教訓だの成長だのそーいうの抜きにしても、観ていて気持ちいい映画、これってなかなか難しいんでしょうね。久々に何度でも繰り返し観られる映画を撮ってくれた宮崎さんに感謝です。(正直もう枯れちゃったかとあきらめておりましたもんで・・・) 【ぞふぃ】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-01-22 12:10:06) 697.説教がましい点が所々見受けられる教育色の強い作品。でも、楽しみながら大切なことを自然と学べるってことは非常に良いことだと思うから、自分に子供が出来たとしたら、この作品は間違いなく観させる。 【Keicy】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-21 20:47:26) 696.《ネタバレ》 至って普通の少女が健気に成長していく姿は好感が持てました。幾多の場面で飛び出すコメディ要素も存分に楽しめました。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-21 00:20:04) 695.映像が鮮やかでとても美しかった。音楽も相変わらずよかった。主人公はあんまりかわいくなかったけど、それがかえってよかったのか? 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-16 01:42:53) 694.映像が綺麗。千尋の頑張りも素直に感動しました。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-04 17:55:24) 693.《ネタバレ》 「カードあるから」って店にある食べ物を食いまくる両親。ありえない。あの時点で入り込めなくなった。そんな奴なら豚になってもいいし。 追記。ジブリの他作品(トトロ・ナウシカ・ラピュタ)を見て、この作品の陳腐さをさらに強く感じました。どうしてこれが金熊なんでしょう? 【θ】さん [映画館(邦画)] 4点(2006-12-30 20:42:46) 692.映像がとにかく綺麗という印象でした。特に私が好きなのはジブリの映画の自然を表す緑色です。今回もこの緑色が美しかったです。正直、ストーリーはいまいちですが、そんなに酷評されるほど悪い作品ではなかったと思います。 【腰痛パッチン】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-12-30 14:52:19) 691.宮崎作品の中では面白い方だと思う。また観てみたい気にさせる作品です。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-12-27 01:54:41) 690.千が成長する様が見ていて面白い 【六爺】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-17 16:24:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS