|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
7.小学校3年の時、クラスではこの映画の話題で持ちきりで父親にねだって連れて行ってもらいました。いまでもこの映画を見た衝撃は忘れられません。当時一生懸命科学図鑑を見て怪獣の名前を覚えたものです。ゴジラ映画でこれ以上のものはないでしょう、最近ビデオで見直しましたが今の映画と全く見劣りがしないのに愕きです。私の映画人生はこれから始まりました。出来ることなら11点。この映画たしか輸出用にアメリカ人記者が絡んだ場面を挿入して編集しなおした映画があった筈なのですが??。 【sokrates】さん 10点(2002-03-29 18:09:46)(良:1票)
6.怪獣映画の最高峰に君臨する作品。これを超えるゴジラ映画はもうでないでしょう。 【RYO】さん 10点(2002-03-25 18:11:06)
5.とても面白いです。ある本によると円谷英二さんは「原爆反対」の思いを込めてこの映画を作る決心をしたそうですが、それがよくでてると思います。ゴジラに襲われ、家族を失った子供…戦争とイメージがダブるところがあって、当時の時代背景がよく分かる映画です。最後の芹沢博士のセリフもかっこいいし… 【オメガ・ネオ】さん 10点(2001-12-19 20:35:04)
4.これは日本を代表する映画といっても過言ではない。ウルトラマンやその他の特撮ヒーローものもこの「ゴジラ」がなければなかったことだ。田中友幸のアイデア、円谷英二の演出、中島春雄が前代未聞の怪獣役者をやってのけたのも特筆もの。伊福部昭の音楽ももちろん忘れてはならない。日本特撮の原点として語り継いでいくべきであると私は思う。 【あややっち】さん 10点(2001-09-28 19:08:53)
3.リアルタイムで観たゴジラは、「キングコングVSゴジラ」が最初。自分で「見たい」と親にねだった最初の映画かも。この初代はずいぶん後でみた。伝説になっちゃってるので、批判しにくいが、その当時の率直な感想は、早くゴジラ出て来い。白黒で暗い画面で、ゴジラよく観えんぞ。これ、ぼくだけでなく、同世代で似た感想持ってる人多いのであえて投稿。かえって大人になってから見直しましたが。子供の頃の評価なら4くらいかも。 【ちょうじ】さん 7点(2001-09-10 15:33:53)
2.さいこー 【うういいj】さん 10点(2001-06-03 14:34:25)
1.単に怪獣映画という事なかれ!“空想科学映画”の言葉すら一般的に無かった時代の、これは紛れもなく日本映画史に残る傑作であり、そのキャラクターは日本のみならず世界中を席巻している。核兵器反対というテーマを、つけ足しではなく正面に堂々と打ち出している唯一の作品でもあり、又、ゴジラが現れるまでの不安な状態と異常なパニックの描写が優れていて、特撮シーンと本編とを違和感なく成立させているなど、円谷英二特技監督も当時の不自由な器材を使って最大限の効果を上げている。後年シリーズ化されたものは、この作品の蛇足に過ぎない。 【ドラえもん】さん 10点(2001-03-02 01:38:48)(良:2票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
187人 |
平均点数 |
8.21点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 1 | 0.53% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 1 | 0.53% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 4 | 2.14% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 9 | 4.81% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 21 | 11.23% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 20 | 10.70% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 34 | 18.18% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 37 | 19.79% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 60 | 32.09% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|