みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
175.《ネタバレ》 人生を楽しめ、ってことなのかな?かなり良かったけど気になる点がふたつ。ひとつは恋人が非常に理想化されて描かれていたのが今現在のお母さんが出てくることで台無しになっていた点。もうひとつは恐らく非常に現実的な人間だったであろう父親がどういう過程であんな法螺吹きになったのかが描かれていない点。ラストの葬式のシーンはどう解釈すればいいんでしょう?多少の誇張はあったが話は基本的に本当だった?にしては出てきた人たちが全然歳をとっていないのが不自然だし(今の知人を勝手に昔話に登場させた、という可能性はありますが)、医者の話からも大きな魚が指輪を云々という話は作り話だと判断できるし。あともうひとつ、特撮もなかなか見事だったのだからついでにユアン・マクレガーのおでこの皺もCGで消しておけばよかったのに。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-01 07:43:31) 174.今までのユアン・マクレガーの出演作品で、このユアン・マクレガーが一番好き!ティム・バートンはいい作品つくるね!本当に心あたたまる作品。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-31 21:43:57) 173.オヤジを結構若くして亡くしてる俺としては、例えそれがオヤジのホラ話だったとしても信じてやりたいなあと自分の体験と重なって、より強く再認識した映画です。独特のティム・バートンのファンタジー色もあり、笑える部分も切ない部分も詰まっていて。もう一泣きしたい気もしたけど、それは欲張りですかね。親は子に常に尊敬の念を抱いていて欲しいのかもしれませんね。そしてまた子供も、親を大切に思うべきなんですね。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-31 18:38:03) 172.正直、レビューの評価の高さに期待しすぎたのか、ちょっと期待はずれだった。 でも、もう一回見直してみたら、良さがわかるかも。 【りえりえ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-28 01:03:09) 171.高得点作品ですが、自分にはあまり合いませんでした。おっちゃんが自分の若いころの話を面白おかしく話してるんですが、だから何?と思いました。監督はおとぎ話を楽しむ子供のようにワクワクして聞いて欲しかったのでしょうか?ちょっと私には無理でした。 【プロシュート】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-27 08:14:49) 170.《ネタバレ》 一面の水仙をバックに愛を伝えるシーンは胸にせまるものがありました。いや、せまるというよりは寄り添うといったほうが合ってるのかもしれないです。作品全体がとっても温かくて、ストーリーを追うごとに少しずつ心に汗をかきます。そして最後、父親がみんなに見送られるシーンでその汗が涙腺を通ってこぼれ落ちます。胸が切なくて、張り裂けそうになって泣くというよりは、気がついたら微笑みながら泣いていた、そんな湯たんぽのような映画でした。老夫婦が一緒にお風呂に入っているシーンが大好きです。 【もりたろう】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-26 00:44:45) 169.可もなく不可もなくといったところ。しかしよく喋る親父だねぇ…。思わず自分の祖父を思い出してしまいました。年に1回か2回、会いに行くたびに「今東京に住んでるのか?」という質問から始まり、「今の天皇陛下が生まれたとき、丁度代々木の球場に駐屯していてなぁ…」という話に必ずなるんです。従兄弟達にも全く同じ話をします。その話が始まると、親戚の叔父さん達が「また始まった。何度も聞いた話だろうけど、爺さんの唯一の楽しみだから聞いてやっとくれ。」と目で合図します。僕も或る意味大人だったので、適度に興味ある振りをしていつも聞いてあげたものでした。でも、そんなことがあったお陰で、祖父の声・話し方・表情のどれも良く覚えています。すみません、映画のレビューと何の関係も無い話ですが、ふとそんなことを思い出してしまったもので…。 【(^o^)y-~~~】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-09 00:10:28) 168.映画自体、作り物を撮影して入念に編集されているのだから、ある意味ホラ話。だが、この映画の中で爺さんはそのホラ話に包まれ死んでいく。映画って僕にとってワンランク上の世界、桃源郷。そこに旅立つことが出来た爺さんがとてもウレシそうだった。全てのロマンティストが望む最期であろう。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-30 22:56:33) 167.本作をずっと敬遠していたのですが、評価が高いので観ることに..(良い話なのですが..)ファンタジーアレルギーのある私には..やはり、ダメでした..可もなく不可もなく... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-26 12:24:59) 166.《ネタバレ》 とても素晴らしい葬式だ。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 23:01:26) 165.《ネタバレ》 ラストで,お父さんの言っていた事は本当だったの!?という息子の表情が何ともいえなかった.でもその前にお父さんに対して,お話をしたからそれでも良かったのかな??でも,作り方として中途半端な感じは否めなかった.どうせなら,全部ウソだったとか,全部本当だったとかにすれば良かったのにとも思ったので,6点です. 【紺野 忠文】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-24 20:02:35) 164.《ネタバレ》 まさにホラ話のファンタジーを聞かされている観客と息子はおんなじなんです。 また始まった、どこまでが嘘なのか、恥ずかしすぎるよその展開は~と、 やや引き気味で観ていた私は途中でそれはこの息子なんじゃないかと・・ 父の若いころを地味だと(人畜無害とまで思えば言い過ぎか)思い込んでいた私は、 その役者が実はオビ=ワンでもないムーランルージュの男でもない、 ただの普通のそして実に爽やかな往年のあくまでも普通の夢物語の俳優かもと思いました。 ユアン・マクレガーってこんなにかっこよかったんだ!? そんな普通の夢物語の主人公のドラマなので私は好きですね。 父の語る昔話があまりに飛びすぎている。 ファンタジーはホラ話であり真実かもしれない・・わかりやすく共感できる。 イギリスのトム・ハンクスか?というのはまた違うかもしれませんが(苦笑) 観た方の多くは「フォレスト・ガンプ」に似てるところがあると感じたでしょう。 その面白さとラストになってもシリアスにならず観客に任せる大らかさ。 父のおとぎ話の真実は息子によって解明されていくのだけれど、 そのホラ話に真実が見つかったとき宝石のようにお話は輝きだします。 続きを語ってくれという父に息子は(息子の役が実は一番難しいのでは?) 父よりもうまいくらいのおとぎ話を聞かせるのです。 それが(父の最期の死に方)というおとぎ話なのでした。 ホラ話が解明されてゆく足取りや息子が「子供のころならともかく20、30歳になって、 何回も(1000回とも)聞かされて、僕にも子供が出来たら息子に何を聞かせればいいんだ」 思わず「そのとおり!」とこの息子に共感しつつそこらからもう感動モードに入りまして、 エンドロールが流れるまで感動しまくりでした・・久々に感涙。 この映画で泣けるのはおかしいかもしれませんが、 ホラ話についていけない息子の気持ちで観てください。 こんな何1000回もホラ話をする(しかも人に好かれるので話をやめない)親父はいらないけど、 この親父のような夢のある生き方もいいのではないでしょうか・・ 一番似てるなぁと思ったのは、「マン・オブ・ザ・ムーン」の世界です。 ただしあれはコメディアンの実話で結構シリアスです。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-11 11:20:03) 163.《ネタバレ》 とても不思議な物語でした。「このあとどんな展開になるんだろう?」って感じでどんどんストーリーにのめり込んでいってしまいました。泣けたトコは、エドワードが死に際にウィルに自分の死に方を話して欲しいって言ってウィル考えた死に方を話し聞かせるトコ。ウィルはエドワードの話は全部作り話だとあきれてたのに、最後の最後に反対に自分が父に話す事によって父子の隔たりは無くなったんだと思う。 最終的に、エドワードの人生そのものがお話となり、みんなに伝え聞かせる事によって彼は永遠に人々の心に生き続ける。本当に素晴らしい。 【lily-rose-melody】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-09-09 20:31:15) 162.ただのファンタジーかと思いきや現実もあり、笑いあり、涙ありと、すごく楽しめました!映画館で観たかったのに、予定があわず、DVDになってしまったのが、悲しかったです。。 【キャラメルりんご】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 14:58:01) 161.良かった!!!想像力は人を幸せにすると思います。そして、想像だとわかっていること。 【kaneko】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-21 13:20:52) 160.明るく幸せな夢を見ていたような感じ。夢から覚めても温かさを覚えてるんだ。 【武蔵】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-13 11:16:38) 159.ティムバートンのファンタジーと聞いて絶対映画館で見ることに。しかし、シザーハンズほどにこころが動かされることがなかった。結末を知った今、もう一回落ち着いて観てみたい。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-01 22:12:16) 158.父の愛は子に受け継がれてそして永久に。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-26 02:09:31) 157.《ネタバレ》 さわやかなかわいい映画でした。すがすがしいラストにうるっとなりました。 【やいのやいの】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 21:57:29) 156.家の傾きを直すよりも先に、頭の傾きを直した方がいいのではないだろうか。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-18 19:26:03)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS