みんなのシネマレビュー

スターシップ・トゥルーパーズ

Starship Troopers
1997年【米】 上映時間:128分
アクションサスペンスSFアドベンチャー戦争ものシリーズもの小説の映画化モンスター映画バイオレンス
[スターシップトゥルーパーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-05-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ディッキー・ビアー(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストキャスパー・ヴァン・ディーン(男優)ジョニー・リコ
ディナ・メイヤー(女優)ディジー・フローレス
デニス・リチャーズ(女優)カルメン・イバネズ
ジェイク・ビューシイ(男優)アイス・レヴィ
クランシー・ブラウン(男優)ズィム軍曹
ニール・パトリック・ハリス(男優)カール・ジェンキンス
セス・ギリアム(男優)ワトキンス
パトリック・マルドゥーン(男優)ザンダー・バルカロウ
マイケル・アイアンサイド(男優)ジーン・ラズチャック中尉
ブレンダ・ストロング(女優)ディレディアー艦長
マーシャル・ベル(男優)オーウェン
ディーン・ノリス(男優)指揮官
エイミー・スマート(女優)士官学校生徒
デイル・ダイ(男優)将軍
ジョン・デイヴィソン(男優)ブエノスアイレスの生存者(ノンクレジット)
エドワード・ニューマイヤー(男優)被告(ノンクレジット)
田中実ジョニー・リコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕ディジー・フローレス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山像かおりカルメン・イバネズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古澤徹アイス・レヴィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝部演之ジーン・ラズチャック中尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏カール・ジェンキンス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明サンダー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎ズィム軍曹(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小宮和枝デラディエ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子ディジー・フローレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚理恵カルメン・イバネズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ジーン・ラズチャック中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉ズィム軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
R・リー・アーメイ劇中CMのナレーション(ノンクレジット)
原作ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』
脚本エドワード・ニューマイヤー
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ヨスト・ヴァカーノ
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作アラン・マーシャル〔製作〕
ジョン・デイヴィソン
エドワード・ニューマイヤー(共同製作)
フィル・ティペット(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
フィル・ティペット(クリーチャーエフェクト・スーパーバイザー)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト)
ジム・ライジール
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
編集マーク・ゴールドブラット
録音スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
ランディ・トム
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳林完治
その他デイル・ダイ(スクリプト・スーパーバイザー/軍事アドバイザー)
ベイジル・ポールドゥリス(指揮)
あらすじ
時は未来、世界は軍事政権によって支配されていた。 ハイスクールを卒業したリコは恋人のカルメンを喜ばせる為に軍へ入隊する。 そんな時、モルモン急進派が昆虫型エイリアン=バグズの支配区域に入植したことをきっかけにバグが地球に隕石攻撃をしかけ、本格的に戦争が始る。 そして、バグの母星に降下したリコ達兵士が見たものは地表を埋め尽くさんばかりのバグの群れだった・・・

ういろう】さん(2004-06-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617


117.ポール・バーホーベンらしい悪趣味なB級的ノリの良さが楽しめる娯楽作品。ノリのわりにはVFXのクオリティは極めて高く、ラフな感じの映画でありながら批判する部分は少ないと言える。異星での巨大虫との戦争は娯楽要素が高くユニークだが、同時に戦争の愚かさやむごさを伝えるところもあり、全体的に見応えがあった。 鉄腕麗人さん 7点(2003-11-16 17:56:09)

116.イイ!(・∀・) アルカポネさん 7点(2003-11-14 23:40:15)

115.原作では人は生身ではなくパワードスーツ(だったかな)を装備して戦っていましたが、映画ではスッピンでファイトします。だもんだから人が散るわ食われるわで、無力過ぎて見てられない。まさに逆三国無双状態。味方がもろ死にます。生と死の間で光る熱いドラマが魅力っていや魅力。 流月さん 7点(2003-11-14 07:58:21)

114.残虐シーンがくるのは分かっていたけど…勇敢な兵士の物語かな? マーキュリーさん 6点(2003-11-11 21:45:43)

113.《ネタバレ》 銀河英雄伝説みたいな宇宙艦隊を持っていながら、戦うのは生身の兵隊に武器がライフル!敵も虫というより甲殻類ですね。スマートバグが
脳みそ吸い取って敵の情報を得るのも、手塚治虫先生の「ザ・クレーター」というマンガにあったなあ。従軍しないと市民権がもらえない
超軍事政権下のお話ですので、兵隊は50万人戦死しても平気です。
虫にやられると五体バラバラの戦死か、運が良くて手足欠損の重傷
です。テレビは戦意高揚と志願兵勧誘の一辺倒で「詳しい情報を
知りたい方は・・」をクリックすると情報機関にマークされるのでしょう。これが人類のバラ色の未来ですよ。ブッシュさん。 irisさん 7点(2003-11-11 12:09:02)(良:1票)

112.バグズが牛を喰うところで「放送禁止」が出るのがすごく良かったです。残酷すぎるので気持ち悪くなるかも・・・ たくさん 9点(2003-11-03 15:58:31)

111.戦争、青春ドラマ、虫、グロイ、虫、エグイ、さすがバーホーベン。 腸炎さん 10点(2003-11-01 21:58:03)

110.最後の親玉のボスはなんだかな~と感じたけど、それまでのバトルは非常に見応えがあって面白かった。グロは好きな方なので結構ワクワクして観れちゃいました。 きすけさん 8点(2003-10-31 20:49:28)

109.SFXは凄いのに、何か一生懸命に作った気配がしない。話の展開が勧善懲悪なのに、後味がとてもダークな気分になる。なんなんだ…いろいろ考えた結果10点。

セクシーさん 10点(2003-10-30 03:52:40)

108.狙って作ったB級映画って感じです。
嫌いじゃないけど、すこしアクが強いです。 モモッちさん 6点(2003-10-30 03:49:55)

107.評価は様々ですが、私的には3点。B級っていうよりC級です。今時(っていっても5,6年前だが)こんな映画つくるかねぇ。 かもすけさん 3点(2003-10-28 23:55:55)

106.壮大なストーリーに大迫力の映像映画の醍醐味、感動や涙する事だけが映画じゃ無い。 スーパーむうにいさん 10点(2003-10-23 17:26:22)

105.これは大傑作ではないでしょうか。スプラッター的描写や暴力的な色彩の濃い演出それ自体に嫌悪感を感じて正視できないという人には無理にお勧めしませんが、SFやアクションが好きな人には見てほしい映画です。B級映画の割にはCGやセットにも金かかってますし、随所に入るニュースシーンやCMなどのインターラプションのセンスも良いです。まさにポール・バーホーベンの真骨頂炸裂って映画です。 (^o^)y-~~~さん 10点(2003-10-19 17:20:02)

104.SFの裏に隠された戦争批判、うまかったと思う。 たましろさん 7点(2003-10-17 00:10:50)

103.戦争賛歌にひねった戦争風刺?・・そんなこと考えませんでした。エロありグロありの、おバカB級大作として見ました・・内緒ですよ・・結構好き。 ウメキチさん 7点(2003-10-16 17:33:53)

102.バーホーベンの突出した最高傑作であると同時に戦争映画の傑作のひとつだと思う。戦争の本質(殺戮の快感と、醜悪さ、滑稽さ)を表現している所は『地獄の黙示録』と同様だが、この映画のスゴさはそれが少しも説教くさくないところ。近未来で敵を虫にしてはいるが、これは現代のアメリカのメディアを駆使した軍事国家ぶりを暗に批判していると思われる。自分達の敵は、アメリカ的価値観が通じない点では虫と同じ、と言っているようにも見える。理屈込みでも、理屈抜きでも楽しめる唯一の戦争映画。 トマシーノさん 10点(2003-10-16 16:36:10)(良:2票)

101.パワードスーツがカットされたのはしょうがないかな。バーホーベンらしさの出ている残虐シーンは期待通り。 ロカホリさん 6点(2003-10-13 18:43:46)

100.案の定評価割れてるバーホーベン(笑)10回見たけど面白い!!戦争やファシズムに対する監督の思いが、これでもかってひねくれて描かれてる。「このオッサンひねくれもんやなぁ」って思ってみないと、勘違いするかも・・ハインラインの原作より100倍おもしろかった。ハインラインも好きだけど。戦争批判とか思想の事考えてみなくても、あの大量のバグの映像だけでもすばらしい。あんな映画にあんだけの予算を投資する人がいるとは、ハリウッドも捨てたもんじゃないね ぽちょむきんさん 10点(2003-09-11 21:39:53)

99.グロイ。バグがこれでもかと出てくるところとか好き。ただこれ系の映画を見すぎて死、殺戮といったものに対する抵抗が麻痺すると怖い。ほどほどにね。 もらい泣きさん 5点(2003-08-05 11:02:08)

98.いやあ面白かった。笑いながら見れました。B級テイストたっぷりの青春SF娯楽大作ですね。でも何で歩兵に小火器なんだ? ジムさん 9点(2003-08-04 12:58:42)

別のページへ
1234567891011121314151617


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 337人
平均点数 6.66点
072.08% line
161.78% line
2102.97% line
3133.86% line
4144.15% line
5329.50% line
65215.43% line
77421.96% line
85716.91% line
94112.17% line
10319.20% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review16人
2 ストーリー評価 6.21点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review24人
4 音楽評価 6.82点 Review23人
5 感泣評価 5.20点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
視覚効果賞フィル・ティペット候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジョン・リチャードソン[特撮]候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS