みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
328.まず、個々のエピソードがなかなか面白い。アップテンポで進む割にわかりやすく仕上がっている。監督の手腕の素晴らしさが窺える。さらに、随所に「笑い」をやりすぎることなく散りばめていてツボを突いてくる。 脚本もハイレベルで無駄な描写が無い分、2時の間に十分過ぎるぐらいの内容が詰まっている。メッセージは非常にシンプルなもので「心を閉ざさず解放しなさい」という感じ。説教がましく無く爽快な作品です。 【おはようジングル】さん 8点(2004-03-16 16:08:26)(良:1票) 327.オドレイ、なんであんなにチャーミングなんだろ。ほんとにほんとに幸せな気分になれる作品。ささやかな嫌がらせ見てまでも幸せになれるから不思議。私も米びつに手突っ込むの好きです・・・。 【こち】さん 10点(2004-03-15 22:49:20) 326.とっても好きな映画です。ホントに幸せになれます。やっぱりジャンピエールジュネの世界が1番好きです。 【みき】さん 9点(2004-03-15 03:11:40) 325.お洒落で可愛いぼのぼの映画。それぞれの好きなコトには思わず共感していまう。音楽もいい♪でもなんでセックスシーンがいっぱいあるんだろう?この映画には合わない気がする。 【あかねぇ】さん 6点(2004-03-13 22:00:15) 324.おっさんに届く絵葉書・・ドワーフの人形が旅をするなんて尋常じゃない可愛らしさ。歪んでるが一途な恋にも好感。アメリの世界に負けた。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-12 21:01:05) 323.子気味良くまとまっていて、不思議な雰囲気だけでも楽しめる。だけどいかんせん自分には合ってなかった。観てて眠かった。まだ終わらないのかな~と途中で思っていたから、要するに楽しめてなかったのかも。以上、終始滅裂なレビューでした。 【流月】さん 5点(2004-03-12 01:24:13) 322.ひとの人生ってそんなに簡単に変わらないと思うけど、まあ映画ってことか…。マニアックな感じを受ける映画で、大衆的な映画ではないと思う。あまりにもくどく一つ一つのエピソードが語られ、自分には少しきつかった。 【ooo-oooo-o】さん 1点(2004-03-08 16:14:25) 321.《ネタバレ》 気取った映画かなと勝手にイメージしてたけど、「ぶっ」と何度も噴出して笑ってしまった、お笑い映画。両親の自己紹介から、父の間抜けさ、小人の写真を見つめて「カンボジア・・」とまじめに呟くなよ~。証明写真をアートにするところ、子供時代のお遊びの思い出とか沢山フランスが詰まってる。マチューに私も恋をしてしまった。素敵な人。絵描きのオヤジも渋い。 アメリの捨て台詞「あんたは野菜以下、だって野菜は芯(ハート)があるから」はうまいです。座布団5枚。 【さくら】さん 8点(2004-03-07 16:16:47) 320.いいですね。独特の不思議な世界観が。色彩感覚もカラフルで、ワンシーン・ワンシーンをすごく気を使ってる。そういうビジュアルからもフランス映画らしさが出てるんかな。 【c r a z yガール★】さん 8点(2004-03-02 15:03:13) 319.別にアメリが変だと思えない俺は病気なのか・・・心配になってきた。あと、アメリはかわいくない。ここから更新後:やっとわかったアメリが変だと思えない理由が、それは自分の周りがアメリの様な人達ばかりだからだ!いつの間にやら洗・・・いや、慣れていたんだね。こういうのも『環境問題』と呼ぶのかな。 【taron】さん 10点(2004-02-29 03:09:11) 318.《ネタバレ》 これはいい。メルヘンぽい感じと聞いていたけど、お洒落 な映像だったし、アメリが次に何をするのかワクワク感があって、映画を見る喜び大!!お父さんに人形の写真を送るところが特に好き。あんなイタズラ(?)ならされたい。 【オビワンケノンコ】さん 8点(2004-02-28 18:10:07) 317.題して「どこを切っても絵はがき映画」 素晴らしい! ナレーションによる進め方もあり。空想の一つ一つも面白い。突然、一時停止ボタンを押したら、そこが絵はがきになる、美しいすべてのシーン。それをつかさどるカメラワーク、美術、音楽。小手先のギミックだけの映画とは曲がりにもいえないです。その空想を映像化する際のセンスも抜群。間の取り方も最高。玄人漫才師でもあれほどうまくはいかないです。 あの謎の男のラストも100点満点。あんなオチに凡人じゃしません。 この映画を見終わったとき、スプーンにあれほどの執着心が生まれたのは、ユリ・ゲラーのスプーン曲げをみて以来です。 ただ、この時間の長さから来るだれ、中後半にかける失速感は否めないかな。大ラストもいまいち。本当惜しい! あと、俺はいつも映画は通ぶって字幕版でみるんですが、この映画に限っては吹き替え版を見たほうがいいですよ。面白さ半減、どころか、全然 【anz】さん 9点(2004-02-28 03:01:52) 316.アメリは不思議ちゃんだって聞いてたけど、そんなに不快な「不思議ちゃん」ではなかった。モノクロに彩色したみたいな美しい映像がとてもいい。アメリの部屋も、マドレーヌさんちの部屋も超かわいい。特にマドの部屋の神棚(?)コーナー。それにあの、アメリのキャンドル!作ってみたい~~。モンマルトルの駅も超すてきだったなあ。などなど、乙女度満開のかわいらしい作品でした。 【モー子】さん 8点(2004-02-27 11:15:04) 315.まさにフランス映画!って感じでした・・。でも、話の展開も面白くて引き込まれるし、オシャレな感覚も素敵でした。小人のエピソードが特に素敵でした!! 【neozeon】さん 8点(2004-02-25 21:00:57) 314.緑と赤をオーバーにしている画面がとても新鮮で、見ていて飽きなかった。現実にはありえないくらい素敵な部屋、凝りに凝った調度品、一つ一つの物が、出てくるハトまで素敵に見える。どのシーンも、乙女心をくすぐる、可愛さと皮肉に満ちていて、とても、良い。僕は男だけれど、それを超えていいなと思わせる大道具小道具さんの働きと、カメラワーク・演出がありました。アメリの行動は、その動機や、突発的な動きに予測がつかないことが多い。それを、「理解できない」と拒否してしまう人も多い。しかし、だいたいにおいて自分以外の人間をそう理解・予測できないことは実生活でも実証済みである。映画の中の人だけ自分にも理解できないといけないと考えるのは傲慢でもある。さらに、行動の動機がわかるようなことでは、アメリから発散されるこの最高の”エスプリ”(自分でも何だかわからずに使ってしまうが、)は到底得られないと思う。普通に考えても、日本からだいぶ離れたフランスの、文化も気候も食べ物も違う国で、しかも若い女で、さらにかなりエキセントリックに育った変人の考え方が理解できないのは当然だし、理解する必要もないと思われる。アメリの思考回路が理解できなくても、映画を観る洞察力不足だと非難されることはない。「こんな面白い考え方する人間がいる!」という気分で映画を観りゃいいのだ。それと、ドミニク・ピノン(気持悪いハンドテープのストーカーね。)に注目してください。もうこの存在感、最高です。なかなかいないとは思うけど、彼に着目した天邪鬼さんは是非、「溝の中の月」を観てもらいたい。(「ディーバ」にも出てるけどカッコよすぎ。)彼の怪優っぷりを堪能できます。話は変わるけど、この映画はサントラがとても素晴らしい。ヤン・ティエルセン。映画を気に入った人は、是非サントラも聴いて欲しいと思う。僕のチェンジャーには普通にヘビーローテとして入ってます。 【fero】さん 9点(2004-02-23 23:17:12) 313.良くも悪くもフランス映画。 【TINTIN】さん 5点(2004-02-21 19:41:21) 312.《ネタバレ》 あの証明写真の理由が分かった時はうっれしかったなぁ ホントおかしな女の子なのにうまく表現されてる 小人のエピソードがほのぼのしてて和みました 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-21 12:04:01) 311.《ネタバレ》 アメリの想像、妄想でこうなったら良いなという期待から全てが展開していくが良かったです。登場人物の紹介もナレーションでストーリーに必要な性格、習慣を簡潔に教えてくれて、ダラダラしてないからいい。結果オーライな行動も、実際、意地悪したくなるようなキャラクターだったし、盲目の人に別の世界を知らせたくだりは好印象でしたね。 最後、一言言わせてもらえば変態映画だでしたね。 【tomomi】さん 8点(2004-02-20 16:36:40) 310.まだうら若き乙女だった頃、授業中、窓の外を眺めては、王子様が迎えに来てくれることを夢見ていました。・・・というのは冗談ですが、そんな目が虚ろになりがちな若い乙女の日常を、絵本のようにした映画ですね。観ている私は、アメリと一緒に、空想と現実が入り混じった不思議な空気を吸っていました。最近SFやファンタジー映画にふんだんに使われているCGも、ここでは実に効果的で良かったです。個人的には、CGの使い方はこうあるべきだと思っています。(あくまでも個人的です) 【ソフィーの洗濯物】さん 8点(2004-02-20 12:45:02)(良:1票) 309.感情表現の新しい展開だね! 【k】さん 8点(2004-02-20 11:23:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS