みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
313.もうヤバいですね~文句つけるとしたら前半少しダレルかな?でもさすが映画史上に残る名作にして傑作!観てない人は観ないまま逝くん?絶対損するで!! 【レスマッキャン・KSK】さん 9点(2004-02-05 23:49:32) 312.《ネタバレ》 最後のシーンがいい! あれ以上にないベストな終わり方です! 【T-zen】さん 10点(2004-02-03 14:19:32) 311.音楽とラストが・・・ 【ボバン】さん 8点(2004-02-03 00:31:33) 310.映画もアルフレードも大好きなトトが大好きです。音楽が耳から離れません。あんな風にみんなで盛り上がって映画を見たら楽しいだろうな。ノスタルジックな映像や音楽に、いつの時代でも通じる感情の大切さ、色んなものが心に染みました。 【無雲】さん 10点(2004-02-02 00:39:38) 309.よかったですが、どうも、おじいさんと、子供の友情というのにピント来なかったです。 上記はマイナス面。 他は凄く良かったです。 【N列23番】さん 7点(2004-01-30 21:25:41) 308.全体的に面白かった。幼少時代のトトがかわいくて、映画の魅力のトリコになっていくところが、映画っていいなぁと自分のことのように感じた。エレナとの思い出が誰にでもある淡い思い出のようで、うるうるきてしまいました。いい作品でした・・・。 【neozeon】さん 8点(2004-01-28 16:49:28) 307.《ネタバレ》 少しだれちゃうシーンもあるんだけど、(特に完全版。長すぎ!)映画館が壊されるとこは泣けます!登場人物は世界名作劇場!?のキャラクターみたいで好きです。 【わーる】さん 6点(2004-01-22 16:19:35) 306.映画を見ながらラストを予想した。予想したようなラストであった。でも、予想をはるかに超える感動であった。音楽もすばらしい。 【tawara】さん 9点(2004-01-19 22:54:03) 305.この映画は何と言ってもラストシーンですね! ラストまでは、皆さんや友人の評価ほどいい映画だとは思わなかった。けど、ラストでホロッときちゃいましたね。 今度は完全版を見てみようと思います。 【T橋.COM】さん 8点(2004-01-19 19:45:45) 304.中年男さえ涙を流すというので、中年男たる私も映画館へ足を運びました。しかし、ストーリー性があるわけでもなく、イタリアの田舎町の日常を淡々と見せられても、退屈なだけでした。これが日本のどこかの田舎町であれば、たぶん心の琴線に触れてくるものもあったかもしれませんが。 【駆けてゆく雲】さん 4点(2004-01-18 10:36:27) 303.若いニーチャンのところはたしかにダレていますが、この箇所を削ることもまたできないと思います。ノスタルジーものの王道を行っています。さて、レンタルビデオ屋に「サスペンス」、「ロマンス」、「歴史もの」なんていうコーナー分けがあるのは周知のことですが、なぜ「ノスタルジー」というコーナーはないのでしょうか。もしかして映画は基本的にすべて、本質的にノスタルジー的なものなのかも、って思いました。 【バッテリ】さん 8点(2004-01-17 21:35:06) 302.あざとい、あまりにもあざとい、しかしそんな作り手のあざとさに抵抗するには、かなりの天邪鬼でなければ無理でしょう、ここまであざといと逆に何度でも観れてしまいます、それにしてもあのラストにはまいった(笑) 天邪鬼の意地でマイナス1点 【るね】さん 9点(2004-01-14 22:26:28) 301.《ネタバレ》 やはりなんと言ってもラストのキスシーン集に限るでしょうね。 なんだかあったかい涙がいつもでちゃう、いい映画です。アルフレッドがトトに残した気持ちを考えると切ないですが嬉しくもあります。やはり自分にとって最良の作品です。音楽も作品を引き立ててますよね。 【のん、大好き】さん 10点(2004-01-13 19:33:10) 300.とにかく可愛いトトとアルフレードの間に交わされる友情、アルフレードのトトを見守る父親のような愛情、さりげなく描かれる戦争の傷跡、全編に流れるやさしく哀愁に満ちた音楽、作品中に登場する古いフィルムや俳優の数々、、どこを見ても切なくやさしく素晴らしい。でも一番心に響いたのは、村でたった1軒の映画館でみんなが心から楽しそうに映画を見ているその光景。「映画を楽しむ」、その原点をこの村の人に見たとき、自分の映画を見始めた昔を思い出して、もうどこを見ても泣けて泣けて仕方なかった。見て泣き、思い出しては泣き、自分でもなぜこれほどぐっとくるのか分からない。今だからこそ、かもしれない。 【キリコ】さん 10点(2004-01-13 14:20:55) 299.《ネタバレ》 以前、この映画を観て付けた点数は4点でした。今考えると、あの頃はこの映画のことが今以上に全然わかっていなかったし、感受性も弱かったのかと思います。本日、この映画を改めて観た時、最後のキスシーンの意味を理解した時、自然と涙がこぼれました。アルフレードは、トトのことが本当に大好きだった。でも、本当に大好きだったからこそ、彼を村から追い出した。アルフレードの言いつけを守ったトトは、人生を成功させる。彼らのことを知らない人たちは、アルフレードが意地悪で外に出したと思うかもしれないが、そうではなかった。それを言葉ではなく、暗に強く表現しているのが最後のシーンでした。トトが子供の頃、映写室に遊びに来るトトを追い出そうとしたアルフレードが言ったセリフ。「これ(フィルム)は全部お前にやる。でも、俺が管理する。だから帰れ。」数十年前の、たわいもない会話の、ほんの小さな子供との約束を、律儀にも果たしたアルフレード。そして、それを観た時、確かにサルヴァトーレの顔はトトの頃に戻った。そこには、離れ離れになっても相手を強く思う絆があった。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-01-11 17:32:06) 298.《ネタバレ》 やはり最後の劇場でのシーンでしょう。あの2分間に涙が出尽くしました。 【こじ老】さん 9点(2004-01-11 03:08:20) 297.正直、期待はずれでした。音楽の良さとトトの可愛さに4点。 【ヨウヘイ】さん 4点(2004-01-11 02:15:20) 296.《ネタバレ》 盲目になったアルフレードは,トトに対し不可解なほどに"過去を振り返るな"という趣旨の発言を繰り返しますが,その真意が明らかにされるラストシーンが実に見事です。街や人は時と共に移ろうが,"変わりようのないもの"もある。それは愛だ。愛によって生まれる命のリレーこそ,ずっと変わらず,太古の昔から連綿と繋がってきた,人間の営みだ。だから過去を振り返るな。前を向いて歩け。トトよ「これから」を生きるのだ....という彼のメッセージが心を打ちます。皮肉にも,盲目のアルフレードにこそ,愛のフィルムがしっかりと見えていたのですね....。正直言って,若いころはこの映画の良さがわからず,以来ずっと「現代が忘れてしまったものが昔はあった。昔はよかった。」式の懐古趣味映画と捉えていました。しかし,それから20年経って,それなりに生きてきて,トトと同世代となってみてはじめて,この作品の良さ,人間賛歌のテーマを味わうことが出来るようになりました。単なる懐古趣味とは一線を画するものと思います..音楽もいいし...本当にいい映画だなあ..。 【veryautumn】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2004-01-08 15:17:26) 295.凄く評価が高いので期待していたのですが、自分には退屈過ぎて全然ダメでした。何せ、最初の2回は寝てしまって3回目でようやく最後まで見れた・・・。完成度が高い事だけはわかるのですが、自分にとってはそれだけの映画です。本当は1点くらいを付けたい気分ですが、作り込み具合を評価して3点ですね。映画ファン失格かな? 【もえたん】さん 3点(2004-01-07 18:10:45) 294.《ネタバレ》 個人的に歴代最高と思っている作品の1つ。映画への情熱、アルフレードとの心の絆、エレナへのひたむきな愛(オリジナル版では単なる失恋で終わってるが・・)と、人間として生きていく中で必ず経験する情動みたいなものが凝縮されている。エンディングも最高。人生の苦渋を味わった主人公が、最高の宝物を観て胸を詰まらせる姿に感動する。 【グレート・ギャッツビー】さん 10点(2004-01-07 00:09:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS