みんなのシネマレビュー

アパートの鍵貸します

The Apartment
1960年【米】 上映時間:125分
ラブストーリーコメディモノクロ映画ロマンス
[アパートノカギカシマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-10-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストジャック・レモン(男優)C・C・”バド”バクスター
シャーリー・マクレーン(女優)フラン・キューベリック
フレッド・マクマレイ(男優)ジェフ・シェルドレイク
レイ・ウォルストン(男優)ジョー・ドービッシュ
ジャック・クラスチェン(男優)ドレイファス
愛川欽也C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川和子フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽アドルフ・ドイッチ
撮影ジョセフ・ラシェル
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル
アレクサンドル・トローネ(美術監督)
編集ダニエル・マンデル(編集)
録音ゴードン・ソーヤー(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークの大手保険会社に勤めるバドは、出世を夢見る平凡なサラリーマン。その出世の方法とは……4人の上司の不倫のための逢い引き場所として、自分のアパートを提供することだ。そんなバドにも社内にお目当ての女の子がいた。エレベーターガールの明るくてかわいいフラン。だが彼女は、バドが部屋を貸している上司の一人、シェルドレイク部長の愛人だったから、さぁ~大変!

元みかん】さん(2003-12-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415


47.ジャック・レモンのキレそうで、実は抜けている感覚が最高。あの味が出せる俳優って、いまいるのかなあ。現在、ハリウッドの丹波として知られるシャーリー・マクレーンも、この作品が一番かわいい。 FOXさん 8点(2003-01-03 20:45:26)

46.観た後とてもほのぼのした、ハッピーな気分になれました。この頃のシャーリー・マクレーンは可愛かった。いつからあんな神懸かりなずうずうしいオバハンになってしまったのだ。 アンドロ氏さん 9点(2002-12-19 22:51:46)

45.文句なし。俳優の演技も最高。 恥部@研さん 9点(2002-12-03 18:44:24)

44.ジャックレモンが、胸にさした花に水(?)をやるシーンが好きです。シャーリーかわいいな。本当によくできた映画だと思います。 BOBさん 9点(2002-11-25 22:31:02)

43.これ最高! 演出もいいし、役者の演技も上手い(要所要所で笑わせてくれるし、最後は本当に泣かせてくれる)。 こんな素晴らしい映画が、40年も前にあったんだ! FOさん 10点(2002-11-25 00:43:26)

42.最後に彼女が戻ってきて一安心だった。やっぱりHAPPY ENDがいいね。 希望が丘さん 8点(2002-10-30 13:14:04)

41.しゃれてますね。こんな映画が作れるのは監督のセンス、能力なんでしょうね。最後もハッピーエンド、いいです。いいです。 野ばらさん 9点(2002-09-26 17:17:44)

40.ビリー・ワイルダーの作品を見るのは今回が初めてなんですが、最後までどうなるかわからないストーリー、要らないシーンがひとつもないところなんかは、すごいと思いました。ホントに見てて気持ちいいです。ちょいと笑いが含んでいるところも気に入りました。ショートカットの女優さん、かなりかわいいですね。 未来さん 8点(2002-08-16 20:53:34)

39.No.1にしてオンリー1。笑えるし、泣けるし、手に汗握る。映画としてすべてが詰め込まれていて、なおかつ、見終わったあとの爽快感がたまらなくいい。 POSさん 10点(2002-06-29 00:39:29)

38.抜け目のない演出がすごく良い。 スペシャルラブさん 7点(2002-06-12 07:14:19)

37.小生の、生涯ベスト1映画です。絶対に古くならないテーマの切り取り方と、完璧な脚本(2回目をご覧になるときには、なぜバクスターの寝室のドアは閉まらなかったか、にご注目を!)。恋愛映画なのに、ラストシーンのラストカットまで苗字で呼び合う、というのは、魔法のような離れ業だと思います。これぞワイルダー! 魅力的なキャスティングにも乾杯!! まちださん 10点(2002-05-31 03:45:07)(良:1票)

36.あーおもしろかった。 ボンちゃんさん 8点(2002-05-29 19:54:36)

35.製作された時代に見ていたら評価は低い。40年以上たった今だからこそ私自身高く評価することができる。ただそんなにおもしろくなかったけれど。 K造さん 6点(2002-05-20 16:21:58)

34.悪くはないです。これが製作された年代にリアルタイムで見れたならもっと斬新な印象をうけたと思う。これの模倣と思しき作品を先にたくさん見てしまっているからな・・・。 INOUさん 7点(2002-04-14 11:30:24)

33.追悼ビリー・ワイルダー。すばらしい映画たちをありがとう。あなたは本当に映画の名人であり、職人でした。安らかに。 ジャンジャンさん 10点(2002-04-05 13:02:57)

32.軽妙な2人の関わり方がなんとも言われない面白さ、ジャックのおかしさが絶品でした。 よしえさん 9点(2002-03-27 23:03:08)

31.ワイルダーの映画には傑作が多いが、その中でも最高の一本。実際にアカデミー賞もとっている。同賞の「格式ばって娯楽性の乏しい大作に贈られる」というイメージは見事に吹き飛ぶ。白黒映画なんて・・・と敬遠する人には特におすすめ。現在のコメディが失ってしまった空気がここに生きている。 ひかりごけさん 10点(2002-03-24 02:31:47)(良:1票)

30.皆さんの評判が良いので借りて見ました。主人公の性格が他人事とは思えず共感できます。いい話なんだけど最近のトレンディードラマにありそうな内容だね。昔から女性の気まぐれに男は振り回されるものなんだな~。 しんえもんさん 7点(2002-03-07 22:33:56)

29.シャリーマクレーンかわいい。コメディなんだけど哀しい。付け足したようなラストのハッピーエンドは現実はほんとうはもっと哀しいという皮肉にも見えました。 oikawaさん 7点(2002-02-26 00:21:29)

28.軽快なテンポで良かったです。笑いもさらっとした感じでいい。 なんとこさん 7点(2002-02-24 02:55:44)

別のページへ
123456789101112131415


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 287人
平均点数 8.02点
000.00% line
100.00% line
210.35% line
341.39% line
482.79% line
5155.23% line
6289.76% line
73712.89% line
86121.25% line
96321.95% line
107024.39% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.54点 Review31人
2 ストーリー評価 8.60点 Review28人
3 鑑賞後の後味 8.65点 Review26人
4 音楽評価 7.14点 Review14人
5 感泣評価 6.72点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1960年 33回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・クラスチェン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞I・A・L・ダイアモンド受賞 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
音響賞ゴードン・ソーヤー候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)アレクサンドル・トローネ受賞美術
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル受賞装置
編集賞ダニエル・マンデル(編集)受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1960年 18回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリー・マクレーン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 

© 1997 JTNEWS