みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
80.銀行口座を開くと銃がもらえる、そんなシーンから始まった時点で私はこの映画を選んでよかったと思った。ムーア自身がNRAの会員であり子供の頃から銃が身近に在ったことをふまえて作品を作っているから分かり易い。アメリカの歴史と現状を十分勉強した上でも、この作品が訴えている事は本当に正しいと思う。確かに世の中を知る簡単な方法であるメディアが攻撃的な映像ばかり流していては人を助けたいと思わなくなる。NRA会長とムーアの会話でムーアの意見は伝わってきたけど、ヘストン会長から一つも伝わってきたものがない。NRAのパンフレットに書いてあるようなことしか発言していない。彼は原稿がなければ何も言えない人なのかも。よくこの作品がオスカーを取った。映画界にとって2002年度の受賞作品は「映画」を評価していて素晴らしいと思う。 【tomomi】さん 10点(2003-11-07 04:49:36) 79.こういうドキュメンタリー映画を見ると沢山考えさせられる。日本の社会にいては銃なんて関係ないと思うけど世界規模でみたら、銃というものがどれだけ恐ろしいものかと痛感させられた。こんないい映画を作ったってアメリカの銃社会はずっと変わらないんだろうなと思う。それだけアメリカの社会には銃が根付いているんだもの。アメリカ人は信頼というものが足りんじゃないのかと思うよ。信頼していたら、カナダみたいになるんじゃないかな。この映画をみてカナダに住みたくなった! 【miha】さん 9点(2003-11-07 03:59:12) 78.アメリカは自由のようで、自由がない国だな。スーパースターであるマイケル・ジャクソンが白人に憧れるのもわかる。 【ロカホリ】さん 6点(2003-11-04 20:51:17) 77.こういうのを映画で訴えかけるのはどうも… 【のりまき】さん 5点(2003-11-04 17:26:24) 76.【GO】さんと同じく、最後で興ざめしました。少女の写真を持って「ヘストンさん!」と叫ぶムーアのカットは絶対あとで撮ったに違いない。あれがなければ10点だったのに!ドキュメンタリーとエンタテインメントの両立に成功した画期的な作品であることに変わりはありません。あのアニメ版「アメリカの歴史」だけでも立派な短編ですよね。 【あおみじゅん】さん 8点(2003-11-04 12:18:59) 75.映画の中のアメリカの歴史を説明したアニメはかなりわかりやすかった。この間コロンバイン高校の犯人の生徒が射撃練習をしていた映像がテレビで流れた時、この映画を思い出しました。 【いざ、ベガス】さん 7点(2003-11-03 23:06:46) 74.映画というよりも、NHKあたりの海外ドキュメント番組を見たような気分。こういうドキュメンタリー映画は表舞台にもっとたくさんあっていいと思う。それにしてもアメリカ人は喋りがうまい。マリリンマンソンみたいに意見をいえる政治家って、日本に何人いるのだろうか。日本じゃこういう映画はできないんだろうな、、、、。 【チビすけ】さん 9点(2003-11-03 21:45:24) 73.《ネタバレ》 長い。過激。熱い。熱いなあ。カナダに住みたい、と思った、こんな軟弱な有権者(自分)が多いから、この国(NIPPON)は、良く、ならないんだ!と反省。アメリカの「悪事」をとんとんと紹介した後に9.11が映し出されていた。監督の中の一つの結論でしょうか。 学校で上映すればいいのに。私が先生だったらするなあ。 【きなこ餅】さん 10点(2003-11-02 18:17:14) 72.いや、カナダも鍵はかけるよアンタ。構成とテンポが良いので飽きずに観る事はできたが、結局何を言いたいのか…。ラストは最悪。 【c r a z yガール★】さん 6点(2003-10-31 21:16:42) 71.ドキュメンタリー映画と言うジャンルにあまり触れたことかないせいか、大した感慨もなかったです。そりゃ、銃は目に見えて人を殺すけど、自動車だってタバコだって年に何万人も殺すじゃん、なんて思ったりもしました。軽薄でしょうかね?なんせ銃犯罪の実感がないもんで。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-30 11:42:09) 70.この作品が賞レースに乗っかったってことは、多くのアメリカ人が銃問題に関心を寄せていてどうにかするべきだと思ってるわけですよね?まだアメリカも捨てたもんじゃない。勿論、狂った社会だもの、難しい問題です。だけど、自分がもし護身用の「銃」で人を撃ってしまったら?と考えると怖いです。正当防衛とはいえ、それ以後まともな精神でいられるとは思えません。皆が皆マイケル・ムーアの勇気を持てたらいいのに。・・・先日ビデオ屋に行ったら、これが『スポーツ』のコーナーに並べられてた。これがスポーツだったら怖すぎです・・・(汗汗汗)。 【桃子】さん 7点(2003-10-28 16:19:16)(笑:2票) 69.《ネタバレ》 何故かてっきりコーエン兄弟の作品だと勘違いしてレンタルしてしまった。。でも内容は考えされられた。色んなアメリカ人にこの映画の感想聞いてみたいもんだ。アメリカとカナダってあんなに違うもんなのね。少女の写真を置いてくくだりはちょっとプロ市民的な匂いがした。あんなとこに置いてかれたら少女も嫌だと思うが。つーか風で飛ぶって!! 【pied-piper】さん 7点(2003-10-27 12:49:29)(笑:1票) 68.なかなか面白かった。マイケル・ムーア自身の胡散臭さも含めて楽しめる。アメリカ人以外でアメリカ人が好きという人には今まで会ったことがない(日本人くらいだな)。そんな現実への憂いでもあるのだろう。しかしヘストン氏のインタビューの最後に少女の写真を見せるくだり、ヘストン氏とムーアのカットが何度か変わる演出が嫌だ。あそこだけ非ドキュメンタリー的な感じがしててなあ。あたかも演出!って感じだもの。あの置いてきた写真も”カット!”って終わった瞬間もって帰ってそうに感じちゃうな。 【GO】さん 7点(2003-10-26 22:48:52) 67.作り手の見せたいものを見せたいように見せる、まさに映画。(この映画が見せたものだけが全てと思い込むような人はいないと思う。)冒頭から「口座開設で銃をプレゼント」・・・開いた口がふさがらなかった。最後に、この映画に対する姿勢から見えるアメリカの懐の深さに拍手。 【rain】さん 8点(2003-10-22 18:01:36) 66.観てない人は,とりあえず観てみたらいいと想います。 【戦慄の右クロス】さん 10点(2003-10-20 13:00:47) 65.マイケルムーアが嫌いなので観てみましたが、アメリカの戦争を時系列で追っていたときに、ソマリアを無視したのは姑息だと思います。 また、マスコミによる情報操作を糺しているのにマイケルムーア自身が朝日新聞のようなことをしていては説得力に欠けるでしょう。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-18 20:45:13) 64.アメリカでここまで批判した作品を作ったことについては敬意を表す。銃を通してアメリカの抱える問題が伺える。結局メジャーと言われる一部の権力者がすべてを支配し、政府を操りそのすべてをおもうがままに動かしてきた結果であろう。あまりに巨大で地球環境をも変えている状況には驚異を感じる。日本は銃に関してだけは評価できるが、政府や官僚腐敗などみた場合、他国を批判出来る立場に無いと思う。 【まさサイトー】さん 6点(2003-10-18 12:53:03) 63.他人事に思えなかった。日本がもし銃が合法化になったらカナダのようには絶対にいかないだろう。日本も銃じゃないだけで病んでるし。私のアメリカンの友達も「ブッシュは嫌いだ」とか言ってるけど、結局「アメリカNO1」とか言ってるし。そういうアメリカンって多いと思う中、映画にまでして疑問をぶつける人がいるんだということを知れただけでもよかったかも。色々考えさせられました。 【しずく】さん 7点(2003-10-16 14:22:24) 62.日本公開時に友人から薦められたが、結局私は未見のまま。先日ようやくビデオで観て、遡って2002年度作品のベストになった。特にマリリン・マンソンとチャールトン・へストン(全米ライフル協会会長)のインタビューはかなりショック。また、私にとっては「ドキュメンタリー映画」という表現方法の可能性を初めて実感した作品。華氏~より面白いと思います。 【hayakawadotcom】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-16 07:01:22) 61.《ネタバレ》 銃社会についてのドキュメンタリーだったけれど、ちょうど対イラクの時期でアメリカの悪い部分を考えさせられるものだった。サウスパークの解説がなかなかわかりやすかった。カナダや他国と比べ銃の事件が多いこと等から政府やマスコミの影響が関係していることにアメリカの別の部分を感じさせる元があることに気付いた。街のMマート(?)に銃弾の販売を停止するよう出向いた際、マスコミを連れて行かないと動かないことに皮肉さを感じた。それとマリリンマンソンて人全然知らないけど見た目によらずもっともなこと言っていたなと思った。 【bunodata】さん 7点(2003-10-15 22:01:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS