みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
162.とにかく退屈な映画だった。。。 【civi】さん 3点(2003-10-28 06:45:19) 161.監督の趣味で、好きなように、大人のファンタジーを創ったんでしょう。ビデオで観る分には、申し分ない。 【ルクレツィアの娘】さん 5点(2003-10-22 20:31:14) 160.男のロマン!渋い! 【戦慄の右クロス】さん 9点(2003-10-20 13:04:19) 159.ラストの盛り上がるシーンが「1対1の殴り合い」。これがちょっといただけなかった。90分は短すぎだと思った。でも男のロマンがみっちり詰まってて良い作品だと思います。 【ケンジ】さん 5点(2003-10-19 18:40:20) 158.《ネタバレ》 あの『飛ばねぇ豚はただの豚だ』という決め台詞、捉えようによっては、カッコよく聞こえたり、あまり良い様には聞こえなかったりと様々だと思いますが、僕としてはこの台詞はとてもカッコイイと思いました。こういう台詞を吐いて一人「豚」であろうとする気概がどうも僕には欠けているみたいで、その実現できそうもない「自分」をポルコに投影している面もあるのかもしれません。突っ込みどころもあるかもしれませんが、個人的には好きな映画です。個々の点では、敵味方双方の飛行機が空の高みへと昇って行くシーンや、加藤登紀子のエンディング曲がとても印象的でした。 【マーチェンカ】さん 8点(2003-10-18 02:05:19) 157.音楽はシリーズで一番良くないが、映像は魔女の宅配と匹敵するくらいに素晴らしい。豚には興味が無かった。 【花守湖】さん 6点(2003-10-14 23:17:27)(笑:1票) 156.『飛べない豚はただの豚だ!』 あの声がなんとも言えない(声優さん最高)。少し大人向けのジブリ作品もいいものですね。 【MINI1000】さん 8点(2003-10-14 21:23:29) 155.前半のしょぼさにわれながらよく耐えたと思う。特に幼児が空賊をなめてかかるくだりが最悪だった。数年間かけてみたのだが、2回くらいはそこら辺でダウン。ただ、その後は意外と爽快な映画!イタリアの地中海で女を賭けて戦うってシチュエーションに興奮。あのきれいな地中海に行ってみたい。 【じゃじゃまる】さん 6点(2003-10-13 15:54:26) 154.うーん、監督のやりたいことは分かるんですが、いざ作品化したら中途半端な内容になってしまった感じです。別に豚になってもならなくても自分の信念を貫くことは出来るわけですし、男のロマンというよりは、男の自己満足という印象で、同じ男としてもいまいち共感出来ませんでした。 【FSS】さん 4点(2003-10-13 13:54:18) 153.飛行機乗り同士の勝負だったら最後まで空中戦で決着をつけようよ。何で途中から殴り合いになったの?それまではさほど悪くはなかったのだけど、殴り合いが始まってからすっかり興醒め。 【Copperfield】さん 3点(2003-09-28 15:25:28) 152.勝手な想像ですけど、これって宮崎監督が「今までいっぱいエンタテインメントやって、観客には目一杯奉仕したかんね。これからは売れようと売れまいと好きなことやらしてもらいますばい(なんだ、この口調?)」という決意を表明した作品って感じがします。個人的には「カリ城」や「ラピュタ」の方が好きなんですけど。後の作品と比べると声優がいいですね(特に加藤登紀子)。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-09-27 21:26:01) 151.かっこよいと思った。全編を通じて全年齢の「女」が出てくるってことは、もしかしたらこれは女の映画なのでは? オープニング、各言語のなんだろうくん。アラビア語は左から右へ、それが印象的。 【阿佐ヶ谷】さん 8点(2003-09-13 01:37:19) 150.思いっきり監督の趣味の映画ですが、豚カッケー!各キャラの関係、心情もよく描かれていてる。大人な映画。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-12 19:38:41) 149.子供の時見た印象は豚が主人公でがっくりしたが、自分が年とっていくに連れてこのハードボイルドな豚がかっこよく見えてきた。おかげでストーリーも洒落てみえる。 【たつのり】さん 8点(2003-09-12 02:16:28) 148.「飛ばない豚は只の豚だ・・・」。当たり前の事だが、「豚」がゆうからカッコイイ!!。「小さい誇り」と、「大きなプライド」を感じた。音楽も洒落ててカッコイイ!!。 【sirou92】さん 6点(2003-08-20 00:16:28) 147.ジブリの中ではある意味一番好きな作品です。。ジーナの声がすごくすてきで聴くたび切なくなります。 【キャラメルりんご】さん 9点(2003-08-19 00:00:19) 146.自分の父親(当時50で今60です)が「面白いから見てみ」と何年も前から言われていたが,なんとなく「しょせんアニメでしょ」って思って見てなかった。自分に子供ができ,宮崎アニメを見るようになってなんとなく借りてきた一本。子供は途中でちょっと退屈してました。加藤登紀子がすごくいい!もちろん森山周一郎もいい!桂三枝はまあまあ 【蝉丸】さん 9点(2003-08-12 21:03:19) 145.宮崎アニメの中ではマイナーな方かもしれないけれど、私はこれが一番好きです。渋くてまったりとした大人の香りがたまらない。コミカルな部分もあって楽しいです。でも「すごい!最高!」というよりは「ああ、なんかいいんだよな、こういうの」って感じです。味わいがあるんですよ。初めて見たのは中学生の時だったけれど、その時すでに心奪われました。おちゃめなカーチスが憎めなくて好き。ジーナの歌もいいですね。 【ピンク】さん 10点(2003-08-12 20:24:49) 144.すべて自己弁明でできた映画。憧れるのなら殿方には沖田艦長をお薦めします。 【yml】さん 2点(2003-08-09 11:27:36) 143.やはり、なんで豚?たぬきや狐じゃだめなのか?豚にすることなかったんじゃないのかな。でなければ他の登場人物を全部豚にするとか・・・。マペットのミス・ピギーくらい魅力的なら豚でもいいけど、ぜんぜん魅力を感じなかった。年取りすぎたのかな。 【omut】さん 3点(2003-08-04 08:25:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS