みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
217.小気味良い展開でかなり面白かった。なんかよく分からないけど印象に残る、不思議な映画です。キャストが最高ですね。 【february8】さん 9点(2003-12-20 19:54:04) 216.映像も音楽もカッコイイ!ダンスのシーンにはしびれました。 【たま】さん 8点(2003-12-16 12:02:05) 215.多くの人の映画に対する見方を変えた記念碑的な作品です。公開された年、私は大学1年生でしたが、この映画のポスターが貼ってある友人知人の部屋は数え切れないほどありました。この映画を賞賛する者はセンスがあり、良さが判らない者は大作映画やトレンディドラマに毒された俗物であるという行き過ぎた風潮さえありました。しかし、総制作費であったり、SFXの凄さであったり、豪華なキャスティングや感動的なストーリーといった紋切り型のアプローチを繰り返した当時(今もそうですが)の大作主義的映画の中にあって、「この映画こそ、俺達の映画だ」と思わせるシャープさと大胆さがあり、私も痛く感動したのは事実です。ビートルズ以前の音楽界では、金儲けの事しか頭にないレコード会社のプロデューサーが、作曲家に適当に綺麗なメロディを作らせて、毒のない歌詞をつけて、適当に歌唱力とルックスに秀でた歌手にそれを歌わせていました。「なにか違う」と納得のいかない若者も、他に選択肢がないので適当なポップソングを「これはいい歌だ」と自分に思い込ませながら聞いていました。そこにリバプール出身の薄汚い4人組が現れて、熱狂をもって迎えられたのは周知の事実です。ブームの規模は違えど全く同じ現象がこの映画をきっかけに起こり、コマーシャルベースで見捨てられがちだった個性派映画を求めて小さな映画館に若者が殺到しました。「単館系映画」というジャンルまで生まれました。(この映画が単館上映だったわけじゃないですけどね。)タランティーノが掘り起こして、ウォン・カーウァイが固めたこの流れのお陰で、良い映画を鑑賞できるチャンスが広がったのではないでしょうか。(そこまで言うなら10点つけろ、というツッコミは勘弁してくださいね。) 【USS_Barcelona】さん 8点(2003-12-11 02:46:44)(良:1票) 214.タランティーノの作品では一番好きです!なんといっても「レザボア・ドッグス」同様、音楽が映画を引き立てていると思います!クールな描写とハードボイルドでポップな演出は素晴らしいと思います!時間と空間の錯覚によって、見終わった後、3本分の映画を見た気分にさせてくれます!ブルース・ウィリス演じるブッチが日本刀を振り回すシーンは、キル・ビルにつながっているようです!さすが、日本通のタランティーノだからこその映画であり、映画を愛している人が作った映画だからこその知的な興奮が味わえる映画だと思います! 【ソダちゃん】さん 10点(2003-12-10 18:32:34) 213.《ネタバレ》 前に見てはまり、この作品の最大の魅力、シャッフルされた脚本の順番まで覚えていたつもりだったんですが・・最近、DVDで購入しいざ見ようとしたら、完全に忘れていた!興味の謎は、主役が(トラボルタ)途中から殺されますが、誰が殺したのか忘れきってた。意味がやっとわかる。原題を訳すると、(三文小説、読み捨て小説)観たあと、しばらくすると忘れる。よく出来てるわ!まあ、殺されたはずのトラボルタが後半、こちらも主役と言っていい、サミュエル・L・ジャクソンと前半と同じように出ずっぱりに。好きになった人は、ぜひDVDを購入したほうがいい。私は前からやりたかった、つなげなおしに挑戦。チャプタを並べていくのです。パソコンのほうが、クリックをつまむだけで楽ですが。でも、ココがココに飛ぶからとやってくと、よくわかり新たに感心してしまう。(これは、忘れさせるためにある脚本だ) 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 11:42:04) 212.さっすがタランティーノ!!構成がうまい!!最初にあのシーンを持っていくところが、何ともニクいですね。音楽も最高にかっこいい!ここまでは8点、C・ウォーケンが出ているということで+1点。 【Ronny】さん 9点(2003-12-07 01:42:37) 211.この映画の脚本っていうか監督が素晴らしいですね。それに加えて豪華な俳優。トラボルタ、ブルースウィリス、ユマサーマン、サミュエルL 俳優に無知なオレでも結構知ってる感じだもん。 こぉ主人公が複数いる映画ってそれぞれ楽しめて最後ガーーって来てオモシロイ!!! 【lllだりlll】さん 9点(2003-12-06 15:01:32) 210.トラボルタ、ブルースウィルス 対照的な役の人生が絡み楽しめた。トラボルタは、はまり役 【sangen】さん 9点(2003-12-05 01:15:57) 209.トラボルタが妙にださくてよかった。ストーリー展開も見事。 【俺は直角】さん 8点(2003-12-03 18:51:28) 208.レストランでミアとビンセントが食事するシーンが印象的。 どのシーンも最高で何度見ても飽きない。 サントラにダスティ・スプリングフィールドが選曲されているのには驚いた。 しかし!さすがに見飽きたので-2点。 【にゅうたいぷ】さん 8点(2003-12-03 14:58:14) 207.なるほど、微妙。でも、個人的には楽しめたし、共感も出来たかな。組織に属しながら、決して心の底まで組織に染まってはいないギャングの二人やレストランで強盗を企てるチンピラカップルは、自分にだけ所属する個人主義者であり、まさに典型的な現代人の象徴でもあるのだろう。銃の暴発で人を死なせてしまい、そして自分も銃の暴発で殺されてしまうシーンなど、何か濃厚で強烈な主張性を孕んでいながら、まるで水彩画のタッチで油絵を描くような感覚で、さらりとこんな映画を撮ってしまう監督は、やはり非凡な人間だったのだなと再認識。ただ、それゆえに「内容の無さ」とも表裏一体の関係を持っている「微妙な」作品でもある。無駄に長いシーンが多いのもマイナス。 【FSS】さん 8点(2003-11-30 10:06:27) 206.面白いですね。普通での映画ではあり得ないような展開を見せてくれます。終始釘付けというわけではないですし、最後もあっさり終わった感もあるけど、妙に納得してしまいます、面白かったと。まーとにかくスゲーや。 【ブチャラティ】さん 9点(2003-11-27 00:53:44) 205.良くできた映画だと思いますが個人的には?です。何回も見ればハマる映画かもしれませんがあまり見る気にはならないです。ややこしい映画はオレには合わないです。でもこの映画のサミュエルは素晴らしい。この映画で彼の映画を見るようになりました。 【たけ】さん 5点(2003-11-25 23:00:51) 204.コメントすることさえ恐れ多く感じられるほど素晴らしいの一語に尽きる傑作。おそらくかなりな映画人が「こんなことやっちゃってみたいけどおっかなくてできないな~」と感じていたことをさくっとやって見せてくれちゃうタランティーノという人は本物のバカだ。だから素敵なんだけど。非常にインチキ臭い仕立てではあるが実は緻密に計算されていることは明らか。ただしミスター・クリーン役を演じたハーヴェイ・カイテルが急遽電話で呼び出された時、なんで朝の7時からカクテルパーティなんかに出ていたのかとか、みみっちい疑問は残る。だから何? 【anemone】さん 10点(2003-11-22 23:20:02) 203.よくあるアメリカのダイナーで、ぶつぶつと何やら相談する若い男女。明らかにびびった眼、心なしか震えて落ち着かない。意を決して二人はキスをし、そして大声でわめき散らしながらテーブルに乗り上げ、銃を構える。それだけで、私はクラクラだった。かっこよすぎてもう白旗モノ。 いくつかのオムニバスストーリーがザッピングしつつ進んでいくのも、とにかくうまくてクール。 前の方で殺された人が、後の方では普通に生きてたりするせいか(時系列に沿った展開ではないのでそういうことが起こる)、めちゃくちゃ人が死んでも、残酷なイメージは全然ない。 今ではそこまで新鮮ではないかもしれないが、当時のタランティーノショックは、相当なものだった。にしても、ジョン・トラボルタ、どないやねん?あのおなかは???サタデーナイトは遠し。 【よしの】さん 9点(2003-11-22 14:51:42) 202.タランティーノ万歳 【kazusun】さん 8点(2003-11-19 13:06:41) 201.《ネタバレ》 甘めの8点です。見た直後はいまいちピンとこなかったし、今でもどういう話なのかよくわかりません。それでいいのかもしれないけれど。細切れ&順序入れ替えを生かして、主人公を途中であっさりと殺してしまうところにセンスを感じました。サミュエル・L・ジャクソンがかっこいい。トラボルタもかっこいい。 【るいるい】さん 8点(2003-11-18 15:05:25) 200.トラボルタがいい味出してました!一見関係が無さそうなシーンでも他のシーンに繋がってたりしてそこでも楽しめました。映像も好きだけど音楽に良い意味でだまされました。 【無雲】さん 9点(2003-11-16 00:28:33) 199.冒頭のパンプキンとハニー・バニーのシーンが「ナチュラル・ボーン・キラーズ」そっくりだな~と思ったら「ナチュ~」の脚本もタランティーノなのね・・・(^^;)タランティーノらしいヴァイオレンス・アクション映画ですね。「全く関係のないように思えるシーンの一つ一つが絡み合ってひとつのストーリーを作り出しているなんてすごい!」とは思うんだけど・・・複雑すぎて自分的には消化不良で終わっちゃいました。もう一回最初から見たい! 【およこ】さん 5点(2003-11-15 15:14:19) 198.一見何の関係もなさそうないくつかの話をバラバラに混ぜていて、最後まで見てると実はそれらが一つの物語になっているって寸法。適当に見ていたので何だかどの話も中途半端で物足りないと思った。面白さがわかったのは二週目で以降。構成の物凄さがわかり、映画ってこんな事も出来たのか、と感動しました。 【流月】さん 8点(2003-11-14 16:46:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS