みんなのシネマレビュー |
|
|||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
223.とにかく駆け足駆け足で、時間が経つのを忘れてしまうくらい見入ってしまうその見せ方は上手いのだけど、あまりにも駆け足すぎて見終わったあとに、自分は一体何を観ていたのだろうか?と、思わせるくらい心に残るものが何もなかった。いや本当に。 アクションもちょっとやりすぎてほとんどコメディの域に達してしまっていたし、いくら4への複線を張るためとは言え、作られるべきではなかったと思う。あと、今回の敵ターミネーターが女性型でなければなからなかった、という必然性も感じられなかった。T-1000よりも弱いし。 【ていくし】さん 2点(2004-02-09 02:53:47) 222.冒頭でシュワ氏が洋服に着替え、ジャケットのポケットからおもむろに取り出したサングラスをかけるが「あれっ!?」って感じで、今回はまたもや、前作とは趣向を変えて『コメディ路線』かと思わせておいて、最後まで中途半端でした。妙に喋り過ぎるターミネーターのキャラクターが、本作の悲しさを象徴しているようであった。大体、キャスティングが悪すぎると思う。①シュワ氏はご老体だし(あんな、ご老体ロボットを作る意味があるのだろうか?)。②ケイト役のクレア・デーンズはおもいっきりおばさんになってるし。③ジョンなんかに至ってはコーネリアスだし(これは、腰抜けのジョンがターミネーターの追跡を逃れるために整形で猿顔にした説が有力だと思う)。僕がT-Xだったら、まず、最初にターミネーターをリモートコントロールで操作するけど・・・。 【Fatman】さん 2点(2004-02-08 16:58:45)(笑:1票) 221.1にあった絶対的な力への緊迫感、2にあった機械の葛藤という深いテーマは影を潜め、ただ純粋なアクションエンターテイメントに変身したのが今作の位置づけでしょう。何も考えずにリラックスして見ることの出来る娯楽作品として、評価できる。 【コーヒー】さん 6点(2004-02-07 22:48:13) 220.話しの展開に無理があるし、シュワちゃんの活躍する出番も少ないし(CGに頼りすぎ!撮影前に怪我をしたから?)、敵のターミネーターも思ったより弱いし、、、。どうしてこの作品つくったんだろ? 【あまね】さん 5点(2004-02-06 03:05:01) 219.モストゥ監督は職人監督なんですね。プロデューサーやスタジオの満足行くように、真摯につくったと思いますよ。最大公約数に受けるように、派手なアクション、適度なユーモア、続編を匂わせるエンディング。ただ、「1」からのコアなファンからすれば物足りない出来であることは否めないと思いますが。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-02-05 08:42:36) 218.ジェームズ・キャメロンが監督をしないと分かった時点で期待はしていなかったが、正直、名作「ターミネーター」「ターミネーター2」の続編としては最悪の作品に終始してしまった。キャメロンの世界観であったロボットによる終末戦争を予感させるメタリックな空気感が皆無だったことは、監督が変わってしまったことで仕方ないにしても、結局終末戦争は回避できないという顛末では前作までの意味がなくなり、その価値を下げてしまうものだ。ストーリーの理屈は分かるが、今シリーズとして決して導いてはいけない結末だったと思う。エドワード・ファーロングが成長した姿がニック・スタールなる無名俳優なのもやはりビジュアル的に納得できない。「T2」と比べると老けたことは確かだが、歳を感じさせないシュワルツェネッガーの存在感に+1点。 【鉄腕麗人】さん 1点(2004-02-04 19:48:53) 217.シュワルツネッガーの強さが伝わってこない。このシリーズの売りは敵であり,味方であり彼の無機質の強さ。敵役を女にしたのは、なにかのパクリだろう。まあ、最後のシーンはやはりこうなるのかと納得してしまう自分が恐ろしい。 【ジブラルタの星】さん 5点(2004-02-02 18:08:24) 216.去年観た映画の中で最低の映画。これほど期待してこれほど裏切られた映画は他にない。同じ監督の「U571」が結構面白かったので並々ならぬ期待を持って観たが怒りがこみ上げてきた。この映画は1・2に対する冒瀆でありキャメロン監督への冒瀆である。なぜキャメロン監督は他の監督で撮ることを許したのだろうか?「インディ・ジョーンズ」シリーズをスピルバーグが他の監督に取らせるだろうか。否。このレビューで1・2と比べた発言が出てくるがなぜ同じ土台で比べるのだろうか。まったく理解できない。DVDが売れまくっているのも不思議である。「レンタルで十分!」である。 【CHIROUくん】さん 2点(2004-02-01 22:56:02) 215.小さくまとまってしまったなあ、というのが見終えての感想ですね。 CG映画時代を築く幕開けとなり、映画史に革命を起こしたT2の続編の割にはかなり不満。 これからも何十年も語り継がれ、ゲーム等他のメディアでも引用され続け るであろうT2の液体金属表現、モーフィング、スペキュラー などからすると、CG技術の先進性およびインパクトがなさ過ぎる。 T2から12年、世の中にはジュラシックパーク、マトリックス、インビジブル等 T2の影響を多大に受けたCG映画が続々でており、その元祖であるT2が 帰ってくるとなれば、それらの作品を蹴散らすほどの映像表現は欲しかったものです。 ラストの核ミサイルシーンなんてCGで作りこむ最大の見せ場じゃないですかねえ。 ちょっとあっさりしすぎ。 というかむしろこの映画はCG映画全盛の風潮にあえて反旗を翻して アナログ映像重視で行こうとしたのかも知れませんが、アナログ映像も 画期的なものはなかったですし。 何か画期的なCG表現や映像表現なりが考案できなければ、このT3自体も製作 しないほうがよかったのではないでしょうかねえ。 ターミネーターシリーズには時代を切り開く映画の先駆者であって欲しかった。 ではCG映像以外の部分に力を入れているのかというと、全然そうでもなく、 むしろ難しいシナリオや重い空気は排除し、エンタティメントに徹しようという感さえあります。 ならばなおさらのこと映像で引き付けて欲しかった。 制作費は大幅に増えたにも関わらず、スケールダウンしてB級どころか まるでターミネーターのパロディ映画ですね。最終絶叫計画っぽい。 監督が代わり、時代の先駆者たるより先ずターミネーターをセルフコピーするするので 精一杯だったということでしょうか。 12年経った今あえて復活させる必然性がこの映画にはなかった。93~95年頃なら高評価 だったかも知れませんが・・・。4があるならプライドをもって挽回して欲しい。 【コチョレ】さん 6点(2004-01-30 20:59:47) 214.《ネタバレ》 1&2のジェームズキャメロン流Tシリーズとは全く雰囲気が違う。1と2を切り離して観るべきなのだろうが、シリーズ物3作目となるとそうもいかない。アクションは確かに迫力があるが少々しつこい。Tシリーズに期待するのはうわべだけのアクションではなく、奥の深いドラマであるのは私だけではないだろう。致命的なのはサラコナーが登場しない点。(本人は「脚本に命の尊さが書かれていない」のが不服で自ら降板したらしいが?)それはやむを得なかったとしても白血病で死んだという陳腐な設定は解せない。せめて彼女のキャラクターからいっても戦死という類にしておくべきだった。期待をことごとく裏切られたT3だが、オチだけは意外でよかった。救いようのないラストだが、これでようやく辻褄が合うわけだ。T4を予定しているのならば是非ともキャメロン監督にメガホンを握ってもらいたいものである。 【HARVEST】さん 5点(2004-01-27 03:11:27) 213.レビュー見てあまり期待せずに見たけど非常に良かった。自分は2より3の方が好きだ。2のシュワちゃんは子供のジョンコナーと戯れていてなんか丸くなったなーとか、最後に敵倒してスカイネット戦争食い止めるとかえらい能天気な終わり方だなと思っていた。けど3のストーリーはよりシビアで、近年のシュワちゃんには感じられないタフガイっぽさ、クールさが感じられた。最終的に戦争は食い止められないという現実、性能では劣るが頭脳プレイ、一撃必殺技を見せるシュワちゃん…やはりターミネーターはこういった冷酷さが必要だと思う。あとジョンコナーを前作みたいに妙に2枚目俳優を使用していないところが良かった。なぜかそっちのほうがよりリアルにストーリーを感じれた。2と同じくもはや敵、つまりT-1000やTーXに恐怖感は感じない。性能は劣っても、やはり1のあのシュワちゃんのT-800が一番インパクトがあり、怖かった。2や3では違った視点から観客に恐怖感を煽る必要があったと思うし、その点では3は非常に自分の中で評価高いです。ちょっとDVD買おうか迷ってます。 【アルカポネ】さん 8点(2004-01-26 14:30:29)(良:1票) 212.2が好きなのでやるせない気持ちになった。笑いの部分も妙に下世話だし。これはこれで面白いとは残念ながら思えなかったので・・・。 【しぎこ】さん 3点(2004-01-23 22:03:14) 211.TXのカニバサミとスタートレックみたいなコスチュ-ムが好き。 主人公は確かにサル顔だがマイケル・ビーンの子供だとしたらあの顔の方がしっくりくる。 【わーる】さん 8点(2004-01-21 11:10:23) 210.まずあの猿顔がイヤ。ジョンって感じじゃない。あとやたらと物を破壊しすぎ、CGバレバレシーンもあったし。なんと言ってもあの女T怖くない!。付いてる武器がしょぼい。あと話も 【タコス】さん 5点(2004-01-19 19:14:05) 209.大迫力の映画館で見たので、家庭で鑑賞した方々よりは点数が高くなるかもしれません。トレーニングが趣味の僕にとっては、還暦前であの肉体を維持しているシュワちゃんはあこがれの的です。 あの肉体が実は合成映像という噂もありますが・・・。 【アーリー】さん 7点(2004-01-16 23:49:22) 208.敵はやっぱり男の方がいい!!2の勝ち 【やっぱトラボルタでしょう】さん 6点(2004-01-14 16:26:39) 207.普通に全てをひっくるめて面白かったんですけど・・・。テンポがいいから騙されてるんでしょうか・・? 【亜空間】さん 8点(2004-01-14 16:13:50) 206.2より面白かったかな。ただ、無理がある展開。4では、マイケル・ビーンが再登場? 【ボバン】さん 5点(2004-01-14 01:38:27) 205.とりあえず記憶にない。 【こじ老】さん 6点(2004-01-12 13:59:33) 204.《ネタバレ》 ここのレビューを見て期待しないで見れたせいで、まずまずでした。<未見の方は、ここからは読まないで!>・・たしかに脚本弱いですねー。”2”の”助けに来たターミネーター”VS”殺しに来たターミネーター”のシナリオをまんま踏襲しちゃってるんだもん。おまけに”2”なら”サラが殺されるかも知れない”という緊張感があるのに、今回は未来の指導者夫婦って設定から”2人は死なない”って安心感が漂っちゃう。・・サラを白血病で死んだ設定にするなら、かわいそうだけど戦って死ぬのをクライマックスにしたほうがまだ良かったんじゃないのかな?それに、ジョンがかっこわるくなっただけでなく、鍛えられてたはずなのに頼りないし・・新ターミネーターも新鮮さは感じられなかった・・でも、逆を言えば、”2”で終わったらおきる矛盾も踏まえてた内容、ダイナミックなアクションと、不謹慎にも美しいとさえ思わされる驚きの結末・・モストゥ監督頑張ってると思うんだけどなー・・んーおしいっ!って感じです。 【ウメキチ】さん 5点(2004-01-07 22:54:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS