みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
7.なんでしょうこの映画。おバカ映画なのに隙がない。 予想通りの展開なんだけれど、予想のさらに上を行く、まるで完成度の高いプロレスの試合を観ているかのようです。 撮影技術の高さ、万人が楽しめる懐の広さ、そしてトム・クルーズのスターとしての「格」。 最初から最後までボリュームいっぱいの、娯楽映画という娯楽映画です。 【4吉】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-06-11 17:32:26) 6.冒頭から感涙ものだし、クライマックスでは一気に劇場の熱気が上がりましたね。 これほどまでにリアルで興奮するドッグファイトも考えてみたらなかなかお目に掛かっていないと思います。 トムクルーズ凄い。40年近く第一線で活躍して、なお目の肥えた我々観客を楽しませてくれるなんて…。 前作はそれほど好きでもないし、全然観る気も無かったけど観て良かったです。元気を貰いました。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-06-11 01:16:52) 5.《ネタバレ》 ツッコミどころ満載ですが考えすぎずに行動する(=みる)のがいいと思います。素晴らしい疾走感、これでいいと思います! 【jcross18】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-06-10 20:41:52) 4.おはようございます。 コメントが書き上がるのは1時間後くらいだけど… とりあえず、おはようございます。 2度目の観賞は、マーヴェリック(吹き替え版)だ。 あ、全部個人的な見解なので「違うなー」と思っても生暖かく見守ってください。 ただ、映画の感想なんで100人居たら100の感想が当たり前だし、それが自然と思うし。 更に言えば…映画の感想に、間違ってる・間違ってないは存在せず「なんか感覚が違うなー」程度に考えるのが吉だと思います、はい。 しかし、映画館で「同じ映画」を観るのは何年ぶりだろ? 今までも、何度か思う事はあったけど…その気持ちより「だったら、新しい映画にしよ」ってなってしまうのに…。 でも、その意味は”あえて”問わず「まぁ、ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスも観るし、いいか…。」って感じで、強引に映画館に向かった。 まぁ、映画評でコメントをするなら、ひとつ。 トム・クルーズ声に強い執着が無いなら「日本語版の方が映画の内容が掴みやすかった」と思う。 吹き替えが嫌じゃないなら、是非観て欲しい。 さて、何故この映画に俺のハートはこれ程に惹かれたか? そう、俺は…何故これほどに「この映画」に惹かれてるのかが、痛感できた それは、観てる最中に理解し、身体が震えたんだ! 結論から言うと…「(俺の人生の)80年代があった!」と。 少し前に観た名作、「ゴーストバスターズ/アフターライフ」も、とてつもなく素晴らしかったし、最高に面白かったど…あの作品は80年代を強く取り入れていない「現代の映画」と思ってる。 けど、マーベリックは最新の技術で撮影しながらも、作品として「映画のど真ん中」を突っ走ってる。 そう、爆走していた! 80年代という「狂いつつも真摯な王道」を…笑う者なんか存在しなかった時代というハイウェイのど真ん中を! その”ど真ん中”ってのはアレだ…全体的な「シナリオ」構成も要素のひとつだろう。 まず「キャラの動向」だったり「ご都合主義な設定」だったり「見せ場を用意する感じ」だったり…もう、そんなのがグルングルンに渦巻いてる。 それを恥ずかしげもなく、今の時代や観客に「どうだ!これがエンターテインメントだ!」とスタッフらが、トム・クルーズが見せつけている。 俺がスタッフだったら「どうだ、小僧!これが80年代のパワーだ!小賢しい事なんかどうでもいい!ただ、カッコ良くて、ただ、ハートがワクワクして、恋心も揺すられる!そして、女に愛情、男にゃ友情だ!バッキャロー!(←死語)」って言いたくなる作品だ。 それを最新技術で、当時のカラーが失せないように作りあげる…そして「80年代男の去り際」も…優しく仄かに見せつけて。 ああ、この素晴らしさよ! 観ないと後悔するぜ、絶対に! ダメな箇所も俺的に2点ほどある! あるけど…そんなの、どぉぉぉぉでもいいんだ!! 例えるなら、アレだ! 本気で惚れた女がいる場合、細かな欠点で減点なんかしないで、それごと愛してしてやりゃ良いんだ! チンタラとアホウな事を言ってると、愛が逃げるぞ! んで、テメーの熱いハートが腐っちまうわ! それよりは「愛してる!」と抱きしめりゃいいんだ! それが、俺の…80年代の生き方だろう……いや、多分。 最期に「トニー・スコット監督」への賛歌が聞こえる。 オープニングのライティング……ビバリーヒルズコップ2のオープニングもだけど、肌を優しく包むような朝焼け。 やっぱ、これがカッコ良かったね…全部を思い出した。 うん。 そりゃ泣くわ…マジで。 けど、走れ! 泣きながらでも良いから走れ! 夕焼けの中…ただ走れ! . 【映画の奴隷】さん [映画館(吹替)] 9点(2022-06-02 10:17:59) 3.何とも懐かしい気持ちになりました。 いろんな事を思い出しました。 作りも80年代風味だし。テイスト的にも一周回って良い感じ。 マーヴェリックも前作よりアクが抜けて良くなってたし。 戦闘シーンは現代にしか撮れないシーン満載だったし。 超ハイブリットな作品。あぁ我が乏しい語彙力、、、。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-05-31 02:26:17) 2.《ネタバレ》 始めの発艦発着シーンからワクワクする。 トムの映画はこれでイイ!頭空っぽで楽しむ。ぜひIMAXで。 【bonbai】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-05-29 00:41:36) 1.《ネタバレ》 奇跡を見た・・・のだと思う。 ドン・シンプソン/ジェリー・ブラッカイマーのロゴから始まり、デンジャー・ゾーン、トニー・スコットが天国から指揮したかのようなシーンの連続、そして、確かに歳はとったもののまだ充分カッコよく、大佐になってなお青春真っただ中のトム・クルーズによって、私は、2時間強の自らの高校生時代へのタイム・スリップを体験しました。 あまりにも心地よかったこの個人的な感覚に素直に従い、高得点とさせてもらいます。 この映画に、軽いだの薄いだのグダグダいうやつは、まとめてF14のアフターバーナーで吹っ飛ばしてやるぜえ・・・ ・・・って感じの映画です。 【Northwood】さん [映画館(字幕)] 9点(2022-05-28 19:45:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS