みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
59.脚色の程度はあずかり知らぬが、本当にこんな理不尽な話があったのかと疑わずにいられない。それをおいといても、映画作品として文句のない出来。ケビン・ベーコンvsゲイリー・オールドマン。こんな悪役俳優対決もある意味貴重。両者素晴らしい演技で主役がちょっと浮き気味か? 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-08-27 00:22:32) 58.「俺とあんたで何が違うんだ。」深く考えさせられた。 【Aキト】さん 9点(2004-08-16 03:01:29) 57.3年間という、人権などない光が閉ざされた闇と拷問の苦しみの日々が、本来の人間の心を失ったヘンリーに人を殺させてしまった。それはまさに彼を道具として扱っていたに違いない。彼が刑務所に入る前に犯した罪といえば、たった5ドルの盗みだ。それが人の人生をも変えてしまうとは本当に悍しい。本来のヘンリーは、人ひとり傷つけられないような心優しく穏やかな人間だったようにさえ思う。 【c r a z yガール★】さん 9点(2004-07-31 06:49:49) 56.《ネタバレ》 正義とは何か、勝利とは何か。そして、「人権」とは何か。その定義について考えされられた。哲学的思考の持ち主ならば、この映画は必見。 【たまごくん】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-24 12:41:49)(良:1票) 55.塀の中には人権が無い・・・この作品は人権どころでは無い、人道が無い。殴る蹴るくらいのことならあるかもしれないし、それなりの理由(暴れた、脱走した)があって短期の独房行きなのも納得はいくが、この作品でその様なことは無い。この副所長のすることは人間で無い他の生き物に対してもしないようなことを平気で人間に出来るところが恐ろしいし、精神的異常があったのはコイツの方だとさえ思う。アルカトラズに戻るくらいなら死んだ方がマシだ、その通りだ。 【taron】さん 9点(2004-07-04 00:09:54)(良:1票) 54.《ネタバレ》 二回目、見ました。一回目に見たときに、最後の「勝利」とは何に勝利したのか正直わからなかった。本当に勝利したのであれば、アルカトラズで最後まで闘って、ヘンリーのいうシャバに出てこそ、本当の勝利だと思ったから。死んでしまったのであれば、それは結局のところ負けなのじゃないか…と考えました。しかし、二回目見て、ヘンリーが独房で死んだことで局長・副局長が処罰され、のちにアルカトラズが閉鎖になった…ヘンリーだけが生き残るのが勝利ではなく、歴史的にアルカトラズ閉鎖ということが勝利なのかと考えました。それにしても、3年間光のない独房の生活だったら、普通の人間は正気を保てないと思う。想像しただけでも、気が狂いそうになる。この映画を見た人の中には、ヘンリーは事実、人を殺したのだから罪が軽くなるのはおかしいと考える人もいると思います。僕もその意見に反対は全くしませんが、やはりヘンリーは被害者なのではないかと。妹のためにたった5$を盗み、脱走を試みたヘンリー。もちろん罪は罪ですが、それでも人を殺すほどの人格はなかった(と思います)。そのヘンリーを作り上げたのは間違いなくアルカトラズ。それを考えたとき、彼が死刑宣告を受けたら今後も同じ過ちが繰り返されていく…。それを阻止したのはスタンヒルとヘンリーのチーム。これが彼らの本当の勝利なのだと思います。 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-06-30 04:16:33)(良:1票) 53.もうとにかくケビン・ベーコンがいいです!!素晴らしい俳優ですねvvゲイリー・オールドマンの悪役っぷりもなかなか(笑)私はスレーター演じる弁護士の役柄に非常に心を打たれてしまいました。ヘンリーと一緒にカードゲームしてるところでもう落涙ですよ…。ああいう風に正義を貫ける弁護士もいるんですね…!感動しました。ラストもいいですね~vv 【Ronny】さん 9点(2004-06-22 16:31:58) 52.観るに耐え兼ねる作品だった。しかしそこがこの作品の本当の意義ではないか。 【ゆきむら】さん 9点(2004-06-22 04:51:54) 51.重たい映画でした。最後も何とも言えない複雑な気持ちになりました。観て良かったのか悪かったのか考えてしまいますが、良い作品である事は間違いないと思います。 【BOW】さん [DVD(吹替)] 9点(2004-06-07 05:12:10) 50.切なくなる話だったと思います。しかし中身はすばらしかった。 【まろ】さん 9点(2004-06-02 13:02:39) 49.良すぎ。ケビン・ベーコンの最高傑作 【Keith Emerson】さん 9点(2004-05-26 23:15:20) 48.《ネタバレ》 見てよかった。でも見なきゃよかった。そんな映画。気が変になりそうなくらい見入ってしまう。ケビン・ベーコンの演技が抜群でした。娼婦がでてくるシーンなんかは涙がとまらなくなり、ラストはやりきれない気持ち。わたしはハッピーエンド専門だったのですが、映画一つにこんだけ真剣に考えさせらるなら、重いテーマの作品も実に良いと思いました。感謝です。 【オビワンケノンコ】さん 9点(2004-03-04 20:18:16) 47.これが勝ちなのか・・・という感じ。かわいそうすぎて泣けませんでした。もう二度と見たくないけど、見てない人には勧めたい。 いろんな意味で作品としては最高だと思います。 【はなこ】さん 9点(2004-02-28 02:57:29) 46.衝撃的すぎます。思い出すとアキレス腱がいたい(ような気がする)。 【pani】さん 9点(2004-02-18 15:04:17)(笑:1票) 45.《ネタバレ》 これ程観た後にどーんとくる映画も有りませんでした。しばしボー然。もう辛過ぎて涙も出やしない。しかも実話だって言うじゃないか。人間はここまで残酷になれるのか。死を無駄にはしなかったと言えばそうだけど、それにしたって報われない。ケビン・ベーコンは凄過ぎ。とてもアフリカン・ダンクの俳優だとは思えません。 【robi】さん 9点(2004-02-05 03:51:05) 44.《ネタバレ》 何が凄いって、ケビン・ベーコンの演技。元々好きな役者だったのだが、この映画で彼への印象が更に変わった。裁判の最後の日に見せる彼の涙には、もう、脱帽。彼の演技の幅は本当に広い。好きだわ~(笑)。そしてゲイリー・オールドマンは、相変わらず本当に嫌な役が似合うね!(^^;;レオンから1年しかたってないのに、あの老け具合を見せる辺り(特に頭部)、役者魂としか言いようがない。この2人が共演しているだけで、私にはもう十分すぎる(感涙)。余談だがこの2人、3度も映画で共演を果たしている。「クリミナル・ロウ」では完全に役どころが逆転。奇妙なこの2人の関係が、両者のファンとしてはウハウハである。内容的には暗いし、ストーリー展開に起伏があまりないので、少々疲れるのが正直な所ではある。ヘンリーが欲したものは「友達」だけ。何とも切ない。だからこそ、彼には生きて、もっと楽しいことを知って欲しかった・・とは思ってしまう。でも彼らが手に入れた「勝利」は、とてつもなく大きな勝利だったことは言うまでもない。そしてそれが、この映画の全てを支えているのだ。 【深海】さん 9点(2004-01-31 20:46:15) 43.《ネタバレ》 何よりケビン・ベーコンの演技が衝撃的だった。あそこまで役になりきられたらもう凄いとしか言いようがない。3年間も独房に入れられていたヘンリー・ヤングの一言一言に心を揺さぶられる。どうして自分がこんな目にあうんだ、というやりきれない思いが痛いほど伝わってきた。しかし、最後の最後で勝利を勝ち取ったヘンリーはとても輝いていた。あれほど幸せな死はないと思う。 【ヒョー$】さん 9点(2004-01-26 21:12:11) 42.実話なので脚色してはいけないとは思いますが、 最後に救われて幸せな人生を送って欲しかった。 何度も見ることが出来ない悲しい作品ですが、 後世に残すべき名作だと思います。 感動しました。 【自由人】さん 9点(2004-01-21 13:10:58) 41.とにかくケビン・ベーコンの一言に尽きる 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-21 00:10:42) 40.たった5ドルを盗んだことによって、人生が狂ってしまった男の凄惨な刑務所生活。見ていてとても辛かったが、救われて欲しい一心で、のめり込んで観てしまいました。政治的な圧力に屈することのない、熱血新米弁護士と友情を築けたことが、ヘンリーヤングにとっての唯一の救いだったのかと思うと、良かったのと思うのと同時に、やりきれなさを感じてしまい、見終わったあとはしばらく放心していました。とても重く、とても悲しく、色々と考えさせられる、後世に残っていくべき映画。K・ベーコンとG・オールドマン凄い。この映画で、大ファンになりました。 【イチヨウ】さん 9点(2004-01-11 01:36:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS