みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
19.ミニスカ衣装のジルが死んだら潔く観るのをジ・エンドしようと思っていたのに全くもって死にやしねえ ちっとも消せやしねえ・・ おかげで最後まで完走しちゃった。別段観る気なんてさらさらなかったのに なんかちょっと不本意だ・・・ 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-25 23:32:41) 18.ゾンビ映画を2つに分けるとしたら「ゾンビを倒すアクション」か「ゾンビに襲われる恐怖」だと思うが、これは完全に前者。よってゾンビの怖さは自然と薄れる。それがこの映画の持ち味だと思うのでゾンビホラーを期待してみると肩透かしだと思う。ミラ・ジョボビッチのアクションシーンは見事だがカメラワークが凝り過ぎて目が疲れるしあまり残らない。どうしてもゲームの世界を知らず、しかもロメロリスペクトの自分がこれを見ると割り切れない部分があって残念で仕方ない。ラストの終わり方もあまり気分良く無いしなあ・・・。ただジルを演じた女優はセクシーで強くて目に力があって魅力的だった。「3」もあるそうですね。今度はもう少し固定カメラを多用してじっくりゾンビもアクションも見せてほしいです。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-16 12:18:29)(良:1票) 17.え??? なんで、こっちの方が点数高いの??? ミラ=ジョボビッチがあっちいっちゃった時点で俺は萎えましたけどね? ジル主役の方がいいじゃん! ジルをもっと見せてよ! 「キレイなおねぇちゃんが命からがら脱出する」って仕立ての方が断然盛り上がると思う。 そっちをメインに据えてください! (笑) 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:48:14)(良:1票) 16.《ネタバレ》 じょぼびっち映画にするならその域を出れないと感じました。せっかくゲームの世界観に近くなると思ってたのに~!明らかに強そうじゃないのに周りがあーやられたーと倒れる感じがしらけます。ジルで十分だと思います。演技ちゃんとしない人をいつまでも主人公にはきつすぎます。次回作はどーすんでしょうか。次回作に期待。 ******************************************************************************* 再びTVで鑑賞。 うーんジルで十分なのにという感じです。もっと薄暗くサイレントヒルみたいな描き方でけないのでせうか。1作目より絶望感が全く無く、助かるよねってオーラがでまくり。ネメシスは着ぐるみ感ありありで覚めます。 しかしⅢは観てみようと思いました。 【森のpoohさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-01 22:52:18) 15.《ネタバレ》 いきなりジョボビッチ、教会の窓からバイクで飛び込んできたりして、これってチャーリーズ・エンジェルだっけ??、って感じで笑ってしまった。前作の狭い空間での闘いとは一変、広いところでハツラツと闘うみなさんはたしかにカッコよかったが、緊迫感はなかった・・・。ストーリーもあってもなくてもいいようなものだったので、1時間半であっさり終わったところは成功だったかも。いずれにせよ、これを見るぐらいなら、前作を2回見たほうがよいと思った。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-29 16:09:57) 14.ゲームの映画化。それ以上でもそれ以下でもないですが、ジルさんを見てるだけで眼福、眼福。 【HIDUKI】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-17 12:18:53) 13.《ネタバレ》 ゲームの映画化としては前作よりも完成度が高い。まったく世界観を崩すことなく丁寧に作られている点は好印象だし(もっとも元のゲーム自体が「ゾンビ映画をゲーム化」したようなものではあるけど)、ゲームのファンとしては嬉しい限り。 ただ、やはり元々のゲーム版もそうだけど、肝心のストーリーのレベルはお世辞にも高いとは言えない。「トゥームレイダー」同様、ゲームの場合は能動的なアクションや謎解きが中心なので、多少のストーリーの粗やご都合主義も気にならないけど、これが映画として受動的なメディアになると、途端に悪い意味でストーリーの単純さや粗さが目立つ。相変わらずアンブレラは単に「謎の巨大企業」としか説明されないし、その研究成果が生物兵器への転用という発想も安っぽい。 全体的には前作よりもスケールは大きくなっているし、ジルや「追跡者」が出てきたりするのもファンとしては嬉しいけど、作品の中での扱いが中途半端で、いまいち活躍の場が無いのが残念。ストーリーも単にゲーム版をなぞっている程度で、逆に今後のゲームのシリーズに影響を与えるような大胆なエピソードや謎が出てこないのもつまらない。 まあ、はっきり言えば、この映画を見るくらいなら、ゲーム版をプレイしていた方がはるかに面白い事は確か。本末転倒。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-16 00:21:07)(良:3票) 12.ジルだけが救い。最初からジルを主人公にすればよかったのに・・。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-15 21:24:26) 11.ストーリーに意味を感じられず、くだらないとまではいかずとも、今ひとつ盛り上がりに欠ける。近未来的な雰囲気や銃撃戦などは好みなジャンルだが、何かこうメリハリがない。アクションシーンの撮り方がイマイチで爽快感がない以前に何をやっているのか分からない。意味があるのかないのかわからない描写もあり不完全燃焼気味。ジル役が非常に魅力的なのが救いかと。 【whitecat】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-03 14:43:15) 10.前作の方がストーリーが良かった。派手なアクションでごまかされた気分。劇場で見たのでそれなりに迫力は有りましたが… 【ucs】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-08 11:24:32) 9.観ていてイライラする終わり方。なんか方向性を間違えてませんか? 【アルテマ温泉】さん 5点(2005-03-24 13:00:08) 8.ゲームは最初のしかやってないので、比べてどうこうの話はできないんですが。ホラーからアクション映画へ重心を映したのは、点数が上がっているのを見ても成功しているのか。私はもっと「いつどんな形で襲われるかわからない恐怖」の方を見たかったので残念。しかしジルは良いな~。 【毒林檎】さん 5点(2005-03-07 22:07:06) 7.ゲームに忠実に再現したのが残念。ゲームでプレイしてればいいのです。 あと主役は二人はいらないです。アリスとジルを描ききれてない印象でした。 ネメシスを登場させるならゲームのスピードとしつこさを再現してほしいかなと思いました。 次回作はジル主役で、アリスはゲームでいうウェスカーみたいな悪役超人的な キャラを望みます。 【虎ノ門虎之介】さん 5点(2005-03-02 23:53:53) 6.前作と違い、のっけからゾンビがワラワラ登場してくれるのはありがたかったんですけど、前作同様ホラー色やサスペンス色は希薄なので、面白さの点では今回も今一つでした。これだけゾンビに囲まれる恐怖感の無い「ゾンビ映画」も、ある意味凄い。正にゲーム感覚。それに皆さんご指摘の通り、「エイリアン2」と「4」を足した様なストーリー設定は丸っきり新鮮味に欠ける。物理的時間が短いのもあって、流石に退屈する間も無く終わってしまいますが、印象に残るのはミラ・ジョヴォヴィッチ嬢の変わらぬ脱ぎっぷりだけというのでは寂し過ぎます…。よって、ミラ嬢にだけ5点献上。 【sayzin】さん 5点(2005-02-15 02:24:18) 5.《ネタバレ》 超能力使えるようになって3に繋ぐとこが気に入らん。 【モチキチ】さん 5点(2004-11-01 10:31:42) 4.《ネタバレ》 ゾンビ映画として見なければまー見れた感じ。ジルが綺麗だった。ネメシスが仲間になった時はこれからどーなんだ?って思ったらあーって感じだった。 【海夫の夏】さん 5点(2004-10-25 15:29:51) 3.《ネタバレ》 印象としては、ゲーム同様に1作目がホラーアドベンチャーみたいで2作目が完全なアクションって感じですね。感じとしては1作目がゲーム版の1と2を足した感じで本作がゲーム版の3って感じですか。前半の市街地での戦闘などはバイオ3のオープニングを上手く映像化していますし、追跡者ことネメシスT型もゲームそのまんまのビジュアルなので安心。勿論、救出する女の子の名がシェリーでもアレクシア(爆)でも無いのはガッカリですけど、ゲームをやった人なら思わずニヤリとするシーンなど小ネタの盛り込み方も上手いと思いました(個人的にはCode:Velonicaのオープニングを彷彿とさせるシーンが一番のツボ)。しかし、アクションシーンの細切れや、ペイトン(ゲームではバリー)が死んでしまったりとストーリーの方にも腑に落ちない点が多少あるのでそこが大きなマイナス・ポイント。まあ、良くも悪くも“予想範囲内”といったところでしょうかね。5点。 【クリムゾン・キング】さん 5点(2004-09-17 02:38:12) 2.《ネタバレ》 1はチープさを漂わせながらもよく出来ていたが、2はカメラワークも演出もかなりアレな感じ。1を観た時のインパクトには及ばなかった。ジルと追跡者はかなり良かったが、S.T.A.R.S.が激しく弱くてガッカリ。上映時間を気にしているのか、所々飛んでいるのが気になった。辻褄合わせで脳内補完するにしても、設定から何から普通の人は置いてけぼりなんじゃないのかなぁ?短くしたいならOPアリスの1からの流れの説明なんか全然いらんのに。まだまだ掌の中っつう話でしたが、それにしてもミラは脱ぐの好きだな。程々にしてくれ。 【ロカホリ】さん 5点(2004-09-13 02:35:13) 1.《ネタバレ》 【ちょこっとネタバレ】前作のようなエグさはありません。(きっぱり)ある意味ヒーロー物の映画を見ている様な気分。アクションが派手な分動きが見辛いのは否めません。(ジョボビッチのカッコいいところが台無しじゃん!!的見辛さ)。要はアクションシーンでのアップが多い事が見辛さの原因だと思うのネェ~ 動きが掴めない。もう少し引いたアングルだといいんじゃない(--;的画です。 ある番組でジョボビッチにインタビューしていたアナウンサーが一言「この映画に込められたメッセージは?」「・・・・(@@;?ン゛」=ジョボビッチ。当たり前です。この映画にメッセージ性はひとかけらもありません。だってストーリーがあって無い様な物!ただ単にゾンビを倒しまくって「あ~すっきり」的映画だと思ってください。銃火器の好きな方にはいいかも! で結局・・・最終的には核ですかぁ?やっぱりなんかあったら核なんですねぇ(^^;; 核による汚染なんて頭にないんでしょうねぇ・・・おそらく。 ・・・で最後は非常にいやらしい終わり方です。続編は出来ないとおもうけどぉ・・・「つづく」なのかねぇ・・・やっぱり 【だだくま】さん 5点(2004-08-31 13:47:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS