みんなのシネマレビュー |
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
15.本作の登場まで「ナルニア」という言葉すら聞いたことがありませんでしたが、「指輪物語」に並び称されるファンタジーという触れ込みに、一時は劇場まで足を運ぼうとも考えました。しかし予告編等から受ける印象が余りに芳しくなかった為、結局レンタルへとランク・ダウンしてしまいました。で、観てみて、私の予感もまんざら捨てたもんじゃなかったことが判明。子供達が剣と魔法の世界に迷い込んで冒険を繰り広げるという、今となっては珍しくもない話。全体的な作りも子供向けのライト仕様で、壮大さも余り感じられない(巻頭の空襲シーンはシビアで良かった)。それでも暑い中、子供を連れて「ゲド戦記」や「ブレイブストーリー」を観に行く位なら、家で本作のビデオでも観せてあげた方が子供は喜ぶと思います、5点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-07 00:27:08) 14.《ネタバレ》 全体を通してCGが安っぽいのが気になったのと、「?」な展開について行けなかった。ファンタジーだからというのとは逆で、ファンタジーなんだからきちんと説明してくれないと物語の中に入って行けない。後半の戦闘シーンは結構はらはらするものの、息と薬で復活するなら怖いものないなぁと苦笑してしまった。4人の王と言いつつも、姉妹の活躍はあまり感じられないし、「この4人で大丈夫か?」という気持ちの方が大きかった。もっと4人で力を合わせるシーンとか、それぞれの成長を描いていれば良かったと思う。 【よっさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-06 08:35:52) 13.《ネタバレ》 予想した感じと一致してました。CG技術の発達がめまぐるしくて、最近CG映画を見てもあまり感動しなくなってる。。それにしても、あの状況で魔女にお菓子をねだれる次男のハートの強さに脱帽しました。 【mamimami】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-31 22:34:01)(笑:1票) 12.《ネタバレ》 自分の中での評価は、指輪>これ>ハリポ。CG制作にILMとウェタが絡んでいるらしいが、やっぱりウェタが担当したのは、アスランが魔女に刺される、あのオドロオドロシーンなんだろうな(笑)。世界的ファンタジーにケチをつけるのはなんなんだが、やっぱり短期間で長男があんなに強くなるのは甚だ疑問。ナルニア国と現実世界とでは、質量や時間の概念が異なる、くらいのスーパーマン的言い訳が欲しかった。あ、すいません、子供向け作品に因縁つけて^^; あ、音楽良かったですよ。やっぱ、ハリー・グレッグソン好きだわ、ワシ。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-28 00:05:48) 11.良くも悪くもディズニーでした。 自分的には嫌いじゃないんですが、やっぱりロードオブザリングに比べちゃうと見劣りします。 【さっく】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-13 16:39:18) 10.大変に良くできた子供映画です。ハリー・ポッターよりずっとわかりやすく、丁寧に創りこまれていると思います。子供心を無くした私には「普通の子供がある日突然異世界の王になった!」と言われてもピンときませんでした。しかも悪役が子供に迫力負けしてる。例えば魔女さんがニコール・キッドマンとか、くらくらするほど魅力的な美女なら大人の鑑賞にも堪えられたかもしれませんね。 【denny-jo】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-23 23:16:04) 9.正直CGがしょぼかったですし、セット感がまるわかりでした。 全編を通していないからだとは思うのですが、 民衆がいなかったのでリアリティがありませんでした。 ルーシーがかわいかったから見れたようなもの。ちょっとがっかり。 けど、牧師の友達によるとキリストをなぞられてるとか。奥は深いらしい。 原作を読もうと思う。 【bokugatobu】さん [映画館(邦画)] 5点(2006-03-25 10:25:52) 8.《ネタバレ》 指輪物語と比較されてしまうのはしょうがないかな。こちらはちょっと低年層向けで時間も短めのせいで、ずいぶんと演出的に補足が無いので解り辛い。せっかくファンタジーの世界が舞台なんだからCGを増やせとは言わないが、もうちょっと映像的にも楽しめる物が欲しかった。神秘のアイテムとやらをサンタクロースに貰うってのもアレだったが、全く説明通りに使えないのが更にアレだったな。あ、薬は言ったとおりだったか。題材が良さ気だけに勿体無い作り。まぁそこそこ無難だけど、ディズニー名義じゃない方がもっと良い作品に出来たかもな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-24 22:19:36)(良:2票) 7.見てから二週間が経ちました。あまり記憶に残っていません。CMを見た方は十分かと思います。要約されてたしねw 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-22 18:34:39) 6.《ネタバレ》 子供たちが単なるお飾りになってるのがなんとも・・・ただ、その飾りの長男くんの風貌が個人的にめちゃくちゃ好みでさ~(笑)始終ニヤニヤ・・・そんなこんなであまり長いとは感じなかったので、おもしろかったかな? それとシメは素敵でしたね~! 美しく成長した王子・王女さまがアハハ・ウフフ・・・ってあそこ、めちゃくちゃトキメいちゃいましたよ。したら、終わりっすか(笑)。 【ジマイマ】さん [映画館(吹替)] 5点(2006-03-14 18:40:21) 5.子供向け、ですね。映画ではあまりにも展開が容易すぎてキビシイ。キャラクターもさほど魅力的でなかったように感じました。 【longsleeper21】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-10 19:42:13) 4.見る前から予想していた通り、全体的に子供向けな作りで映像や世界観の壮大さはLOTRに遠く及ばない。とくに冒頭のロンドン空襲や狐の造形はかなり作り物っぽく、なによりもクリーチャーのバリエーションが少ないのはやはりつまらない(スーザンが弓矢を使う展開は失笑モノ)。さらに本作のドラマの要であるはずの裏切り者エドマンドの葛藤がほとんど掘り下げられないのにはガッカリした。エドマンドが魔女への信頼や兄弟への不信感によって逆にアスランを悪と判断してしまう、そのドラマに期待していたのだから。役者の中ではピーター役のウィリアム・モーズリーは威厳を感じさせず、明らかにミスキャスト。ジョージー・ヘンリーも常に笑顔になりがちなところはどうにかしてほしかった。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-07 19:50:36) 3.《ネタバレ》 ん?これは「ナルニア国物語」の原作とはイメージが違う・・ 頭を切り替え、ファンタジー作品とは思わずタツノコプロアニメの豪華版と思ったら、自分なりに納得出来ました。 怖~いマージョ様、大威張りだし。 一時ハマッタCGアニメ「ビーストウォーズ」も思い出しました。 戦闘シーンは動物がいっぱいで豪華な映像。 それなりに?楽しめました。 しかしお話しの面白さはなんといっても「原作本」だと思います。 未読の方にはお勧めの物語です。 【たんぽぽ】さん [映画館(吹替)] 5点(2006-03-06 10:27:39) 2.ファンタジーの同じ二大巨塔・「ロード・オブ・ザ・リング」と比較されてしまう宿命を負った映画。観る側は誰しも厳しい目で観てしまうだろう。観ていて物語の展開が余りに早い!そのテンポのお陰で飽きないし、シナリオにケチつけるのはイヤなので別に都合良すぎるとも思わないが、特に別世界に行ってからの兄弟の順応性の早さには脱帽した。集結した子供たちが苦悩し成長し、やがて王として軍を率いるまでに強くなって過程が予想以上にアッサリしていたと思う。‥‥‥主人公達が重いものを背負っているという設定は同じでも、「ロード」シリーズに比べて苦悩や成長の過程部分の「毒」が少ない。そこが少ないから、転じてエンディングでも「苦難の壁を乗り越えた感動」が少ない。その部分を楽しむ大人にはたぶん物足りない、子供向けのファンタジー映画だったと思う。「ロード」シリーズの前に観ていたら、もしかしたらもっと楽しめたかもしれない。しかし「ロード」シリーズと違い禍々しさがなく、その意味では絵本のように実に「奇麗な」ファンタジーで安心して観れて楽しめた映画。特に自然豊かな美しい風景は、文字どおり「絵本のように」見事だった。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-27 00:23:07) 1.《ネタバレ》 期待しすぎたかもしれません。 トリノ五輪みたく、マスコミが騒ぎすぎた感があります。そこまで素晴らしい作品ではないと思いますよ。CGも最近では普通のレベルですし、内容もありきたりです。 そして、5点の最大の理由は、物語の進行の仕方が全然おもしろくないです。なんか、都合よすぎですよ。ストーリーを進めるために、都合よく魔女が出てきたりかくれんぼしてみたりしてる感じがしました。もっと前半に余裕を持った作り方をしてほしかったです。 決戦シーンも、退屈でした。迫力はありますが、おもしろいわけじゃない。 期待せずに観にいくことをお勧めします。 【Takuchi】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-25 23:52:33)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS