みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
9.《ネタバレ》 スティーブン・キングの映画は、いっつも変なクリーチャーが出てきてしらけちゃうんだよなぁ・・・ミステリー感はいいんだけど・・・ あんなでかい怪物なら、スーパーのガラスくらい壊せるだろ!わざわざ人が出てくるまで待ってるんじゃない!怪物頑張れ! アンハッピーなエンディングは嫌いじゃないけど、これはちょっと後味悪かったですねぇ。 【かすお】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 10:10:40) 8.《ネタバレ》 未知の敵からの逃亡ということでは「宇宙戦争」に近い。 最大の違いはエンディング。こちらは完全にバッドエンディング。 やっぱりバッドエンディングは嫌いです。物足りなくても。 【きいろくま】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-15 09:32:18) 7.《ネタバレ》 良かった点としては、舞台がスーパーマケットという日常空間である事が面白かったし、 ドリームキャッチャーでも感じたが、何か大変な事が起きる予感、ってのが 良く出ている作品で、冒頭話に引き込む力は凄かった。 最近、映画のテーマを考えながら見るのが、マイブームなので、この映画のテーマを分析すると・・・ 1.諦めたらそこで試合終了。 2.極限状態での人間の弱さ、怖さ、エゴ。 って感じだったが、このテーマを強く訴えようとした作品ではなかった気がする。 面白いと感じた部分としては、最後まで諦めてはいけないというテーマを 主人公の失敗によって表現している点だと思う。普通に考えれば、最後まで 諦めない主人公の姿勢から、同様のテーマを感じるが、この映画では、 最後に諦めてしまうという反則ぎみの行動に出る。 その諦めに対する失敗、後悔によってテーマを訴えている気がする。 ただ、思うに別にコレをテーマとして訴えようとしたわけではなく 物語のオチを強引につける為に、諦めさせているだけな気がする。 大規模なパニック物は、軍など第三者の力によって解決する物が多いが それでは弱い物が強い物に勝つカタルシスがなく、話のオチがないように感じる。 そこで意外性のある展開で、強引にオチをつけているだけという感じがした。 もしも、この展開にテーマを持たせようと思うなら、その後の主人公が必要ではないか?と思う。 後悔の苦悩、その先の答えにテーマがあり、感動を呼ぶのではないか? 二つ目のテーマ、人間の弱さ、怖さに関しては、それを解決する手段が 暴力によって解決していた点が、共感できない。 うっとうしいカルト女を射殺したところで、多少の爽快感はあるものの それが道徳的に正しいとは思えない。撃った人物が、そのことで後悔し、 苦悩するっとかあれば、まだ、人間の醜さ、怖さを暴力によって押さえつける事の、 愚かさとかが出てよい気がするのだが、対立に対する解決方法が 負の回答では、見ていてスッキリしない。 また、冒頭から息子を気遣う主人公から、物語のテーマが家族愛か?とも 思ったが、最終的な行動が全く反する物で、一貫性が取れてない気がする。 スティーブンキングの、日常空間におけるパニック物を題材として 衝撃的なラストをくっつけただけの、企画物映画って感想。 【六爺】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-10-05 14:48:38)(良:1票) 6.《ネタバレ》 長年映画化を待ち望んでいた作品なのでまずは嬉しい。 クリーチャー70点、人間模様80点、ラスト10点。 原作では人類全体がバッドエンドだったが、この映画では主人公の周りの人間のみバッドエンドという非常にひねったラスト。 リメイクして欲しいなあ、、ランゴリアーズも一緒に。 【tamecat】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-04 00:39:10) 5.《ネタバレ》 いかんよ、殺しちゃあ。 なんとか、なるかも知れないジャン。 化け物に殺されるとは、限らんジャン。 自分も息子がいるから、こんな行動は考えられんよ。 絶対、考えられんよ。 やめてよ、こんなオチは。 「驚愕のラスト」って言うから、 霧の正体の事で、何か物凄い事が判明するのかと思ってたので、 まさか主人公が集団心中するとは思いもよらんかったよ。 どんでん返しは、大好きだけど、こんな背負い投げは、いかんよ。 映画は娯楽なんだから。 子を持つ親としたら、絶対ありえん。 【こまわり】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-09-18 16:36:11)(良:2票) 4.《ネタバレ》 ラストはひょっとしてこうなるのか?という 予想が当たってしまってちょっと残念。 あほなこと考えずに見てれば映画の世界に どっぷり浸れたのに・・・・ 何度も見直したい映画ではないので激しく後悔 してます。 【しろタマネギ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-25 07:07:54) 3.《ネタバレ》 後味悪し どうせなら、主人公が霧の中へ消えていくほうが良かった 冗談なら笑えるが、皮肉は笑えない…という感じですかね 追加:怒りに任せて0点にしてしまいましたが、5点に変更 狂信おばさんの最期といい、のめり込んでいたのは事実ですから 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-14 17:39:23)(良:1票) 2.意外に無計画なんですね。極限の状態だから仕方ないですが。射撃担当のおじさんは、主人公より目立ってましたね。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-14 17:00:12)(良:1票) 1.《ネタバレ》 知人より頂戴したリージョン違いのDVDにて鑑賞。物語はB級テイストたっぷりのモンスター・パニック物としてツッコミどころ満載に進んでいきます。そして中盤付近より人間ドラマは濃くなっていきます。ですが・・・その辺りで「まさか・・・オチは・・・」と思わせる展開に・・・そして予想通りのオチに・・・絶句!この手の作風(SF?パニック?)にこのオチが必要なのでしょうか?疑問です。どうせなら・・・スッキリ終わるかクローバーフィールド然り全滅のほうが良かったのでは?とにかく製作者側の意図が(原作故のラスト?)わかりませんでした。*原作は未読ですあしからず。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-05-09 22:53:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS