みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
74.ゲームはやったことないが、それでも楽しめる内容。よくできたB級作品という感じで、鑑賞には十分堪える出来。欲を言うと、ミラ・ジョボヴィッチがもっとブッたまげるほど強い方が面白い。どうでもいいが「本当は怖い家庭の医学」で本作のBGMがやたらと使われるのはなぜ? 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-27 12:26:13) 73.《ネタバレ》 ヒトタビ死んで脳再生し覚えてる事、記憶の最後に残るは、『食べる事、食欲』や~そっかそっか、ソレで襲うワケかぁ~、成程成程!。。。危うく納得するトコだった。すると何か?アソコにいた人々は普段からトモ喰いでもしてた、ってのか? カニバリズムじゃあるまいし、ゾンビ化したならナゼにソッコ~共喰い始める? 食欲とゆうなら、食料品店、レストラン、生前、普段からクチにしてた食料であると認識するモノに対し行動しはじめるのではあるまいか? 冷蔵庫の中をあさりまくるゾンビやら、マクドナルド襲撃するゾンビがいても不思議ではあるまいよ~~。。。ってか、多分コレが正解! 脳で同人類を食料と認識するには、食料事情のよろしくなかった時代、カニバリしてた何世代か前の昔、及び、そのDNAの記憶、にまでも遡って蘇らねばならない、とゆう理屈(ヘ理屈)になり、かなり無理が有るぞ、おい!。。。いかんいかん、下らぬ事を突っ込んで考えちまった。 しかし、このよ~なくだらん事を考えたのは、かなり後の事で、実は、見ている最中ソレどころではない! 映画登場人物達並みに、その存在に気付き(遅い)ひ、じょ~に、ビックリしたのだった。 レンタル時、パッケージにはゾンビのゾの字もなかった事や、昔やった事があったとゆう、げ~むの事なんぞ、す~っかり忘れてい、ウィルス細菌パニックモノだ、と決め込んで見ていた為、出て来た時にゃ心臓バクバク。 ゾンビモノだと解っていたなら借りたりしなかったのであるが、見てしまったもんだ、突っ込みの1発なりやっておかねば、ややいこしい夢でも見そうで、なにやら落ち着かないぃ~。 それゆえ、マクドナルド襲撃するゾンビ説、、、(ギャグだな)だが、もしかしたら!とか思ったね。もしかしたら、別の(ドーン、オブ、、)には、ひょっとしたら、本当に出てくるかもしれんな。と、苦手なクセに、いや、苦手ゆえに妙な期待を抱きつつ、ソレも見てみる事にしたのだが、ソレはそっちにグチるとして、いや~リプリー(エイリアン)みたいで彼女カッチョよかったですね~。 コレ見るより以前にアレ(きゅ~ぶ)を見ていたオカゲで、ソレほどエグいと感じずに済んだのは、よかった、のやら、なんなのやら、、、もはや、何が言いたいのやら解らず。タマにはゾンビもよろしんですが、(なかなか面白かったり、、)ど~にも、やはり、心臓バクついてます状態です。 【斜藥】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:17:59) 72.レーザー殺人のシーンなどは引き込まれるが、ストーリーがいまいち。何で記憶がないの?最後も一寸尻切れで・・ この程度だったらゲームシナリオ再現でも良かったんじゃない? 【かまるひ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-03 12:20:55) 71.レーザーでみじん切りにされるところは、ドキドキして見れたけど、ほかの部分は特に印象に残ってません。だいたい、ゾンビに怖さを全く感じませんでし、主人公のアリスに感情移入できませんでしたが、映画としてはまァ、面白い方だと思います。(ゲームの方にハマった事があるので、少し辛口になるのかな?) 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 19:39:33) 70.「 美人だし マッチョなヒロイン 好きだけど 並み居る野郎が だらしなさすぎ 」 詠み人 素来夢無人・朝 【スライムナイトのアーサー】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-10-23 01:20:46) 69.本編に入る前の予告編的な内容で終了。ゾンビ・兵器ともに迫力不足。 【SAT】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-07-23 09:29:32) 68.ラストシーンが自作への期待を抱かせる興味深いシーンだったためか、逆にそれまでのストーリーの印象が薄くなってしまった。「序章」が一つの作品となってしまった感じ。シリーズ物はツカミが肝心なので、もう少し「1」にも力を入れる必要があったのではないだろうか。 【wood】さん 5点(2005-03-04 11:07:49) 67.ミラ~ビッチのあまりの強さに冷めてしまった。 【ボバン】さん 5点(2004-09-11 14:05:27) 66.へぇ~としか思わなかった。なんか無理やりなストーリーに感じます。 【M・R・サイケデリコン】さん 5点(2004-09-08 13:57:58) 65.ゲームをやったことがないので点数がつけにくい。あと自分はグロ系が苦手で・・・ よかったところはミラだけ。強すぎます。 【ストライダー】さん 5点(2004-09-07 22:53:35) 64.ゲームのバイオが大好きなんでゾンビ犬とリッカーを実写で見られて楽しかったです。施設内や電車のセットもゲームの雰囲気が良く出ててなんとなくうれしい。ただ、エレベータが暴走したりレーザービームで切られたり…っていう序盤がかなりイライラ。Tウィルスじゃなく意志を持ったコンピュータの恐怖に1時間もついやしちゃって…。ゾンビまだ?ゾンビまだ?とかなり焦らされました。どうせなら脚本やメインキャラごと再現して欲しかったな。ゲームでの、研究所所員の手記や外部へのFAXといったアイテムや時々出くわす生存者たち、それによってじわじわと陰謀の全貌が明らかになっていく過程が大好きなので、映画はあっさりあっけなく感じました。ゾンビはもうちょっと動きがのろく茶系の方が良かった。力なくゆらゆらしているところが好きなので…って結局私はゲーム版が大好きなんだなあ。なにしろプレステを買って初めてクリアしたゲームがバイオ2だったんです。その後3→1→ベロニカとやって・・・ああ・・・無性にやりたくなってきた! 【ROMY】さん 5点(2004-09-06 22:51:22) 63.半裸の美女が孤軍奮闘するB級SFだね! 【k】さん 5点(2004-09-06 11:13:29) 62.《ネタバレ》 ビルの非常階段を見れば上がりたくなり…、設置されている消化器を見れば取りたくなる。そこら辺に生えている雑草もハーブに見えてしまう程、バイオシリーズにのめり込んだ…ゲーム経験者の自分には、まずまず観れた作品。ゲーム開始と同時に、この主人公のようにポ―ンとバイオハザードの世界に投げ出される感覚を、やや分かりにくい観もありますが一時的な記憶喪失という設定で上手く表現しています。慣れてくればスイスイと進めるゲーム攻略のような記憶回復とともに進行する独自のストーリーは悪くない。ゲームと言う複雑したストーリーも、ゲーム未プレイ者にも楽しめるように作ってあるのは感心。何よりバイオハザードの世界観に溶け込んでしまうミラ・ジョヴォヴィッチが、実に適役に加え好演でした。…ただ、雰囲気は悪く無くとも、ゲームの世界観があまり活きていませんね。ゲームではゾンビで溢れたラクーンシティと、(のちのちに分かる→)アンブレラの悪行を隠すために街ごと爆破するという設定で、生き残った主人公らが逃れるために、封鎖された街から脱出する…と言うようなストーリーも、劇中では全く逆で序盤からネタバレ。プレイするとともに、アンブレラの全貌が除々に明らかになるワクワク感とは程遠い。更に、ゲームとは無関係なレーザー攻撃は残虐過ぎて引く。これは“恐さ”であって“怖さ”ではないんですよ。こうした“怖さ”と“恐さ”を取り違えた演出が多いのは、ホラーアクションと謳われる作品にしてはいただけません。独自のキャラクターと、ゲームとは逆に進行するオリジナルストーリーが確立出来るのは、あくまでもゲームの設定とシナリオが優れているからの話。個人的な感想としては、あれだけ素晴らしいゲームシナリオと設定をもってしても、こんなヤワな話になってしまうのか…と外国人のアレンジの下手さにはガッカリしました。大体、あれだけしつこいゾンビを女性のパンチ(しかも素手)とキックでブッ倒すのは、あり得ないの一言(ゾンビ犬なんて蹴り飛ばして済めば楽で良いなァ)。ゾンビの怖さがあまり伝わりませんね…。あの“リッカー”のショボイ映像処理もなんとかしていただきたいもの。ちなみに、ドラえもんもビックリな四次元・アイテムボックスは、さすがに映像化はされませんね(笑)。 【_】さん 5点(2004-09-05 00:26:37)(良:1票) 61.とりあえずゲームのことは忘れて観ましょう。普通の映画としては、悪くない出来です。個人的には、レーザーでミート・キューブになるとこが笑えました。 【金子淳】さん 5点(2004-07-25 12:44:48) 60.可もなく不可もなくのできかな.この手の映画を本当に怖くするのは難しい時代になってしまいましたね. 【マー君】さん 5点(2004-06-19 21:50:25) 59.これはこれでいいんじゃないかな。何も期待してないし。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 14:06:36) 58.今日停滞気味の精肉業に光をもたせるようなレーザー切断技術をみせていただきました。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-13 04:46:43)(笑:1票) 57.ゲームは心臓に悪く(^^ゞいつも途中までしか出来なかった為、せめて映画は見ようと思い、嫌がる友達と一緒に行きました。叫ばないよう、飛び跳ねないよう万全の体勢で見ていましたが、自分でも何とか見れました。ということは、この手のジャンルが好きな方には不満だったかも。。。敵と武器の種類が少なかったのが、ちょっと残念でした。見た次の日に全身筋肉痛になっていたので、やっぱり怖かったのでしょうか・・・ 【だんぼ32cm】さん 5点(2004-06-05 07:04:52) 56.けっこう期待してたんだけど、物足りない感じ。そんな怖くないし。ゲームもやりこんでたせいか、期待しすぎたんだろうか?ほんとは3点くらいだけどセクシーなミラに+2点てとこかな 【rainbow】さん 5点(2004-06-04 08:11:54) 55.ミラジョボビッチよりもミシェルロドリゲスの三白眼が怖くてよかったです。でも映画としてはやっぱりゲームの時のどうしようもない緊張感とかも弱まっててイマイチでした。もう少しインパクトが欲しかった。 【ばく】さん 5点(2004-04-04 02:21:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS